720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

私のこころもキャッチされた!スポンジキャッチャー

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 あまりに久々すぎてもう何を言えばいいのかわからない!
近況報告、転職しました!そしてソシャゲをする時間が消えました!

====================

更新履歴
2019.10.24-記事公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

f:id:napxnap:20191024201422p:plain

 当ブログは文具と手帳がメインですが、
別にそれ以外は扱わないとは一言も言っていない参照上部ブログタイトル下!

 

 そんな訳で、通常運行の通常が思い出せないまま見切り発車です。*1

◆キッチン、それは聖域

ただし、汚れやすい

 そんな訳で、今回はスポンジキャッチャーについて。

 見出しの通り、毎日立って毎日使う、キッチンは私にとって第二の机のようなもの。

 机、すなわち、聖域*2

 ならばここもカスタマイズせねばなりますまい、
私のパフォーマンスがもっとも発揮されるようになッ!*3

 しかし、机と異なり、この聖域めちゃんこ

 

 汚れやすい。

 

 ちょぉ汚れやすい。

 

 原稿ちゅうの机が毎日顕現しちゃう感じ*4

 だので、汚れが出やすい、かつ、目に付きやすいところに設備投資してみました。

設備投資対象は、奴だ

 はい、台所の守護者*5の右手に必ず描かれることで有名な、

食器洗い用スポンジ。

 包丁・お玉につぐ相棒ですね。*6

 で、どのご家庭の台所にもだいたいあるこのスポンジ(以降、スポンジと表記した場合すべて台所スポンジです。*7)、

 

  1. 常に汚れている
  2. 常に湿気ている
  3. 常に目につく場所にある

 

 苦!

 おお神よ、なぜかように哀れなものをつくったのです*8…キリエ・エレイソン…*9

 

CMの除菌ができる洗剤でやってるアレは嘘だと思う

 ほら、あれですよ。


レポーター:食器洗いが終わったあとのスポンジ、どうしてますか?

キラキラ主婦:軽く洗って水けを切って、乾かします

 

軽く洗って!!??

 乾かしておく!?

  正気か!!??!??

 

 

 ・・・失礼、三度のピーマンより皿洗いが嫌いな私、取り乱しました。*10

 なぜ食器を洗った後にスポンジまで洗わねばならんのか全然理解できない

 食器を洗ったらスポンジとかそこらへんに放置*11ですわ。*12でもだがしかし。

 スポンジ、どこへ置いていても

なんかいやぁな存在なんですよねえ!

 神よ、なぜですか…キリエ・エレイソン…*13

 正直ずぼらな私では、

  • 常に汚れている

 これをクリアすることはできません…。*14

 でもだがしかしパーハップス!*15

  • 常に湿気ている
  • 常に目につく場所にある

  この2点なら、どうにかできるのです!

 設備投資で!

◆聖域での定位置

タイプA クリップ

 以前我が家が使っていたのは、こちら。

 百均で買った、「挟んでおくタイプ」

  • イイトコ
    水がよく切れる
  • ヤなとこ
    底の部分が汚れる。
    水を切るため、穴があいていたりメッシュだったりするため、掃除がたいへん。
タイプB スタンド

 その前、火宅の一つ前からずっと使ってたのは、こちら。*16置いておくタイプ。

  • イイトコ
    洗いやすい。
  • ヤなトコ
    水が底にたまる。洗いやすい反面、頻度は増える。
タイプC バスケット

 はさむとも、置くともちょっと違いますね。
あえていうなら、吊るす。

 接地点を可能な限り減らしたい、という叫びが聞こえるようです。

  • イイトコ
    触れる面積が狭いので、とにかくよく乾く
  • ヤなトコ
    洗いにくさも比例して増す。
    どこに吊るすか、という問題もでる。

 ◆◆◆

 この世界にあまた存在する台所において、
この3つのタイプが主流でありましょう。

 そしてこの21世紀令和の御代に現れた、
新たなの選択肢、それは…

手を変え品を変え素材を変え、
金属だったりプラスチックだったり陶器だったりしますが、
ほとんどこれ以外には存在しません。

 ひっかける(物理)。

タイプD ひっかける

 まあまずはこちらを見ていただきたい。

f:id:napxnap:20191014203454j:plain
f:id:napxnap:20191014203657j:plain

ここに

f:id:napxnap:20191014203803j:plain

こう。

f:id:napxnap:20191014203919j:plain

 こう。

 

 浮いてる。ちょぉ浮いてる。
 浮いてるよぉパパン!!

 と、幻想のファーター像*17語り掛ける程度には

びっくりしましたね

 その手があったかー!!!!

 って。

◆時間がない人はここまでジャンプ 

▼▼▼お急ぎの方用ショートカット▼▼▼

2分で説明しろ世界の運命がかかってるんだ!
 と、いう皆さま向け。前説なしでルーラ!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

その名も“スポンジキャッチャー”

 個体名ではなく、こういった

「ひっかけて吊るして水気を切る」

スポンジ置きのことをこう呼ぶようです。

   

 その簡単そうで奥の深いシステムを見ていってみましょう!

外観

f:id:napxnap:20191024190514j:plain
 梱包はこんな感じ。
 キッチンツールの取り扱いのある、大きなお店にあると思います。
私は近場のホームセンターで見つけました。

サイズ

 ミニと、ふつうのサイズ(無印)があります。
便宜的に、スタンダードと呼びます。
我が家ではスタンダードを使っています。

 ←スタンダード / ミニ→ 

使うまでの準備

 スタンダードサイズは、まっすぐな長いねこの手が入っています。

  1. エイヤっと真ん中で折る
    f:id:napxnap:20191014204515j:plain
    f:id:napxnap:20191014204356j:plain
  2. 吸盤を貼り付ける

    f:id:napxnap:20191014204327j:plain

  3. 二つ折りのねこの手をひっかける
    f:id:napxnap:20191014204327j:plain
    f:id:napxnap:20191014204258j:plain
    f:id:napxnap:20191014204225j:plain
  4. ヒンジで固定する
    f:id:napxnap:20191014204356j:plain
    f:id:napxnap:20191014204154j:plain
    f:id:napxnap:20191014204127j:plain

 と、なります。

なぜひっかけられるのか

 ふふふ、そのタネは、この「ねこの爪」!

f:id:napxnap:20191014204423j:plain

 このひっかけに、スポンジの網目?が引っかかるという、とってもシンプルな構造です。

f:id:napxnap:20191014204450j:plain

 けっこう鋭いので、もちろん台紙には注意書きがあります。
ちっちゃいこがいるご家庭では、ちょっと怖いかも。

それでは実際にひっかけてみましょう

f:id:napxnap:20191014203657j:plain
f:id:napxnap:20191014203803j:plain

 おさかなキャッチだぜ。

f:id:napxnap:20191014203919j:plain
f:id:napxnap:20191014203953j:plain
f:id:napxnap:20191014204025j:plain

 めっちゃキャッチだぜ。
  本当愛用のおさかなスポンジとの相性がよくって身悶*18えしますね!

ね!

◆ねこの手のイイトコ・ヤなトコ

イイトコ
  • 極限までに小さい
  • 省スペース
  • 水切れ圧倒的ナンバーワン
  • 接地面が極限まで少ない
  • 洗う必要がない
ヤなトコ
  • うっかりするとケガをする
  • スポンジをひっかける、以外の機能がない
  • 物覚えがの怪しい家族が「スポンジをひっかける」という行為を記憶してくれないので、彼女の皿洗い後はぜったい流しの底に置かれている*19

 …ヤなトコが思いつかない、ぞ?

f:id:napxnap:20191014204544j:plain

 ありがとう、八商商事株式会社さん!
ていうかサイトめちゃくちゃみてると楽しいなこの会社!

www.hassho-shoji.co.jp

  ◆◆◆ 

 いかがでしたでしょうか。
 唐突にキッチン用品について語りはじめてみた当ブログですが、
せっかくなのでもうちょっと続きます。

 とっても便利なので、お見掛けの際はぜひぜひ!

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆ 

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:あれっ…なにか…デジャヴュ…?

*2:サンクチュアリ

*3:元々低い。

*4:原稿が終わったらだいたいきれいです。
終わってないとき?
作画資料と大量のペンとジャンクな食品とコーヒーこぼして破棄決定した何かがとっちらかった腐界第一層

*5:キッチンマスター

*6:個人的にはスライサーとシリコンヘラなんですが、それはまた別の機会に。

*7:この世界には風呂洗い用だとか絵筆用だとかスキューバダイビング用だとか熱帯魚水槽ろか用とか、いろいろなスポンジがあるのですよ。

*8:食器をきれいにするためです。

*9:Kyrie eleison

「主よ憐みたまえ」

*10:なおピーマンは比較的好きです。
あと、1人暮らしにカムバックしたあかつきにはぜってー食洗器買うかんな、と息巻いております新居定期を始めました。

*11:スポンジ置き

*12:書きながら私をさいなむ
もしかして世の中の人の多くは食器洗いのあとにスポンジも洗っているのかという疑念。

そんな、そんなはずは、だって私の知る限り母も祖母も友人たちも、
食器洗い終わったらそこらへんにスポンジぽんて…スポンジは無造作においておくもの…
の・・・?

えっ…違うの…?

*13:2回

*14:認めましょう。
敗北を。ずぼらの敗北を。

だがしかし私は蘇る何度でもこの世にずぼらのある限り!

*15:perhaps。
蘇りが早い。

*16:

item.rakuten.co.jp

これなんですけど、ふきんまで干せて最高にキュートな見た目で、とっても気に入っていたのですが廃版のようです…。

あひるみたいでかわいいのに…。

*17:なおリアルパパンこと実父は、
ビールを断(た)ったことによりもれなく下腹がぽっこりしてきました。

ヒュウ!カッコイイ!

*18:もだ

*19:まあ、お年がお年ですので。

白黒つけちゃうネームスタンプ!メールオーダー式次第。

f:id:napxnap:20190329122946j:plain

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 4月がきますね!
新生活…しんせいかつ…頭を抱えることが多い毎日ですがげんきにいきたいところです!
 ケムリクサおもしろいよ!みてね!

====================

更新履歴
2019.03.29-公開開始

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい 

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆『―さあ、白黒つけよう。』

2018年8月シヤチハタ公式Twitterキャンペーン

  と、いうキャンペーンが2018年8月に開催されました。

 みんな知ってるネーム9の、本体新色発売を記念してのキャンペーンです。

ネーム9に関してはこちらの記事をどうぞ

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

 そしてそして、くじ運の悪さに定評にある私ですが、こちらのキャンペーンに当選いたしました!

 実は2018年内に到着したのですが、
猛烈にどったんばったんしていたため今更感のある投稿です…。*1

 いやいやポジティブ、ポジティブに!

 そんな白ボディのネーム9、このたびメールオーダーに対応です!

シヤチハタ ネーム9 別注品

  ◆◆◆

◆ネームペン パーカーエアフローについて

商品概要

www.shachihata.co.jp

 主に贈答品(自分へのプレゼント含む)としての使用を想定した商品です。
 万年筆クラスタにはお馴染みの、パーカーのボールペンにシヤチハタのなつ印技術を融合した、いいとこどりの一品。

 なお、ハンコ部分は「フタ」式
ペン部分は「ツイスト」式です。

スタイリッシュに、自分らしく

 

伝統のブランド、PARKERとのコラボレーションから生まれた一本。
選ぶ、持つ、使うよろこびを、あなたに。

ネームペン・パーカー エアフロー|シヤチハタ

 色は4色用意されています。

 どの色にするか、とっても悩ましかったですがここはパーソナルカラー診断「サマー」らしく、銀で!

 銀色だいすき!*2

 

 ◆◆◆

開封の儀

外装

f:id:napxnap:20190329122934j:plain

 シック!パーカーの矢羽柄の包装紙に包まれています。*3

f:id:napxnap:20190329122935j:plain

 ロゴシールで封止めされています。

f:id:napxnap:20190329123004j:plain
f:id:napxnap:20190329123005j:plain

 さくっと開封

外観
f:id:napxnap:20190329122936j:plain
f:id:napxnap:20190329122937j:plain

 包装紙の中には、保護紙に包まれています。
端には色を表すシール。リサイクルボール紙のロゴ。

f:id:napxnap:20190329122938j:plain

 銀箔の押された、黒い箱が入っています。
 カッコイイ!

内容物

f:id:napxnap:20190329122939j:plain

  1. 箱 ×1
  2. ペン ×1
  3. 取扱説明書 ×1
  4. 申込葉書 ×1
  5. 個人情報保護シール

 ペン以外は、中蓋の下に収納されています。

f:id:napxnap:20190329122959j:plain

詳細>
ネームペン-本体

f:id:napxnap:20190329122947j:plain

 長さは13.5cm、ハンコ部分は直径1.5cmです。
(なぷ調べ) 

 ◆◆◆

f:id:napxnap:20190329122940j:plain

 ロゴ入り。

ネームペン-ハンコ部分

f:id:napxnap:20190329122950j:plain

 頭の部分がネーム印になっていて、取り外せます。

 こちらのハンコ部分は、メールオーダー後届きます。

f:id:napxnap:20190329122951j:plain
f:id:napxnap:20190329122952j:plain

 まだメールオーダーを行っていないので、空っぽです。

ネームペン-ペン部分

f:id:napxnap:20190329122957j:plain

 下半分は取り外せます。

f:id:napxnap:20190329122953j:plain
f:id:napxnap:20190329122954j:plain

 ぐいっと引っ張ると、ボールペンの芯が抜けます。

f:id:napxnap:20190329122956j:plain
f:id:napxnap:20190329122955j:plain

 下半分を、抜いたところ。

取扱説明書

f:id:napxnap:20190329123000j:plain

 両面で、以下の内容が書かれています。

表面

  • 一年間保証書
  • ●万年筆 カートリッジインクの入れ方
  •  同上 コンバーターDの使い方
  • ●ボールペン(キャップ式) ボールペンの芯の交換
  • ●ボールペン(ツイスト式) ボールペン芯の交換
  • 筆記具に関するご注意

裏面

  • ●ネーム印の取付方法
  • ●ネームペン用インキカートリッジの交換方法
  • ネーム印に関するご注意

f:id:napxnap:20190329123001j:plain

f:id:napxnap:20190329123002j:plain

f:id:napxnap:20190329123003j:plain

 見ないでもなんとかなるものですが、
読まないと結構ひどい目に合うことも多いので、
特に高額なものほどきちんと読むとしあわせになれます。

申込葉書
f:id:napxnap:20190329122941j:plain
f:id:napxnap:20190329122942j:plain

 同封の、メールーオーダー申込葉書。

f:id:napxnap:20190329122943j:plain

 以前キャプレの記事でも取り扱いましたが、
葉書での申込以外に、インターネットからも申し込めます。

  ◆◆◆

以前のネーム6キャプレの記事はこちら>>>

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

f:id:napxnap:20190329122944j:plain
f:id:napxnap:20190329122945j:plain

 葉書の裏面。
問い合わせに利用する番号(バーコード)と、
申込のための記載欄があります。

 参考までに、記入例。

f:id:napxnap:20190302163357j:plain

◆◆◆

 インターネットからは、このようなページで申込めます。

f:id:napxnap:20190302171116p:plain
トップページ|メールオーダー商品 印面お申し込みサイト

 お気づきの通り、「備考欄」はありません!

 ちょっと変わったことをやらかしたい*4方は、
一度サポートセンターへお問い合わせの上やらかしちゃいましょう。*5

◆メールオーダー到着、開封の儀part.2

外装

f:id:napxnap:20190329123008j:plain

 ゆうぱけっとで到着しました。

外観

f:id:napxnap:20190329123009j:plain
 中には、ネーム印(透明ケース付き)が入っています。

詳細

f:id:napxnap:20190329123011j:plain

 さっそく開封してみました。
←透明ケース/乾燥防止フタ/ネーム印→

 このネーム印を、ペンの先端、空っぽゾーンに押しこめばネームペンになるはずです、さっそくやってみましょう!

f:id:napxnap:20190329123014j:plain

 あれなんかおもってたのとちがう

 

 しばし考えた後、ペンの先にはダミーが入っていたことに気づきます。
おっとこいつぁうっかりだ!*6

 

f:id:napxnap:20190329122952j:plain

 この左側のパーツ取り外して、
あらためてネーム印をセットします。

 ちなみに取り外さなくてもネーム印はセットできます。

 なんだろう。デジャヴュ!

  あらためて、はい!
 きちんとセットできましたー。*7

f:id:napxnap:20190329122949j:plain

◆出来栄え確認

 完成したネームスタンプでさらさら…

f:id:napxnap:20190329122958j:plain

 あっ、もしかして、ペンシース入れたら格好いいのでは…!?
(いそいそと取り出す。)

f:id:napxnap:20190329123007j:plain

 えもいわれぬ気品が漂っていますね!?ね!

f:id:napxnap:20190329123016j:plain

 はぁ、カッコイイ…(二回目)

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 ぬあああこのタイミングぅ!と絶叫しながら外出した覚えのある年末に到着した縁起のよいシヤチハタネームペン開封の儀でした。

 新社会人への贈り物に、ハンコは鉄板!*8
新たなる門出を祝して、贈り物にいいかがでしょうか。

 さいごに。

f:id:napxnap:20190329122947j:plain

「パーカーエアフロー?
 ああ、奴なら…

f:id:napxnap:20190329122948j:plain

 この小芝居だいすきなんです。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:すみませんシヤチハタさん!

*2:いいですよね銀…銀に緑の組み合わせがとってもすきです。
あとは濃い青に金とかもたまりません。
最近ピンクゴールドなる謎色もでてきましたがあれもよいお色だ。

 なおなんで銀が好きかと記憶をさかのぼると、
ときめきトウナイトの人狼のみなさまと、
今は亡きと思ったら最近復刊した「マイバースデー」なるスピ系の先駆けともいえるおまじない雑誌の「邪悪を払う」特集ですわ。
懐かしいですわ。三つ子の魂おそるべし。

 

*3:日付がいたいたしい!

*4:やらかしたいって

*5:やらかすのは確定なのか。

*6:当ブログでは頻出単語です。ご記憶ください。

*7:その後余ったパーツは処分しました。
いぜんの私なら無駄に取っていたところですがどう考えても使わないです、使わないはず、もういたずらに物を保管するのはやめたんや、うう…

*8:弟2は、転職に伴い新職場新任時、ハンコを違う方から3つもらっちゃったそうです…。

紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件05~製本編~

f:id:napxnap:20190324092055j:plain

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 ものごっそ久しぶりにカラオケにいきました。
 それはさておき、夏休みの福岡のホテル代金の高さにおののいています。
ちょ、ちょ…えっ…?夏コミ冬コミの東京より高い、ぞ…?

====================

更新履歴
2019.03.25-公開。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

  1. 改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件01~出題編~
    紙セットの情報と、問題点。紙セット開封の儀

  2. 改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件02~解決編~
    問題点と解決策1。ページナンバリングスタンプ開封の儀。

  3. 紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件03~デジタル未解決編~
    ページナンバリングスタンプがなくてプリンターあるご家庭向け。
    ワードの差し込み印刷による、「番号振り」のやり方。

  4. 紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件04~目録編~
    3の応用編。紙セットの名前一覧表と配布データ。

 ◆◆◆

◆オーラス

竹尾の紙セットバラバラ事件

 さて、長らくお付き合いいただいた本「竹尾の紙セットバラバラ事件」。

 今回の記事でいったんの「締め」となります。
長かった。とても長かった。なんたって5本ですから…。

 つきぬ感慨はわきに置き、最後の解決策のご提案。

それは…

前提を崩してみよう!

 です!

問題の振り返り
  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードにのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 この4つの問題点があり、それを解決する手段として

解決策
  1. 紙に情報カードと同じ番号をふる
  2. 紙自体に名前を表示する

 この2つを解決策として提出しました。

 ◆◆◆

 今回はタイトルの通り、

そもそもバラバラにならなければ
問題は発生しない

 ことに着目。

 バラバラにならないように…

製本しちゃえ★

 という記事です。

◆ご家庭でできる簡単製本

ざっくりとした流れ
  1. 紙を揃え、きつくクリップなどで止める
  2. 揃えた紙の端に、ボンドを塗る
  3. (表紙になる紙に、貼り付ける)
  4. (表紙と本体を固定する)
  5. 乾かす
  6. 仕上げ

 以上!とってもシンプル!
3と4はやりたい人がやればいい工程なので、かっこ書きです。

f:id:napxnap:20190322183143j:plain

知ったきっかけ

 私がこれを知ったきっかけは、たしか学校か役場に勤務していたとき。*1

 大量に発生する裏紙や、チラシでメモ帳を作っていたひとが、
木工用ボンドを上辺に塗っていた、というもの。

 それまでクリップ*2でまとめていた私。

 でも、クリップが挟んでいる分書けないし
クリップがあるせいでフラットにならない。

 そんなちいさな悩みがありました。

 完全に乾いた「ボンドでまとめる裏紙メモ帳」を見た私、
とっても感動しました!

すごい!思いのほかきちんと留まっている!
バラバラにならない!

あっしかも一枚だけやぶる、ということもできる!

◆◆◆

 それ以降自分でもやってみるようになったのです。

 世界中に、ちいさな便利のかけらは転がっている!

 720式テチョウハック*3オーラス開演です!

最終的に以下のような完成図をめざします!

◆以下の本文・写真における注意点

 今回、私は5冊にわたり同じ工程を行いました。

 そのなかで「あっ間違えた」と言う点が2カ所あります。

 一番最初にこちらを念頭に置き
以下の記事を読み進んでいただけるとさいわいです。

 場当たり的に対処を繰り返しているので、
こういうミスがとっても多いのですがなぁに経験値経験値!*4

f:id:napxnap:20190325015022j:plain

 と、いうことは、

f:id:napxnap:20190325015027j:plain

 製本終了後、この「見本帳」は
右開きになります。

(参考:少年ジャンプとほぼ日手帳は左開き(左綴じ)。
 新聞や広辞苑やマイブックは右開き(右綴じ)です。)

f:id:napxnap:20190325015033j:plain

 以上、とっても大事なアナウンスでした。

◆スリーブを表紙にするため開く

   ※ご注意※

 今回の製本では*5スリーブを「表紙」として使用します。

 

 別に箱のままでイイヨー、という方は、
これからの工程は省いてください。

 

 ただ、当たり前ですが「はじっこをボンドで固めただけ」の雑な固定方法です。
できれば「背」はあった方がいいと思います。
(「本」の形をとるもので、「まとまっている方」「ぱらぱらしない方」を「背」と言います。)

 自作手帳勢の方のおうちに高確率である「寒冷紗(かんれいしゃ)」*6などで補強ください。

スリーブを表紙にするために必要な物
  1. カッター ×1
  2. カッターマット ×1
    (または不要な厚紙)
  3. お好みの紙 ×1
    (薄いもの)
  4. のり ×1
  5. (あってもなくてもOK→かどまるくん*7 ×1)

◆前準備

カッターの刃を折る

 まず、カッターの刃は折っておきます。
というかカッターの刃は常にスナック感覚で折ってください*8
切れ味の悪い刃物ほど危険なものはありません。

 なお、これめちゃんこ便利なので、
カッターワークが多くて知らない方はぜひ購入を検討ください*9

 お値段驚異の200円そこそこ。

オルファ(OLFA) 安全刃折処理器 ポキ 133K

f:id:napxnap:20190322184724j:plain

 カッター付属のおしり部分スリットでこわごわ折る日々にサヨナラ!

f:id:napxnap:20190322221843j:plain

 ラクチン,シンプル&セーフティー*10

◆◆◆

スリーブを開く

f:id:napxnap:20190322221854j:plain

 紙でできたパッケージは、ほぼ必ずつなぎ目があります。
今回もそこからアタックかけていきましょう。

 このつなぎ目に、カッターを差し込み、

f:id:napxnap:20190322221849j:plain

 様子をみながら貼り合わせているところからはがしていきます。

※この際無理はしない!

 上からやってもいいですし、倒してやってもいいです。

f:id:napxnap:20190322221838j:plain
f:id:napxnap:20190322222132j:plain

 スリーブは強力なテープで止められいます。

 はがす際は、「500」のロゴが活版印刷されて「いる方」テープが残るよう、はがしていきます。

f:id:napxnap:20190322184728j:plain

 はい、開きました。
 先ほどカッターを入れたところに注目してみます。

f:id:napxnap:20190322184729j:plain
(※わかりやすいよう、わざと暗くしています。)

 これが先ほどはがしたテープ。
 はがされた方は、こんな感じになります。

f:id:napxnap:20190322184730j:plain
 この「はがされた側」、最終的にカットしちゃうので、どんなにきたなくてもOK!

 ということで、「テープが本体側に残るように」するときれいに仕上がります。

開いたスリーブを整える

 やさしくテープをはがしていきます。

 このスリーブ、さっぱりガッツがない*11ので、さいしょは全然きれいに仕上がらないのですが5つもある*12ので最初の1・2は練習のつもりで!

 強いメンタルをもってお臨みください。

f:id:napxnap:20190322184731j:plain
 はじっこから、ぺりぺり、やさしくはがしていきます。

f:id:napxnap:20190322221833j:plain

f:id:napxnap:20190322184733j:plain

 きれいにはがせましたー。

 続いて、こちらのはがした方を切り落とします。

f:id:napxnap:20190322184743j:plain
 カッターで、すー…ッと。

f:id:napxnap:20190322184744j:plain

f:id:napxnap:20190322184745j:plain
 きれいに断ち落とせました。
 この部分、あまり使い道がないので切り落としてしまってもいいと思ったのですが、あるならあるでベロとして便利でした(後述します)

f:id:napxnap:20190323140039j:plain
f:id:napxnap:20190323140040j:plain
f:id:napxnap:20190323140041j:plain

◆◆◆

 ここから先は趣味ですが*13、かどまるくんで角をととのえます。

 今回は「S」を選びました。*14

f:id:napxnap:20190322222039j:plain
f:id:napxnap:20190322222034j:plain

 ※紙が厚いので、表裏でパチン!するとうまくいきます。

f:id:napxnap:20190322184748j:plain

実によい角丸ですね。*15

f:id:napxnap:20190322184749j:plain

 こんな感じに開けました。

 

 ですが!裏面テープをはがしたところがこんな感じになっています。

f:id:napxnap:20190322184734j:plain

ええ。とても。

 美意識に反します、ね?

 ですので、ここにも紙を貼っちゃいましょう!
きっとこれをやろうとしている方は、この竹尾のセット以外にも大量の特殊紙(ファインペーパー)を紙博とかでゲットしているはず!*16

 ないなら別に菓子折りを包んでいたちょっとオシャンな包装紙でもいいですしね!

 あと別にコピー用紙でもよいとおもいます薄いし白いし。

スリーブの裏面に紙を貼る

 はいでは貼っていきましょう!

f:id:napxnap:20190322184735j:plain

 開いた紙・おしゃんな紙*17・のり・カッターを用意し、

f:id:napxnap:20190322184736j:plain
f:id:napxnap:20190322184737j:plain

 スリーブにのりを塗っていきます。
 はみ出す部分については、ピンクな紙を下に敷くとのりがむだなく使えます。

f:id:napxnap:20190322184739j:plain
f:id:napxnap:20190322184738j:plain

 のり付けが終わったら、紙を角に合わせて貼ります。

 表裏ともに、手でさすさすやるとより早くくっつきます。
また、角や辺、端っこのはがれやすいところは念入りにさすってください。

 はみ出たのりが付いてしまうので、不要な紙をあてるとよりパーフェクツ。

f:id:napxnap:20190322222045j:plain

 ここから先が要らないので、断ち落とします。

f:id:napxnap:20190322184740j:plain
f:id:napxnap:20190322184741j:plain

 はい、じょうずにできましたー。

f:id:napxnap:20190322184742j:plain

 片方しか貼っていませんが、残った方には情報カードを貼ろうと思っています。

 いや、それだと美観が損なわれる!
という方は、残った方も同じように貼ってください。

 さて、これでスリーブを表紙として使う準備は終了です!

 いよいよ製本に入っていきましょう。

◆レッツ製本

製本に必要なもの
  1. ごっついクリップ ×2つ以上
    (100均にあります)
  2. (カッター ×1)
  3. (速乾性)木工用ボンド*18 ×1
  4. 定規 ×1
    (または、ヘラとして使える不要な硬い板。木でもプラでも厚紙でもOK)*19
  5. プラスチック製のなにか ×2
    (クリアファイルでOK)
  6. 重し
紙を揃え、きつくクリップなどで止める

 さてここで。
今回クリップが1つしか見当たらず、マステで代用したのですが…

f:id:napxnap:20190322183149j:plain

 紙によってはマステとの相性が悪い*20ため、あまりオススメはしません!

f:id:napxnap:20190323140042j:plain

 できるだけごっついクリップ2つ以上で固定してください。

f:id:napxnap:20190322183144j:plain
 固定する際、一辺は机で揃います。
しかし残りもう一辺はどうするか?

 定規や硬い雑誌などに沿ってそろえる、ときれいに整います。

f:id:napxnap:20190322183146j:plain

f:id:napxnap:20190322183145j:plain

 とんとんしまくった後、ぴっちりクリップでとめましょう。

f:id:napxnap:20190322183152j:plain
f:id:napxnap:20190322184755j:plain

 ボンドが減っている方は、事前にこのあたりでひっくり返しておくと、次の工程の「なみなみ」がストレスフリーに行えます。

揃えた紙の端に、ボンドを塗る

 塗る際は、「なみなみ」に塗るとまんべんなく塗れます。

f:id:napxnap:20190322183154j:plain

 塗り終わったら、定規などでボンドをのばします。

f:id:napxnap:20190322183147j:plain

 定規にボンドがついちゃうヨー?

 大丈夫です。

木工用ボンドは、その性質上プラや金属からは「はじかれる」性質を持ちます。

f:id:napxnap:20190322184720j:plain
f:id:napxnap:20190322184721j:plain

 上で使用した定規が完全に乾いたところ


 ですので、心置きなくのばしてください。
左官工にでもなった心持で!

(表紙になる紙に、貼り付ける)

 続いて、スリーブを表紙としてご利用する方は、
スリーブの背の後ろ部分にボンドを塗ります。

f:id:napxnap:20190322222028j:plain

 ここでもなみなみに。

f:id:napxnap:20190322184750j:plain

 速乾性のボンドはすぐ乾いてしまいます。

 急ぐのが苦手な場合は、「本体」が完全に乾いたあと、表紙にくっつけちゃってもだいじょうぶです。

(※私はそうしました。)

※とてもたいせつな注意点※

 この、表紙と本体をボンドで接着する際。

 必ず「平行」になるようにしましょう。

 以下、失敗例です。

f:id:napxnap:20190322222021j:plain
f:id:napxnap:20190322222137j:plain

 こうなると仕舞う際、表紙がよれてしまうという困った事態になります。

 ボンドはつけたばかりでしたら、いくらでも位置が動かせます。
様子を見ながら、平行になるようにくっつけてください。

(表紙と本体を固定する)

 本体を表紙に平行にくっつけられた方。

 これから写真に撮れなかったことを口頭説明いたします!
両手が完全にふさがるので撮影は無理でした…。

 と、申しますのも。これからやることは、

「指を使って表紙を本体に押さえつける」

 です。

 もう積年の恨みを込めて「ぎゅっぎゅ」してください。

 押さえているうちにずれそうになりますのでお気をつけて!

  ◆◆◆

 また、シリーズによって「紙の総連量が異な」ります。
何を言ってるかというと、↓これ↓です。

f:id:napxnap:20190323140045j:plain
f:id:napxnap:20190323140048j:plain

 比較的、PALE TONEとDEEPCOLORはゆとりがあり、
逆にWHITE COLOR・DARK COLORはみっちりです。

 ですのでゆとりがあるものは、結構がんばってぎゅっぎゅしないと背がずれます。

(そしてがんばって押さえつけると、表紙が平行からずれます。
ままならない!)

f:id:napxnap:20190323140047j:plain

乾かす

f:id:napxnap:20190322183150j:plain

 紙の束をごっついクリップで固定し、ボンドをつけました。
 これから乾かすのですが、さらにさらに。

f:id:napxnap:20190322183151j:plain

 ボンドにくっつかない性質のもの、プラ素材由来で紙の束をはさみ重しを乗せます。*21

 正直筋トレで鉄アレイでも置いてないかぎり、
一般的なご家庭で一番体積当たりの密度が高い*22のって辞書なのです。

 できれば日向、ないし室温の高い空間ならさらにGOOD
すぐくっつきます。

仕上げ

 ある程度乾いたかな?というタイミングについて。
見分け方は、「白いボンドが透明になりかけているころ」です。

 できればそのあたりで、一度
「あふれているボンドを綿棒・つまようじなどでふき取る」
とよろしいかと。

 と、申しますのも。

 あふれ出たボンドはこうなります。

f:id:napxnap:20190323140043j:plain

 べりッとな。

 たいへん残念なので、表紙を本体に接着する際は一度開いて確認されるとよいかと。

f:id:napxnap:20190323140044j:plain

◆製本完成!仕上がり確認

f:id:napxnap:20190323140037j:plain

 うーん、イイですね…。

f:id:napxnap:20190323140038j:plain

 反対側からみたところ。

 この「ベラッ」とした感じがいやな方は、断ち落としちゃってもよいと思います。

 ですが、このベロ部分、取り出すときに結構便利です。

f:id:napxnap:20190323140039j:plain
f:id:napxnap:20190323140040j:plain
f:id:napxnap:20190323140041j:plain

 以上、一般的にはこれにてお仕舞!

 で、まったく問題ないのですが…

◆蛇足:情報カードを表紙裏に貼り付けよう

 付属の情報カードについて、常々思ってたんです。
なんでこれ両面なんだ、と。

 だって参照しづらい!
めちゃくちゃ見づらい!

 と、かなり本気で腹を立てていたので*23一覧できるようにすることにしました。

コピーを取る

 全部並べて、A3サイズでいけます。
(ただし、一枚だけ仲間外れになっちゃいます。)

 次に、「同じ位置で同じ紙をひっくり返して」もう一度コピーを取ります。

※裏面にはシリーズ名が書かれていないので、間違いを予防するためです。

f:id:napxnap:20190323140029j:plain
f:id:napxnap:20190323140030j:plain

 はい、念のため各2部コピーを取りました。
白黒コピーです。とても。シリーズ名が読みづらくなりました。

読めなくなったシリーズ名をスタンプする

 手書きでももちろんだいじょうぶです。
が、ページナンバリングスタンプ導入と同じ理由で、私はハンコでいきます。

f:id:napxnap:20190323140032j:plain

f:id:napxnap:20190323140033j:plain

 おっとこいつぁうっかりだ。

 軽やかに気にせずスルーし、「裏面」にあたる別紙のコピーを左右貼り合わせます。

すると、こうなります。

f:id:napxnap:20190323140035j:plain

 同様に、ほかの4枚もさくさく貼り合わせました。

f:id:napxnap:20190323140034j:plain

情報カードを本体に貼り付ける

 これを、それぞれの「表紙裏」に貼っていきます。

f:id:napxnap:20190322184741j:plain

 表紙を作った際、空けておいた表紙裏に…
(画像では左側のスペース)

f:id:napxnap:20190323140053j:plain
f:id:napxnap:20190323140054j:plain

 どやー!

 見やすいですね最高です。

本体にシリーズの通し番号をスタンプする

 配布している紙の名前一覧表。

drive.google.com あれは、「この紙はどこにあるか」を調べるために作りました。

 その際、Excelシートに番号を振ったので、
実物にも同じように番号をスタンプしていきます。

f:id:napxnap:20190323140051j:plain

 同様に情報カードにもスタンプしました。

f:id:napxnap:20190323140049j:plain

 一瞬間違いかけますが、あわてないあわてない。
 ひっくり返せばいいんです。*24

f:id:napxnap:20190323140052j:plain

 と、いうことで、こんな感じになりました!

f:id:napxnap:20190323140050j:plain

 ふう、たしかな、まんぞく。

 

 ◆◆◆

 長かった、本当長かった…。

 読んでいる方もさぞや大変と思いますが、
書いている方もなかなかに、なかなかでした!

 この語彙が死んでる状態に、
いろいろと表れていますね!

 それでは、これにて竹尾の紙セットバラバラ事件、閉幕。

 最初は3記事の予定だったのですが、
うっかり6記事になりそうだったので、最後にぎゅっぎゅと押し込めました。

 結果最後だけ6千文字オーバーです。

 長々と本当、お付き合いありがとうございました!

◆おまけ

f:id:napxnap:20190322183155j:plain
f:id:napxnap:20190322183156j:plain

 ボンドは仕舞うとき、きちんとふき取りましょう。
 次に使うとき固まっちゃいますので。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:記憶があやふやである。

*2:ごっついやつ

*3:手帳ではない。

*4:やせがまん。

しかし、最初にページナンバリングスタンプで数字をかっしゃんかっしゃん押していた時は、製本の予定がなかったので仕方ない側面も大きいのですよ!

右利きなので通し番号を右に押す→製本するとき左側を留める→どうせならスリーブを表紙にしようと思いつく→開いてみる→ためしに一冊本体と表紙を留めてみる→いいかんじじゃーん♪あ、れ?これ右開きじゃね…?→1冊だけ綴じ方向が逆というのが耐えられなくてすべて同じ方向で綴じる。

という経緯です!ちを!はきそう!

みんな見習っちゃだめだよ!

*5:正確には製本ではないと思うもののほかに適切なことばがみつからない。

*6:めちゃんこニッチな商品である。

*7:このあたりは趣味です。

*8:ぽっきぽきにしてください。

*9:有名なのでカッター使うことが多いひとはみんな知っている気がしている。

*10:おまけに捨てる時も迷わず燃えるゴミドーン!できるので、一本一本可燃に捨てる際、怪我しないよう他のゴミに包んで捨てたりしなくてよいのです。
楽ちんポン。

*11:ガッツというか、おろしやすくない紙なんですスノーブル裏面…。

*12:けっこうめちゃくちゃいっている。

*13:全編にわたって趣味以外のなにものでもない

*14:ほぼ日と相性がいいのもこの「S」角です。

*15:わるい角丸もあるのか。

*16:おもいこみ

*17:ビビッドなのでビビッドなピンクを選んでみました。

*18:やはり早く乾いてくれた方がはかどります。

*19:牛乳パックやペットボトルを長方形に切ったもの、とか手に入りやすいと思います。

*20:よすぎる

*21:重し言った…

*22:まあつまり重い。密度=重さ/体積。われわれは「おたみさんの法則」と習いました。

*23:私は大体いつも怒っています。

*24:過ちは地面にキスをし、我々の目にはふれない闇に葬り去られるって寸法ヨォ!

紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件04~目録編~

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 いい加減書くことがなくなってきました。連続で記事4つとか書くものではないですね!
ネットフリックスで最近映画をドラマCDとして利用しているのですがたのしいです。
 すごいじだいになったものだ。

====================

更新履歴
2019.03.23-公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

 

 ◆◆◆

◆以下の内容の配布データ

 GoogleドライブからのDLとなります。

t.co

◆01-WHITE COLOR

01-001 風光  
01-002 コンケラー・ウーブ ハイホワイト
01-003 リ・シマメ スノーホワイト
01-004 ハーフエア コットン
01-005 モデラトーンGA エキストラホワイト
01-006 アラベール ウルトラホワイト
01-007 シャイナー
01-008 ルネッセンス マキシムホワイト
01-009 シャインフェイス ゴールド
01-010 レザック96オリヒメ コットン
01-011 MBSテック
01-012 TS-9 N-8
01-013 TS-7 N-8
01-014 マットカラー HG  
01-015 マーメイド
01-016 新局紙
01-017 アペリオ スノー
01-018 モフル ミルク
01-019 ゴールデンアロー
01-020 ピケ アイス
01-021 色上質
01-022 ダイヤホワイト  
01-023 新だん紙
01-024 ギンガムGA スノーホワイト
01-025 玉しき あられ しろ
01-026 TS-10 N-9
01-027 NTラシャ 無垢
01-028 スーパーコントラスト スーパーホワイト
01-029 玉しき さしこ ゆき
01-030 きぬもみ
01-031 ヴァンヌーボV スノーホワイト
01-032 プリマ  
01-033 ボス
01-034 エアラス スーパーホワイト
01-035 ユニテックGA スノーホワイト
01-036 新鳥の子
01-037 新大礼紙  
01-038 サーブル スノーホワイト
01-039 ハンマートーンGA スノーホワイト
01-040 TS-1 N-7
01-041 ぬのがみ
01-042 波光  
01-043 ホワイトピーチケント  
01-044 サガンGA プラチナホワイト
01-045 レザック16 しろ
01-046 ソフトバルキー ホワイト
01-047 玉しき きっか ゆき
01-048 わたがみ
01-049 OKフェザーワルツ ゆき
01-050 テーラー
01-051 セルモアGA クールホワイト
01-052 ミニッツGA スノーホワイト
01-053 GAバガス-FS シュガー
01-054 デカンコットン ホワイト
01-055 新大礼紙 華 シルバー
01-056 江戸小染 はな
01-057 パルパー ホワイト
01-058 OKサンドカラー ホワイト
01-059 羊皮紙  
01-060 ピーチケント  
01-061 OK ACカード
01-062 NTほそおりGA スノーホワイト
01-063 みやぎぬ
01-064 岩はだ
01-065 ミルトGAスピリット ホワイト
01-066 ブンペル ホワイト
01-067 ポルカ メレンゲ
01-068 ビオトープGA-FS コットンホワイト
01-069 サーラコットン ソフトホワイト-S
01-070 あらじま
01-071 羊毛紙  
01-072 ホワイトエクセルケント  
01-073 オーディス
01-074 STカバー
01-075 ヴァンヌーボスムース-FS スノーホワイト
01-076 シープスキン
01-077 Mr.A-F スーパーホワイト
01-078 MTA+-FS  
01-079 ジェラードGA ホワイト
01-080 OKミューズバナナ ホワイト
01-081 エムシーレフォルムGA ホワイト
01-082 バンクペーパー  
01-083 モロー粗目  
01-084 グムンドコットン マックスホワイト
01-085 クラフトペーパー ホワイト
01-086 クラッシュGA-FS コーン
01-087 ストラスモアライティングウーブN しらゆき
01-088 クラシッククレストST-FS
01-089 NインバーコートG-FS  
01-090 スノーブル-FS  
01-091 クラシックリネン-FS
01-092 気包紙 U-FS ディープ ラフ
01-093 クラマティコA-FS ホワイト
01-094 スーパーファインエッグシェル-FS Uホワイト
01-095 水彩紙 パミス  
01-096 パステルカバー
01-097 グムンドカシミア-FS
01-098 クレーン レトラ スノーホワイト
01-099 キャピタルボンド Sホワイト
01-100 スーパーファインスムース-FS Uホワイト

◆02-NATURAL COLOR

02-001 OKミューズバナナ アイボリー
02-002 クラウド 100 アイボリー
02-003 ハンマートーンGA 象牙
02-004 ギンガムGA ナチュラ
02-005 OKミューズさざなみ 象牙
02-006 サガンGA ナチュラ
02-007 ハーフエア コルク
02-008 ジェラードGA スモークホワイト
02-009 OKミューズさざなみ にゅうはく
02-010 OKミューズキララ ナチュラ
02-011 バッグナチュラ N
02-012 デュオストレス  
02-013 クラフトペーパー ハーフ
02-014 GA竹紙  
02-015 クラッシュGA-FS シトラス
02-016 タント Y-6
02-017 サガンGA ベージュ
02-018 OKサンドカラー クリーム
02-019 モフル キャラメル
02-020 フレンチマーブル サンセット
02-021 OKカイゼル 象牙
02-022 ビルカラー うすクリーム
02-023 きぬもみ 白茶
02-024 シープスキン 古茶
02-025 ミラン ナチュラ
02-026 TSギフト-1 カシミヤ
02-027 みやぎぬ 古染
02-028 ぬのがみ クリーム
02-029 アラベール ナチュラ
02-030 コルキー ナチュラ
02-031 ファーストヴィンテージ ベージュ
02-032 STカバー 古染
02-033 TS-5 Y-6
02-034 テーラー きなり
02-035 リ・シマメ クリームホワイト
02-036 イカレイド クリーム
02-037 OK ACカード うすクリーム
02-038 レザック80ツムギ こうぞ
02-039 FB壁紙 クリーム
02-040 OKサンドカラー ブライト
02-041 ユニテックGA ナチュラ
02-042 オーディス うす鼠
02-043 新局紙 古染
02-044 TS-9 Y-6
02-045 ロベール ナチュラ
02-046 レザック16 きなり
02-047 羊皮紙 きなり
02-048 マーメイド ナチュラ
02-049 里紙 きなり
02-050 レザック82ろうけつ 古染
02-051 ビオトープGA-FS ナチュラルホワイト
02-052 ブンペル バーク
02-053 ニューこもん うすクリーム
02-054 ボス 玉子
02-055 マーメイド しろ砂
02-056 サーブル クリーム
02-057 ミルトGAスピリット ナチュラ
02-058 パルパー ナチュラ
02-059 ローマストーン アンバー
02-060 OKサンドカラー にんじん
02-061 NTラシャ ベージュホワイト
02-062 TS-6 R-5
02-063 ポルカ トウフ
02-064 レザック80ツムギ
02-065 新鳥の子 うすクリーム
02-066 タント Y-5
02-067 GAボード-FS クリーム
02-068 江戸小染 はな こうぞ
02-069 ファーストヴィンテージ リネン
02-070 羊皮紙 古染
02-071 新だん紙 クリーム
02-072 コルドバ ベラム
02-073 レザック75 古染
02-074 アングルカラー すずらん
02-075 ブンペル ソイル
02-076 竹はだGA  
02-077 ヴィンテージゴールド ブロンド
02-078 新だん紙 古染
02-079 パミス 象牙
02-080 レザック96オリヒメ リネン
02-081 TS-1 Y-6
02-082 きぬもみ 古染
02-083 NTほそおりGA ナチュラ
02-084 もみがみ 古染
02-085 ボス 古染
02-086 OKフェザーワルツ ぞうげ
02-087 ミニッツGA ナチュラ
02-088 レザック75 うす鼠
02-089 NBリサイクルGA ナチュラ
02-090 岩はだ
02-091 ジェラードGA ナチュラ
02-092 レザック66 クリーム
02-093 モデラトーンGA ナチュラ
02-094 レザック82ろうけつ
02-095 岩はだ しの
02-096 ミラン ベージュ
02-097 タチアナ-FS 象牙
02-098 クラフトペーパー デュプレN
02-099 D'CRAFT ドット
02-100 レザック66 アーモンド

◆03-PALE TONE

03-001 モフル ソルベ
03-002 TS-7 P-67
03-003 OK ACカード うす水
03-004 TS-5 P-67
03-005 レザック66 うす緑
03-006 NTラシャ あさぎ
03-007 ミラン あさぎ
03-008 レザック82ろうけつ あさぎ
03-009 江戸小染 はな あさぎ
03-010 レザック80ツムギ あさぎ
03-011 みやぎぬ あじさい
03-012 TS-ギフト-7 ソーダミント
03-013 彩雲 あじさい
03-014 ポルカ ソーダミント
03-015 ハンマートーンGA
03-016 レザック16 はなだ
03-017 OKカイゼル
03-018 モフル プルーン
03-019 ジャンフェルト 灰桜
03-020 サガンGA エアリーピンク
03-021 タント G-72
03-022 OKミューズさざなみ
03-023 タント-e E-71
03-024 NTラシャ ラベンダー
03-025 テーラー ラベンダー
03-026 マーメイド すみれ
03-027 色上質 ラベンダー
03-028 アペリオ ピンク
03-029 レザック66
03-030 きらびき シルバーピンク M-110
03-031 TS-10 P-50
03-032 OKフェザーワルツ さくら
03-033 彩雲 大理石
03-034 シャイナー
03-035 アラベール プリムローズ
03-036 OK ACカード うす桃
03-037 モフル ペジェ
03-038 クラシコトレーシング-FS
03-039 スタードリーム-FS ローズクォーツ
03-040 クラシコトレーシング-FS星くずし
03-041 OKサンドカラー ローズ
03-042 NTほそおりGA ばら
03-043 サガンGA ばら
03-044 レザック16 さくら
03-045 サガンGA キャメル
03-046 クラッシュGA-FS アーモンド
03-047 里紙 あんず
03-048 ジャYンフェルト あらいしゅ
03-049 タント L-55
03-050 コニーラップ オレンジ
03-051 色上質 オレンジ
03-052 STカバー
03-053 OKゴールデンリバー70 ライトブラウン
03-054 OKサンドカラー ダーク
03-055 岩はだ しがらき
03-056 里紙 びわ
03-057 タント Y-11
03-058 GAボード-FS キャメル
03-059 新だん紙 とのこ
03-060 レザック96オリヒメ マスタード
03-061 ファーストヴィンテージ イエローオーカー
03-062 里紙 からし
03-063 テーラー 黄土
03-064 里紙 やまぶき
03-065 ポルカレイド バナナ
03-066 OKサンドカラー ライムグリーン
03-067 NTストライプGA ひわ
03-068 ファーストヴィンテージ アップルグリーン
03-069 レザック80ツムギ もえぎ
03-070 竹あやGA ひわ
03-071 STカバー ひわ
03-072 タント P-60
03-073 ジャンフェルト あさみどり
03-074 漉合せ新大礼紙 イエローオーカー
03-075 OKミューズキララ ミント
03-076 アラベール セージグリーン
03-077 タント L-61
03-078 ポルカ ライム
03-079 マーメイド もえぎ
03-080 マーメイド 木の芽
03-081 コニーラップ うぐいす
03-082 ユニテックGA みずあさぎ
03-083 玉しき きっか きのめ
03-084 ミニッツGA みずあさぎ
03-085 NTラシャ うすあさぎ
03-086 彩美カード あさぎ
03-087 レザック66 うす緑
03-088 OKカイゼル 若草
03-089 クラシコトレーシング-FS星くずし うす緑
03-090 スタードリーム-FS アクアマリン
03-091 クラシコトレーシング-FS うす青
03-092 リアクション-FS アクア
03-093 OKミューズさざなみ わすれなぐさ
03-094 漉合せ新大礼紙 ブルー
03-095 グムンドコットン サックスブルー
03-096 ギンガムGA サックスブルー
03-097 ハンマートーンGA サックスブルー
03-098 クラウド 100 ブルー
03-099 羊皮紙
03-100 クラウド 100

グリーン

◆04-DEEP TONE

04-001 ユニテックGA
04-002 ビオトープGA-FS アンバーレッド
04-003 NTストライプGA
04-004 NTラシャ 緋色
04-005 TS-5 N-53
04-006 タント N-53
04-007 レザック80ツムギ
04-008 みやぎぬ
04-009 レザック82ろうけつ
04-010 サガンGA マンダリン
04-011 レザック75
04-012 玉しき みずたま
04-013 タント N-54
04-014 ビオトープGA-FS アプリコット
04-015 NBファイバー
04-016 マーメイド
04-017 サガンGA 山吹
04-018 マーメイド こがね
04-019 TS-5 N-57
04-020 ミニッツGA ひまわり
04-021 ハンマートーンGA ひまわりひまわり
04-022 TSギフト-1 リモーネ
04-023 STカバー こがね
04-024 NBファイバー こがね
04-025 TS-6 N-57
04-026 ハンマートーンGA ビスキュイ
04-027 OKカイゼル
04-028 NTラシャ あんず
04-029 STカバー たばこ
04-030 スタードリーム-FS カッパー
04-031 ビア・ペーパー-FS エール
04-032 ビオトープGA-FS アースブラウン
04-033 アングルカラー 焦茶
04-034 岩はだ
04-035 レザック80ツムギ くち葉
04-036 クラッシュGA-FS コーヒー
04-037 NTスフール 焦茶
04-038 ビオトープGA-FS カカオビーン
04-039 STカバー 濃えんじ
04-040 ビオトープGA-FS ワインレッド
04-041 サガンGA 極・焦茶
04-042 GAボード-FS ダークグリーン
04-043 ビオトープGA-FS フォレストグリーン
04-044 竹あやGA ときわ
04-045 NTほそおりGA 濃緑
04-046 リアクション-FS フォレストグリーン
04-047 竹あやGA みるあい
04-048 TS-10 H-64
04-049 TS-10 H-64
04-050 マーメイド オリーブ
04-051 タント-V V-65
04-052 NTラシャ るり
04-053 STカバー 群青
04-054 テーラー あい
04-055 レザック82ろうけつ あい
04-056 レザック66
04-057 レザック16 るり
04-058 レザック75
04-059 ぐびき 濃あい
04-060 クラマティコA-FS ロイヤルブルー
04-061 スタードリーム-FS ナイトブルー
04-062 きぬもみ あい
04-063 羊皮紙 あい
04-064 TS-6 H-70
04-065 ミラン あい
04-066 TS-9 H-70
04-067 ハンマートーンGA あい
04-068 TS-3 H-70
04-069 ギンガムGA あい
04-070 ビオトープGA-FS ネイビーブルー
04-071 ビオトープGA-FS ミッドナイトブルー
04-072 新だん紙 あい
04-073 きぬもみ しんあい
04-074 STカバー
04-075 GAボード-FS ダークブルー
04-076 ジャンフェルト 紫紺
04-077 NTほそおりGA 極・紫
04-078 タント N-72
04-079 レザック66 ぼたん
04-080 レザック96オリヒメ ローズ
04-081 ミラン しんく
04-082 里紙 あずき
04-083 タント H-50
04-084 ジャンフェルト ぶどう
04-085 ぐびき えんじ
04-086 サガンGA しんく
04-087 羊皮紙 べに
04-088 STカバー しんく
04-089 TS-10 N-52
04-090 OKカイゼル あかね
04-091 NTラシャ 濃赤
04-092 クラマティコA-FS レッド
04-093 スタードリーム-FS ルビー
04-094 マーメイド
04-095 NTラシャ
04-096 タント N-50
04-097 サガンGA ベリーピンク
04-098 色上質
04-099 彩雲
04-100 NTラシャ こうばい

◆05-DEEP COLOR

05-001 ミニッツGA
05-002 ハーフエア チャコール
05-003 クラウド 100 グレー
05-004 タッセルGA ダークグレー
05-005 OKミューズキララ ブラック
05-006 テーラー
05-007 OKカイゼル けしずみ
05-008 NTパイル ブラック
05-009 ハンマートーンGA ダークグレー
05-010 サガンGA ミディアムグレー
05-011 OKミューズさざなみ 藤鼠
05-012 ジェラードGA ミディアムグレー
05-013 NTほそおりGA
05-014 ハーフエア アッシュ
05-015 ジェラードGA
05-016 NTストライプGA ライトグレー
05-017 サガンGA ダークグレー
05-018 ギンガムGA
05-019 テーラー
05-020 クラシッククレストST-FS ブラック
05-021 クラシックリネン-FS ブラック
05-022 フレンチマーブル グレー
05-023 里紙 すみ
05-024 ビオトープGA-FS ポルトブラック
05-025 タント S-2
05-026 新だん紙
05-027 マーメイド グレー6
05-028 レザック82ろうけつ すみ
05-029 スーパーコントラスト スーパーブラック
05-030 ミラン
05-031 NTラシャ グレー70
05-032 色上質
05-033 ユニテックGA
05-034 NTラシャ 漆黒
05-035 羊皮紙 すみ
05-036 江戸小染 はな すみ
05-037 色上質 銀鼠
05-038 サガンGA
05-039 TS-8 N-1
05-040 ぐびき
05-041 OK ACカード
05-042 アングルカラー 濃鼠
05-043 STカバー
05-044 マーメイド
05-045 NTラシャ シルバー
05-046 タント S-4
05-047 レザック80ツムギ
05-048 NTラシャ
05-049 レザック96オリヒメ グレー
05-050 里紙
05-051 岩はだ かわら
05-052 タント S-5
05-053 ファーストヴィンテージ シルバー
05-054 TS-6 N-1
05-055 みやぎぬ すみ
05-056 TS-5 N-1
05-057 ビルカラー うす鼠
05-058 タッセルGA
05-059 タント N-1
05-060 みやぎぬ ねず
05-061 新だん紙 すみ
05-062 TS-7 N-1
05-063 クロコGA
05-064 マーメイド グレー2
05-065 きぬもみ
05-066 TS-9 N-1
05-067 タブロ  
05-068 もみがみ
05-069 江戸小染 はな
05-070 STカバー 青鼠
05-071 TS-ギフト-7 ブラック
05-072 TS-5 S-3
05-073 GAボード-FS ブラック
05-074 ローマストーン オールド
05-075 タント N-2
05-076 里紙
05-077 OKフェザーワルツ ねずみ
05-078 ファーストヴィンテージ アッシュ
05-079 GAボード-FS グレー
05-080 GAファイル グレー
05-081 レザック66
05-082 彩美カード グレー
05-083 里紙
05-084 みやぎぬ
05-085 岩はだ
05-086 ハンマートーンGA
05-087 TS-3 S-3
05-088 レザック16 くろ
05-089 ビオトープGA-FS ストーングレー
05-090 OKゴールデンリバー70 ブラック
05-091 ポルカ コンニャク
05-092 レザック75
05-093 黒気包紙U
05-094 リアクション-FS シルバー
05-095 タチアナ-FS
05-096 スタードリーム-FS シルバー
05-097 NTスフール
05-098 黒気包紙C  
05-099 スタードリーム-FS チタン
05-100 コニーラップ ブラック

 

 ◆◆◆

 久々に「カタカナ」「英字大文字」固定という謎設定使いました。
 ふつうに生きていく分にはあまり使わないですね。(データ入力の時はめっちゃ重宝します。)

 なかなか終わらないこのシリーズ、タグつくるべきか悩みつつ、お次は「製本編」です!

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件03~デジタル未解決編~

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 新生活に向かう学生さんや新社会人さんの熱気にあてられるおとしごろです!
みなさんのこれからがたのしいものでありますように。

====================

更新履歴
2019.03.23-公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

  1. 改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件01~出題編~
    紙セットの情報と、問題点。紙セット開封の儀

  2. 改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件02~解決編~
    問題点と解決策1。ページナンバリングスタンプ開封の儀。

  3. 紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件03~デジタル未解決編~
       ↑イマココ↑
    ページナンバリングスタンプがなくてプリンターあるご家庭向け。

    ワードの差し込み印刷による、「番号振り」のやり方。

  4. 紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件04~目録編~
    3の応用編。紙セットの名前一覧表と配布データ。

  5. 紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件05~製本編~
    堂々完結。バラバラにしないために製本しちゃおう。

 ◆◆◆

◆解決策の未解決

 さて。
 02~解決編~において、私は紙セットの問題点、

  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 この四点に対して、二つの解決策を提言いたしました。

  1. 紙に情報カードと同じ番号をふる
  2. 紙自体に名前を印刷する

 この1.紙に情報カードと同じ番号をふる、が前の記事だったわけですが、これは別にアナログでやらなくとも、実はデジタルの力を頼ってもよいのです。

◆アナログは最強だがデジタルは最良

すべてを台無しにしてみよう

 ページナンバースタンプ。
 その例として挙げた、

ページの書式設定

 一太郎かワードかはわかりませんが、
多くの方が文書(文書ドキュメント)を扱う際はこの二つが多いと思います。

 で、ですね。
 もしプリンターをお持ちでしたら、
わざわざナンバースタンプを買わなくても、できちゃうんです。

 自動番号振り。

※紙によっては、プリンターのインク/トナーがうまく乗らないことが予想されます。
 その場合のカスレ・汚れ、排紙時紙の破損については当方は責任を負えません。
 実施の際はお気をつけください。

実際の手順

 ワードでの手順を追っていきます。

  1. ページ番号の挿入
  2. ページ番号の書式設定
  3. ページ区切りの挿入
  4. コピペ
  5. テスト印刷
  6. 印刷

 以上です。
 バージョン違いのワード・および一太郎でも似たような名前のタブに入っているのではないかと思います。

ページ番号の挿入

 挿入>ヘッダーとフッター>ページ番号

f:id:napxnap:20171129133854j:plain

 デザイン>ページ番号

f:id:napxnap:20171129133855j:plain

ページ番号の書式設定

 このままだと小さいので、ページ番号をクリックドラッグで選択して、

 ホーム>フォント>A▲ボタン(もしくは、その隣のフォントサイズ指定)

f:id:napxnap:20171129133856j:plain

ページ区切りの挿入

 挿入>ページ区切り

f:id:napxnap:20171129133859j:plain

コピペ

 ページ区切りボタンを押すと、2ページ目ができたと思います。
 断じて「Enterキーをずっとおしっぱにする」などという
Win95時代によく見かけたことをしてはいけません。
 21世紀です。21世紀ですぞ。

 さて。
 あと99回ページ区切りボタンを押してもいいですし*1
21世紀ですので*2知っ得コマンド(初期設定)、

 F4

 これを押すと、「直前の動作を繰り返す」が行われる便利ボタンです。
 F4ってどこだよ、という方もそれなりに多いと思うのですがカナキーでいうところの「あ」と「う」の間です。
 F4のFはファンクションのF。

 Alt+F4押すとふこうになることで有名なので、
意外とみなさんご存知かもしれませんF4。*3

 また、根本的に「Ctrl+Enter」でページ区切り挿入コマンドがあるので、
そちらをご利用してもよいかもしれません。

 念のため解説すると、「+」とは「同時に指定されたキーを押す」のことです。

 これで100ページまで改ページできたら、あとは印刷です。

テスト印刷

f:id:napxnap:20171129133857j:plain

 印刷タブを開いて、ページ番号を指定します。

 サイズもA5に合わせておきましょう。
 いきなり本番はリスキーすぎるため、反故紙(ほごし)*4に何枚か(1-10など)テストプリントしてから、実際の紙の印刷に入りましょう。

※給紙方法によっては、「下から」給紙されるもの、「上から」給紙されるものがあります。

 逆順で印刷されては目も当てられないことになるので、
ご使用のプリンターがどちらなのか、テスト印刷で確認しておきましょう。

 具体的には反故紙に手書きでページ番号を書いて、
実際の印刷がどうなるのか確認するのがシンプルだと思います。

印刷

 ワードマーク>印刷>印刷

 念のため、ページ番号は1-100にしておきます。

f:id:napxnap:20171129133858j:plain

 101ページ目を印刷しようとしてはたいへんですので、うっかりとしては。

 また、厚い紙も多いので、可能ならプロパティから設定を厚紙にすると安心です。

 あとは文明の利器が排紙し続けるのを見守れば、おしまいです。

 ではもう一度注意書き。

※紙によっては、プリンターのインク/トナーがうまく乗らないことが予想されます。
 その場合のカスレ・汚れ、排紙時紙の破損については当方は責任を負えません。
 実施の際はお気をつけください。

 久々にワードのタブを開いたり閉じたりしたのですが、
えっとですね、私の記憶が正しければ一太郎
もしくは一部のプリンターには「ページ番号のみを印刷する」という機能があったような。

 お使いの文書ソフト、プリンターのタブやオプションと書いたボタンを
たくさん開いてみてみるとしあわせになれる、やもしれません。*5

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

500種類の紙コレクション 配布データ

 てなもんやぱむだ。

 同様に、いろいろ上級者向けではありますが、Googleドライブを利用して紙セットの全名前一覧を公開しています。

 ノータッチ解決策2.紙自体に名前を印刷する、がパソコン得意な方でしたらこれで解決しちゃうわけですね!

 どこかに怒られない限りは公開ちゅう、ですので必要な方はこちらからDLください。

 ※Excel2003です。

t.co

 ◆◆◆

 また、DLこわい&検索でさくっと調べたい方用に、次の記事にテキストデータで一覧列挙いたしました。

type720techo.hatenablog.com

 どのコレクションにどの紙が含まれているか、調べたい方のお役に立てばさいわいです。

 分割して読みやすくなっているとさいわいなのですが!

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

www.felissimo.co.jp

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

 

*1:21世紀とはなんだったのか。

*2:くどい

*3:試してもいいですけど、気を付けてね。
具体的に言うと選択しているウィンドウが強制的に閉じられます。

*4:裏紙

*5:なお、差し込み文書でも似たことができるのですがもうそこまで解説したら当ブログが何ブログなのかますますわからなくなっちゃうので、ぐぐってください。

紙袋リメイク!今年もスタバさくらはステキだった。

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

拝啓
 ぼんぼりをかたずける候

 定期的にティッシュを半分に切っているのですが、
そのための方法が「強く押さえながら包丁で切る」というシンプルなもので。
 わかっちゃいるけどやるせない!
 家族総出で花粉症のため、この時期消費が二倍速です。
 暖冬のため今年は光熱費が抑えられましたが、
半面スギのあんちくしょうも元気いっぱい。
 かくも人の世はままなりませんね。

 やるせなさとままならなさとこころぐるしさと
紙くずを資源ごみに分別しながら。

 アイスの値上がりに心折れず、どうぞご自愛ください。
あらあらかしこ   なぷ

 ところでここ数日手紙調なのは、
今日の記事のためなんですよ!と
わっかりにくい伏線を回収しながら。
 こんな毎回益体もない手紙を送りつけられる
友人たちはたいへんだ*1

====================

更新履歴
2019.03.04-公開開始。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

f:id:napxnap:20190303120855j:plain

 今日はこれをおろ、さない!リメイクです!

◆おされショップの紙袋は捨てづらい問題

しかし取っていても使う機会はあまりない

 メイクショップやアパレル、こじゃれた雑貨店。

 各店舗がおのおのの世界観を、
ご家庭に届けるために用意する紙袋。

 とってもステキなものが多いんです!

 しかし!しかし消費活動を続ける限り
無限にたまっていくものでもあります。

たとえばこんな使い方
  • ちょっと作りすぎちゃったシフォンケーキのおすそわけに
  • サイズアウトしたこども服のおさがりに

 などと社交性の高い用途に使うアテがかけらもない私は、
もっぱら本の貸し借りに使っています

 でも貸し借りなので。

 返ってきちゃうリリースされちゃう!

 と、ある時気づいて

「紙袋かわいいでしょ?かわいいよね?
そのままご利用ください!
と、放流スタイルに。

最終的には逆に使わなくなった

 放流スタイルの結果、

風呂敷ってよくない?
 いや手ぬぐいがいちばん好きだけれど、
 手ぬぐいには新書サイズが包みづらい!」

 使おうとした結果、
ついに江戸時代まで逆行です。*2

◆ものの本に書いてあること

捨てづらいなら、リメイクしましょう

 ブックカバー!

 でもブックカバーって、正直そんなに要りません。

 そもそも、布なり革なり紙なり、
読書を愛好するものは
各サイズ各材質「オキニイリ」の
ブックカバーをすでに持っているのです。

 本棚に戻す際かけたままだと、時間が経つと
何の本なのかわからなくなりますしね、
ブックカバー…。

 ◆◆◆

だから、ブックカバー以外にしよう

 そんな苦悩の結果行きついたもののひとつが、

封筒へのリメイクでした。

 正直けっこうめんどうくさい!

 でも楽しいのはお墨付きいたします。

 また、ろうびきリメイクもしやすいですしね、
自作封筒。

type720techo.hatenablog.com

 さあ、ちゃっちゃかやってみましょう!
まずは、どのご家庭にもある封筒テンプレートをご用意ください。

◆紙袋リメイクの手順

まずは、「紙袋」を「大きな紙」にします

f:id:napxnap:20190303120856j:plain

 しました。

 

 …すみません、この工程撮影できてませんので、
紙をおろす基本「合わせ目をみつけて、端からぺりぺりする」で各自ご対応ください。

 ということで、

 しました!

次に、取っ手を取り外します

f:id:napxnap:20190303120857j:plain

 外しました。

 いや、あの、そのまんまなのであまり解説が弾みません…。

  表からみたらこんな感じ。
 大きな紙になりましたー。

f:id:napxnap:20190303120858j:plain

 ◆「大きな紙」を「折り畳み前の封筒」にします

折り畳み前の封筒

 テンプレートを用意します。

f:id:napxnap:20190303120859j:plain
 封筒にあてて、柄の出方をみながら場所を決めます。

 薄い色のペンや、フリクション、鉛筆などでうっすら線を引きましょう。

 または、太いペンで線を引き、
「その内側」を切ってもよいとおもいます。
 ちょっと小さくなっちゃいますが誤差の範囲でしょう。

f:id:napxnap:20190303120900j:plain

 はい、切り落としました。

折り目をつけます

 それでは、ここでどのごか*3スタイラス*4を用意します。

f:id:napxnap:20190303120901j:plain

 ない場合は、以下のもので代用ができます。

  • ハサミの「背中」
  • 定規の角っこ
  • 編み棒の先
  • ヘラ(布用やトーン貼りに使うもの)

 代用が面倒臭い場合はしなくてもおおよそできます。

 おおよそできますが、私クラスのうっかりですと
余裕でズレますので、性格が細かい自信がある方以外はオススメできません。

 なお、私のスタイラス*5は店舗販売時、

「編み棒」

 として100均で税込み108円にて売られていましたのでご報告いたします。

 あると便利ですよー…(買うまでハサミの背で代用していた。)
 ちなみに、多くの方の日本人的な感性を刺激した
*6ためかおほめいただいたこちらの「手帳の拡張」はスタイラス(自称)でガンガン折り目をつけて制作しました。

 スタイラスや先の細い尖っていないなにか、
で、定規や厚紙を使いつつ、
折り目を引いていきます。

折り目に沿って折りたたみます

f:id:napxnap:20190303120902j:plain

 畳みました。
この工程が、折り目ありなしでまったく違うのです。

のり付けします

 しました。

f:id:napxnap:20190303120903j:plain

 さて、同様の手順を行い、封筒が2つできました。
 でもまだ「大きな紙」はあまっています。

 使えそうなエリアを、どんどん切っていきます。

f:id:napxnap:20190303120904j:plain
f:id:napxnap:20190303120905j:plain

 やはりロゴは外せませんね。
さくらロゴは黒いんですよね、カッコイイ。

f:id:napxnap:20190303120906j:plain
f:id:napxnap:20190303120907j:plain
f:id:napxnap:20190303120908j:plain

 かどまるくんがあればだいたいどうにかなる。*7

f:id:napxnap:20190303120910j:plain
f:id:napxnap:20190303120909j:plain

 かどまるくんがいれば(略)。

f:id:napxnap:20190303120911j:plain

 この端っこのギザギザ、いいですね(うっとり)。

f:id:napxnap:20190303120912j:plain

 真似をしようとして失敗した模様です。

f:id:napxnap:20190303120913j:plain
f:id:napxnap:20190303133334j:plain

 はい、いろいろできました!

  1. 封筒
  2. 角丸のタグ(かどまるくん)
  3. テープ(裏面に両面テープを貼り、その幅に切る)
  4. 丸い素材(サークルカッターでくるんと切り抜く)

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 今回は解説少な目写真をみてね、
あとスタイラスと封筒テンプレートを買ってね
というふだんより身もふたもない*8内容となっております。

 やってみて思ったのですがいやあやっぱり

 めーんどくさーーい!

 んですけど、心のよゆうがあるときにやる分には本当に楽しいです作業です。

 ちまちまチョキチョキおりおり…

 ところで「厚い紙を折るときはハサミの背で形をつける」は幼稚園で習ったのですが、つくづくあの先生有能だったのでは…?
 こんにち手帳作業やクラフト作業の土台はまちがいなく幼稚園で教わったもろもろです。
ありがとう岡部先生。でも同級生に聞いても誰もそれを覚えていないまでセットなので、まあつまり、好きこそものの上手なれ、といういつものアレ*9なのでしょうね…。
*10

 こころの余裕があるときに、ぜひまとめてごそっと!

 封筒にしてみてはいかがでしょう。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:しかし毒でも薬でも水でもないからいいのか。

*2:便利ですよ本の貸し借りに風呂敷。

*3:どのご家庭にもひとつはある、の略。

*4:尖筆

*5:と言い張る何か

*6:全世界的にみて、
「物を小さくして同様の性能をもたせる(小型化)」「物を収納する」にここまで心血注いでいるのは日本くらいです。
だってよそんちみんな土地広いんだもんうらやまー。

*7:2代目

*8:ふだんから見もふたもない

*9:馬の耳に念仏

*10:あとは「貧乏両面テープ」=テープの両端をくっつけあわせ、フープ状にする、なども幼稚園で教わった覚えがあります。

貼りはり部応用編◆紙コップをおろして貼ろう!

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 拝啓
 三寒四温がいつ過ぎ去ったのか、
さっぱり思い出せない暖冬去り行く候
 春雨の音を背に聞きつつ、
菜種梅雨の到来に花粉で真っ赤な目をこする日々です。
 郷では、春にこどもが行列をなし
太鼓と笛を打ち鳴らす、おまつりがあります。
 獅子舞や神輿もでて、
ちょっとした田舎のたのしみ、
春の訪れを感じる行事です。
 その練習の音を雨垂れの合間に聞きつつ、
雨だやった花粉が落ちるひゃっほう、
と、ここぞとばかりにジムバトルを行ってきました。
 寿司屋の若大将に勝てるよう、
日々精進です。
 木の芽時には事故が多いとききます。
夕暮れ時にはどうぞお気をつけて。
 あらあらかしこ  なぷ
 

====================

更新履歴
2019.03.03-公開。
2019.03.04-見出し訂正。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

すでに記事を書いたつもりでした

 あまりに当たり前に日々おろしているものだから、
すっかり書いているつもりでした。

 紙パックおろし

 リンクを貼ろうと自分のブログを検索したところ、
どこにもなくってそりゃあもう慌てました。

 ◆◆◆

 それじゃあ(最近はまっている)動画で
と撮影したのですが、わかりにくい。

 

  ◆◆◆

 私個人が、がんばって視聴できる動画の再生時間は30秒くらいなので*1
それくらいに収まってほしいのです。

 しかし、30秒くらいに収めると、
なにをやっているのかよくわからない動画に。

 ◆◆◆

 んむむむ、これはやはり一本記事を!

 と思っていた矢先、

今までの半分の時間でおろせる方法を発見した

 のです。

 


 半分…でした。

 ◆◆◆

 必要は発明の母と言いますが、
特段困っていないとにんげん*2創意工夫なんて一切しないんだなあ!

 というのを痛感したできごとです。

 


ということで、貼りはり部ッ集ー合ー!!

f:id:napxnap:20190302131632j:plain

 今日はこのステキ紙コップをおろしてみましょう!

(期間限定発売 ローソン×LIPTONコラボ Good in tea)

▼▼▼お急ぎの方用ショートカット▼▼▼

 2分で説明しろ世界の運命がかかってるんだ!
 という皆さま向け、前説なしでルーラ!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

まず、円錐形から平面へ開きます

1st Attack カップの飲み口・・・

f:id:napxnap:20190302131633j:plain

 カップの飲み口、二カ所つなぎ目があります。
その内、側面を貼り合わせているところを注目してください。

f:id:napxnap:20190302131634j:plain

 ちょびっとハサミを入れます。

f:id:napxnap:20190302131635j:plain

 本当にちょっとだけ、です。

2nd Attack ハサミの切れ込みから・・・

f:id:napxnap:20190302131636j:plain

 ハサミの切れ込みから、

f:id:napxnap:20190302131637j:plain

 飲み口の、まるめられているカップの端をめくって、

f:id:napxnap:20190302131639j:plain

のり付けされた合わせ目を、めくっていきます。

f:id:napxnap:20190302131638j:plain

f:id:napxnap:20190302131640j:plain

 はい。
きれいにはがれました。

3rd Attack 底まで到達した・・・

 底まで到達した、「はがした合わせ目」を、
今度は底からはがしていきます。

f:id:napxnap:20190302131641j:plain

 すると、こんな感じに底と側面が分離できます!

f:id:napxnap:20190302131642j:plain

 底は資源ごみになります。

f:id:napxnap:20190302131643j:plain
f:id:napxnap:20190302131645j:plain

 しっかり平らになりました!

続いて余分なものを除きます

1st Attack

f:id:napxnap:20190302131644j:plain

 先ほどと同じように、
飲み口のまるめられている端を、軽くめくっていきます。

f:id:napxnap:20190302131646j:plain

 ハサミが入るだけ、
白い平面ができればいいので全部はめくらなくても大丈夫です。

f:id:napxnap:20190302131647j:plain

 平らになった飲み口を、チョキチョキ切って行きます。

f:id:napxnap:20190302131648j:plain

 はい、全部切り落としました。
 同様に、底の白い部分も切り落とします。

f:id:napxnap:20190302131649j:plain

形が定まったところで、紙をおろします

 それではお待ちかね、「紙をおろす」お時間です!

1st Attack 端っこから爪を・・・

f:id:napxnap:20190302131650j:plain
 端っこから爪を紙のあいだにカリカリ入れて、左右に開きます。
たのしい。

f:id:napxnap:20190302131651j:plain

 アプローチ成功です。

f:id:napxnap:20190302131652j:plain

 慎重に、左右に広げていきます。
コツとしては

  1. 均等に力を入れる
  2. 左右親指で、ちょっとずつ紙の内側に入れ込むイメージ
  3. 同じ向きからおろすのではなく、紙を回転させながらおろす

 でしょうか。

 

 

f:id:napxnap:20190302131653j:plain

 さて、どんなにがんばってもたまにこういう事故が起こります。
そんなとき、あわてず騒がず無理をせず。

f:id:napxnap:20190302131654j:plain

 違う角から、またおろしはじめましょう。
 大丈夫、角は4つあるのだ。

 

 ◆◆◆

 

f:id:napxnap:20190302131655j:plain

 あっ

 

 まあ、そういうこともあるよね。人生だもの。

 

 

 気を取り直しまして、

f:id:napxnap:20190302131656j:plain

 ぺりぺりぺり…

f:id:napxnap:20190302131657j:plain

 途中経過はこんな感じ。

f:id:napxnap:20190302131658j:plain

 はい、上手におろせましたー!

2nd Attack 仕上げに、・・・

 仕上げに、左右の白い部分をハサミで切り取ります。

f:id:napxnap:20190302131659j:plain

 これできれいで薄い、紙パック柄の紙が出来上がりました。

f:id:napxnap:20190302131700j:plain

いざ、手帳に貼っていきましょう

1st Attack こんな感じかな?・・・
f:id:napxnap:20190302131701j:plain
f:id:napxnap:20190302131702j:plain

 こんな感じかな?と当たりをつけるため、
貼るページに重ねてみます。

 この時大きかったら、貼れるサイズにお好みでカット(トリミング)しましょう。

f:id:napxnap:20190302131703j:plain

 …オジサンが見事に隠れてしまいました。
紙コップって絶対左上合わせにするとこんな絶妙な感じになっちゃうのですよねえ。

 

 ◆◆◆

 閑話休題

 はい、とっても大事!
ページをまたいでものを貼るときに使えるテクニック。

f:id:napxnap:20190302131704j:plain

 この、ページのセンターライン(分け目)に、

f:id:napxnap:20190302131705j:plain

 お持ちでしたらスタイラス*3で、なければ、
定規で十分です。

 それらを、だいたいの見当をつけておいた、紙コップ(平面)に、

f:id:napxnap:20190302131706j:plain

 ページのセンターに沿うように、

ぐっぐっぐっぐ

 と、押し付けましょう。力を込めて

f:id:napxnap:20190302131707j:plain
f:id:napxnap:20190302131708j:plain

 こんな感じで、中央の柄はえぐれてしまうのですが、やむを得なし。
なにかの犠牲なくしてなにかを得ることはできないのが世の常です。*4

 ◆◆◆

 最後にページからどけて、
指でしっかり折り目をつけましょう。

f:id:napxnap:20190302131710j:plain
f:id:napxnap:20190302131709j:plain

 しっかり折り目が付きました。

のり付け作業

1st Attack それではうきうき・・・

 それではうきうき貼っていきましょう!

f:id:napxnap:20190302131711j:plain

f:id:napxnap:20190302131712j:plain

 先ほどしっかりつけた折り目に、
左右にまたぐように、しっかりのりを付けます。

 ここは手帳の可動部になります。

 ページの真ん中よりも、ずっとはがれやすいのでしっかりと。

2nd Attack で、次に、・・・

 で、次に、

f:id:napxnap:20190302131713j:plain

 先ほど目分量であわせた、

「なーんとなくこんな感じで貼っていたような」

 エリア、通称「100%安全ゾーン」の上で、
紙コップ(平面)をのり付けしていきます。

f:id:napxnap:20190302131714j:plain

 まずは、四隅から。

 はみ出したってどうせここに貼るしー!

 と強気の姿勢で参りましょう。
詳しくはこちらの過去記事もどうぞ。

type720techo.hatenablog.com

  塗り終わったら、紙コップ(平面)をくるっと90度、横に倒して回転。

f:id:napxnap:20190302131715j:plain

 先ほど、はみ出したのりの塗り跡。

 その角より、ちょっとだけ下に、次にのり付けする角を、合わせ、のり付けします。

f:id:napxnap:20190302131716j:plain

 同様に3度目、4度目も行いましょう。

3rd Attack 角が終わったら、・・・

 角が終わったら、次は辺です。

f:id:napxnap:20190302131718j:plain

f:id:napxnap:20190302131719j:plain

 のり付けが終わり、「100%安全ゾーン」がこんな感じになりました。
はみだしたのりだらけです。

 ですが心配はいりません。
この上に貼り付けるのですから!

それでは貼りはりしよう

1st Attack 最初に塗った・・・

 最初に塗った真ん中の折り目。

f:id:napxnap:20190302131720j:plain

 そこを鋭角になるように持ち、*5

f:id:napxnap:20190302131721j:plain

 ページのセンターに合うように配置します。

f:id:napxnap:20190302131722j:plain

 この時、また定規などで押さえます。

 多少ずれても、定規で左右にねじねじしながら押していると、
うまいこと折り目とセンターラインがあいますのでお試しください。

f:id:napxnap:20190302131723j:plain

 よぉし!
きれいに貼れまし

 

 

f:id:napxnap:20190302131724j:plain

んっ

 

 

f:id:napxnap:20190302131725j:plain

もっ

*6

 気にしなーい!!!

 のりはしばらく放っておけば乾くので、
あと消え色PiTは乾いたら青色もなくなるので、

 

 気にしなーーい!!*7

 

2nd Attack のり付けの仕上げに、・・・

 のり付けの仕上げに、前後左右から押さえつけます。

f:id:napxnap:20190302131726j:plain

f:id:napxnap:20190302131727j:plain

 こちらは一つ前のページ。

f:id:napxnap:20190302131728j:plain

 押さえつけます。

f:id:napxnap:20190302131729j:plain

 手帳を閉じて、本体ごと、ぎゅっぎゅします。
 これだけすればだいじょうぶでしょう!

仕上がり

f:id:napxnap:20190302131734j:plain

 じょうずにできましたー

 はがれやすい四辺は、
角も含めてマステ消費の機会だと思ってがんがん同系色を使っています。

おまけ 過去の紙コップページ2019

f:id:napxnap:20190302131730j:plain

 これは一色刷りだったので、色を塗りました。

f:id:napxnap:20190302131731j:plain

 GODIVAは金銀の箔カップになっていて、とてもゴージャス。

 ◆◆◆

 余談ですが、たべもの系の包装を貼りはりする際、
一言感想をつけておくと記憶がよみがえりやすいです。

 私は100均のフキダシふせんを愛用ちゅうです!

おまけのおまけ マスキングテープにつくホコリ

 我が家はかぞく*8がとっても毛むくじゃらなので、

f:id:napxnap:20190302131655j:plain

お手伝いにきてくれた、勤勉なるかぞく

すごいいきおいでホコリとか毛とかが粘着性のもろもろに付きます*9

 ◆◆◆

 あるとき気が付いたのですが、
マステの包装として貼られている「柄見本」の丸いシール

 これをサイドに貼っておくと、
汚れない!比較的ホコリとかつかない!!

f:id:napxnap:20190302131732j:plain
f:id:napxnap:20190302131733j:plain

 手帳に貼るものだとばかり思っていましたが、
意外な活用法でしたのでよければやってみてください。

 カバンの中にマステ入れる方には特におすすめ!

 また、見本では両面貼っていますが、
持ちづらいので片面の方がいいやも。

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。

 久々の貼りはり部活動、
いや貼りはり部は自宅で毎日開催しているので、
ぜんぜん久しぶり感がないのですが、
冒頭にありますように「言ったつもりで言っていない」が多発する人生です。

 ボイスレコーダーを買いました。

 スタバのおされカップとか、
写真に撮っておいてもよいのですが、
360度保存したいお気に入りカップに巡りあいましたら、ぜひご参考になればさいわいです。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:とっても
せっかち

*2:ぱむだですけどね!

*3:尖筆

*4:人生の真理ですが紙コップを手帳に貼るだけのはなしに持ち出すことでもあんまりありません。

*5:折り曲げて持つと、センターラインに合わせやすいのです。

*6:100%安全ゾーンとはなんだったのか。

*7:いつだって強気なぱむだでありたい。
そう思います。

*8:んやぁぉ

*9:掃除をしろ。