720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件02~解決編~

f:id:napxnap:20171129133852j:plain

ぱむだ、じたばたす。

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 先日二年続いたQTAが休止会をむかえ、感無量です。
 夏に始まったQTA、冬を目前にお休みを迎えることとなりました。
今まで参加してくださったみなさんや、一緒に会を支えてくださった片割れに感謝する11月末です。

====================

更新履歴
2017.11.27-公開
2019.03.23-リライト

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

 ◆◆◆

◆問題のふりかえり

500種類の紙セット

 100種類×5回、毎月一度届き計5回で完成する、
紙の専門商社 竹尾とフェリシモのコラボ企画。

www.felissimo.co.jp

 それぞれ一日のなかの、「朝」や「夜」のテーマに沿ってセレクトされた紙が毎月100枚ずつ、計五回届きます。

 とっても紙好きのハートをつかんでやまない当セット。
 そこには、思わぬ落とし穴が。

名前の(わから)ない紙

 そうして届く100枚の紙。
 以下、要点をまとめてみます。

  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードにのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 かくして、竹尾の紙セットがバラバラになってしまった、
という方も広い日本にはいらっしゃったかもしれません。

 事前情報がなかったら私はおそらくバラバラにしていました。
 ええ、間違いなく。

 さあ、情報はそろいました。
 あとは、解決するだけ!

◆解決策

  1. 紙に情報カードと同じ番号をふる
  2. 紙自体に名前を表示する

 それぞれについて、みていってみます。

紙に情報カードと同じ番号をふる

 情報カードと紙自体が、「リンクすれば」問題ないわけです。
 では、何らかの手段で紙に「番号」を振ればいいのでは?

 手書きでもいいですし、ハンコでもよいでしょう。

紙自体に名前を表示する

 1でもよいのですが、迂遠。
番号を振るくらいなら、もういっそ、情報カード情報をそのまま、紙に表示してしまえばいいのではないか。

 例えば印刷。
 例えば情報カードを切り取って貼り付ける。

 とりあえずこの二つが思いつきました。

 ◆◆◆

 今回は、1を使って解決していきます。

 なぜなら1と2を比較したとき、
手間が少なさそうなのが1だからです。

 手書きをしてもよいのですが*1自分の書き文字がそんなに気に入っていない→美意識に合わないぱむだ。

 ここはステキアイテムの力を借りることにします。

 ◆◆◆

 ぱむだは有袋類*2ではないため、
ポケットではなくおもむろにお道具箱*3から便利グッズを取り出します!

取り出せひみつどうぐ

シヤチハタ ページナンバースタンプ

 取りい出したりますはこちら!
 シャチハタページナンバースタンプぅ~*4

 ナンバースタンプ、あるいはナンバリングスタンプ。
 初めて耳にした目にしたという方もいらっしゃると思います。

システム:回転印

 まずこちら、シャイニースタンプと同じ、いわゆる「回転印」です。


 世間一般のハンコ、スタンプというのは、

  1. スタンプパットにぽんぽんして押す
    ゴム印、ラバースタンプ
  2. フタを外してそのままポン、と押す
    浸透印、『シャチハタ』*5

 こちらの2種類かと思います。
 それらとは違い、スタンプパッドを内蔵しているタイプのスタンプ。
 使用する際、内臓されたスタンプパッドに印面が押し当てられることにより、

  1. パットにぽんぽんしなくても*6押せる
  2. フタを着脱しなくてもパットが乾燥しない

 という二つの問題をクリアした、画期的なスタンプです。
 ストレスフリー!その一手を省略(ショートカット)できる。
ヒトががんばるのではなく、がんばらずにすむシステム作りこそライフハックのだいご味ですね。*7

 余談がすぎました。
 そんなわけで、こちらのナンバースタンプは回転印です。

 特筆すべきはそのスタンプの種類だけではありません。
 なんとこのスタンプ、「(ページ)番号を振る」ことに特化したスタンプなのです。

手間を省くべく『それ』は生まれた

 一般的なスタンプ・はんこは、
「おなじものを何度も記す」ことを代理するアイテムです。

 書類の上部に「検収済」を延々書き続ける。
 封筒の宛名に「様」を延々書き続ける。

 これって俺がやるべき仕事なのか?
 人間がやらなくても別によくないか?

 それを代行してくれるのがスタンプです。

 ワードの書式設定をさいしょにやっておかなかったがため、
148枚の印刷済み論文が順不同(バラバラ)に。
 会議の出席者へ配布するため、コピーの前にページ番号を振らなければ。
 ああコピーをする前に気づいたよかった。

 いや、これ人間がやらなくても別によくないか?
 というか書式設定最初にしておけよ!

 そんな発想*8で生まれたかどうかはわかりませんが、
ナンバースタンプ、かくして爆誕

 「おなじもの」ではありませんが、
機械的に数字(ページ番号)を押す」。
 その行為はたしかに人間ががんばらなくてもよさそうです。*9

 こういったかゆいところに手を伸ばすを得意とするお国柄、
各社さまざまな「番号を自動で1ずつ上げていく」スタンプを制作しています。

 しかし、やはり用途が限定される*10アイテム。
 資本主義の最大原則「たくさん作れば安くなる」*11真逆をいくニッチアイテム。

 お値段もそこそこする*12ものが多かったなかで、
俺たち私たちのシヤチハタさんがやってくれました!  

希望価格¥2,400

www.shachihata.co.jp

 おお、これならお手頃。
 ハードカバー1冊分と思えば、全然平気な価格帯までがんばってくれました。

 しきりとページ番号を振る、と連呼していますが*13
そのほかにも

  • 請求書に通し番号をつける
  • 抽選券の番号を振る

 などにも使える旨、公式サイトに記載されています。
 たしかに、町内会盆踊りのお楽しみ抽選券作りに使ったら便利そうです。*14

繰り出せページナンバー

まずは開封してみましょう、開封の儀!

 現行、フォントタイプが明朝とゴシックの2種類あります。
 私が選んだのは、明朝体

f:id:napxnap:20171129133803j:plain

f:id:napxnap:20171129133804j:plain

 パッケージ(裏)の見本も、明朝とゴシックで違います。

f:id:napxnap:20171129133805j:plain

 大きさとしては、こんな感じ。

f:id:napxnap:20171129133808j:plain

 シャイニーに慣れているので、大きく感じます。
<内容>

  • 本体
  • 替えインク
  • インクパット
  • 取扱説明書

 シャイニーとは異なり、同封のインクをパットにしみこませないと使えません。
 インクの補充方法については、取説にしっかり書いています。

f:id:napxnap:20171129133814j:plain

 ふむふむ、1度の補充で300回くらいが目安のようです。
 一瞬たくさん押せる!と思いましたが、
私がこれから押そうとしているのは100枚の紙
 あっ、意外とたくさんではなかったです。

 毎回使う前に補充するのがよさそうです。

f:id:napxnap:20171129133809j:plain

 『透明スライド』をいったん上まであげ、しみこませたパットを本体に設置します。

f:id:napxnap:20171129133815j:plain

 矢印が書かれているので、私のようなうっかりにも安心

f:id:napxnap:20171129133819j:plain

f:id:napxnap:20171129133816j:plain

f:id:napxnap:20171129133820j:plain

f:id:napxnap:20171129133823j:plain

 カチリ、といい音がしたら、正しくセット完了です。

 上げた透明スライドを、今度は側面のロックボタンを押して下に戻します。

f:id:napxnap:20171129133813j:plain

 戻すときの動作音はすこし大きめ。
 閑静な住宅地で深夜に遊ぶにはちょっと気になるかもしれません。
 うちのかぞく*15がびくっとしました。
 気になる方は、透明スライドを片手で持って、
ロックボタンを押すといいと思います。

この際、指先がよごれるので気になる方は使い捨て手袋をご利用ください。

試し押し

 何はともあれ、適当な紙を使ってさっそく押してみます。
 見せてもらおうか、連番スタンプの力を―!*16

f:id:napxnap:20171129133824j:plain

f:id:napxnap:20171129133825j:plain

 おお、本当に自動で数字が繰り上がっていきます。
 わかってはいましたが、手でひねりをねじねじするハンコに慣れていると新鮮です。

桁の繰り上がり

 1から2、3、4・・・と自動で繰り上がっていくナンバースタンプ。
 ただ、ひとつつ注意しないといけない点が、99→100の2桁から3桁の繰り上がり。

 ここだけは手動でやらないといけません。

 これから私が押そうとする紙は100枚なので、
事前にしっかりと確認してみます。

f:id:napxnap:20171129133812j:plain

 取説を読みますと、ふむふむ。
 左右にあるこのねじで操作するようです。

f:id:napxnap:20171129133810j:plain

 ねじ=『側面ダイヤル』をひねると、数字のベルトがまわり数を合わせられます。
 左の側面ダイヤルで1桁目、右の側面ダイヤルで2桁目。

f:id:napxnap:20171129133826j:plain

f:id:napxnap:20171129133831j:plain

 では3桁目は?というと、この右の側面ダイヤルをひっぱり、回す。

f:id:napxnap:20171129133830j:plain

 アナログ腕時計の竜頭(りゅうず)に似た仕組みですね。
 よし、これで3桁目への予習もばっちりです。
 さあ、遊んでみだれた数字を、「000」に合わせて、やってみましょう!

f:id:napxnap:20171129133827j:plain

本番の前に、ひと手間

 さて。
 みんな大好き、私も大好きシャイニー日付印。

f:id:napxnap:20171129133833j:plain

 これ、「どちらが上かわからない」という問題があり、高確率ではじめて使う方は反対に押します。

 もちろん、「柄がある方が手前」と覚えればいいのです。
 覚えればいいのですが、先にも申しました通り私のモットーは

楽をするために全力を尽くす

 ヒトががんばらずに済むシステム作りこそ至上。
 格好いいことを言っているようですがやっていることはたいへんシンプル、

目印をつけよう!

 結果、私のシャイニー日付印天冠部にはパンダがいらっしゃいます。

f:id:napxnap:20171129133834j:plain

 同じことをナンバースタンプでもやろうと思います。

 このパンダ、実は誕生日プレゼントにいただいたインデックス。


 インデックスですので、鏡映しに同じものが二枚。
 一枚目は先のシャイニーに使いました、ということは…

f:id:napxnap:20171129133835j:plain

 もう一枚あるわけです。
 これを、ぺたり

 ふふ、たしかなまんぞく*17

 

実働!ナンバースタンプ

押す前の準備

 ためつすがめつ。

f:id:napxnap:20171129133800j:plain


 ううん、見事に、紙です。印刷なし。番号なし。
 なんてたって紙セットですからね。

 このまっさらな*18紙を今から私がよごしてやるぜー、と勢い込んで早速押してみましょう!

 だがしかしそのまえに。
 ひとつ注意をしなければいけないことがあります。

スタートは000

 注意をしなければいけない点、それは「000」で始めなければいけない!
 ということ。
 「001」にすると、カッチャンと押したらそこに印字されるのは

 002

 なのです。由々しき事態です。出オチにもほどがあります
 きちんと数字が「000」であるかどうか、
ついでに試し押しをして、001になるかどうかを確認し、いざ!

f:id:napxnap:20171129133832j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133839j:plain

f:id:napxnap:20171129133840j:plain

f:id:napxnap:20171129133838j:plain

 (じーんと感動にひたっている)

f:id:napxnap:20171129133841j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133842j:plain

 なんらかの手違いにより発生する謎の不具合が人生にはつきものです。*19
 油断せずいこう。*20

 カシャン

 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(以下略)…

f:id:napxnap:20171129133843j:plain

 好調です。
 そして私は知っている!そんなときこそ注意が必要だと!

好事魔多し

 このページ番号を振る作業でもっとも恐るべきことはなんでしょうか。
 それは、

番号飛ばし

 紙を2枚同時にめくってしまうこと、です。
 本来51→52といくところを、
51(2枚めくってしまう)→52(本当は53)とやり、以降の数字がすべてくるってしまう事態。
 おおなんとおそろしい。

 絶対やる私はぜったいやる私なら間違いないゼッタイヤルに決まってる。

 と謎の確信を持っていました。
(結論からいうと、やっぱりやらかしたのですがそれは後述。)

 これを防ぐために、活用したのが『情報カード』。

紙の名は。3

 たいていの方にはマーメイドだのラシャだのタントだの、
なんのこっちゃ、だと思います。
 このセットを頼む方は、そのあたりはもちろん詳しいでしょうが*21
なにせトータル500種類の紙、全部がぜんぶわかるわけありません。*22

 そこで、特徴的な紙を目印に、

今自分が押している番号は正しいのか

 確認しながら、楽しいナンバースタンプ業務を執り行う、というのを提案いたします!

 ◆◆◆

 すべての制作物がそうであるように、
紙の名前にも製作者の思いが乗せられています。

 わかりやすく、そして愛されるなまえ。

 一般的な常識で知らし合わせられる、特徴的な名前の紙。
例えば、こちら

f:id:napxnap:20171129133845j:plain

 54 テーラー あい

f:id:napxnap:20171129133844j:plain

 テーラー、とは服職業の『(紳士服の)仕立屋』のことだな、とわかります。
 前後のカバーやレザックとは、明らかに質感の違う紙。

 なるほど、たしかにこの質感は上質な布地のようです。
 ふわふわしてます。あと厚い。

 あとは特にわかりやすいのが、「きらびき系」などと称される、
きらきらしたラメの入った光沢のある紙。

 『シャイン』や『きらびき』、『かがやき』、『ライト』などの名前がつけられています。

 それらを踏まえつつ、カシャン(ティッシュでインクを吸う)カシャン(ティッシュで略)・・・。

やらかした件

 それだけ用心しても!やはりやらかしました!*23
 痛恨ですが、しかし悔いてもあとの祭り。

 仕方なく、間違えた分は上に押していくことにします。
 なお、間違いに気づいたのはこちら。

f:id:napxnap:20171129133850j:plain

 ナンバーでは68番になっているけれども、おそらくこれは正しくは、

 69 ギンガムGA あい

 だろう…?だってギンガムチェックっていうし…。
 脳内理性班が警鐘をならしていましたが、色の変わり目

 75 GAボード-FS ダークブルー
 76 ジャンフェルト 紫紺

 まで確信が持てませんでした。

 おかしい私の感覚ではこれを「紫紺」とはいわない、これは次の「紫」なのではないか?

 いったん手を止め、見返すこと5回目*24
67と68がくっついていることに気づき、泣くなく間違えた68-77をやりなおします。

f:id:napxnap:20171129133849j:plain

 ぐう、この失敗を次回にいかしたい。
 鉄・ダークブルー・紫紺のコンボはちょっとむずかしいぞ。 

100

 そうして、068の訂正だから、-1で067に印面を訂正し、
気を取り直して押していきます。

 099を押したら、いったん手をとめて

 右側面の『側面ダイヤル』をひっぱって、199にあわせて―

f:id:napxnap:20171129133847j:plain

 100!!

f:id:napxnap:20171129133848j:plain

 はあ、長かったー!

f:id:napxnap:20171129133851j:plain

さいごの注意点

 さて、こうして番号を振ったわけですが、
終えてから数週間。
 あらためて見ると、濃い青系の紙はインクが吸着され、
押したばかりから比べると、かなり視認性がさがっています。

 今後の課題といたします。*25

おまけ

 さて、このページナンバースタンプ。

 あまり需要があるとも思えないのですが、

「同じ番号をずっと押す」

 ことも可能だとあるとき気が付きました。

 以下、その詳細を覚書しておきます。

事前準備
  1. 「押したい番号」に数字を合わせる
  2. 何度かスライドさせて、番号にインクをつける
  3. スライドを完全に引く
f:id:napxnap:20190322183158j:plain
f:id:napxnap:20190322183157j:plain
f:id:napxnap:20190322183200j:plain
実行

f:id:napxnap:20190322183201j:plain

ぐっ

f:id:napxnap:20190322183202j:plain

 ぽんっ

 はい、じょうずにできましたー。

  ◆◆◆

  いかがでしたでしょうか。
 前後編で開催した、竹尾の紙セットバラバラ事件。
 バラバラっていうかばたばたというか…。

 やったことは、多くの方に求められている内容だと自負しておりますが、
それ以外の枝葉末節で1万文字は多くないか?

 と、自負とともに自覚しています。
 うん、長いよね、長い文章読むの苦手なひとならぶん投げるね、
私の弟2とか。

 もうちょっと簡便にまとめなおすべきかなあ、と悩みつつ、
いったん筆をおこうと思います。

  ◆◆◆

◆2019.03.23-追記

 長すぎたので分割しました!
 しかも当初の予定の3分割ではなくて5分割になりましたなんでやねん!

 

次の記事は、こちら!

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

 おまけ。

f:id:napxnap:20171129133837j:plain

f:id:napxnap:20171129133757j:plain

 今回もおてつだいをたくさんしてくれた*26うちのかぞく*27

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:まあ計500回数字を書き続けるというのもあまりぞっとしません。

*2:カンガルー。コアラ。びっくり生物天国ですねオーストラリア。
なお私の弟2はいつかオーストラリアでフィールドワークしたいらしいのですが、
かの地は有毒生物が多いらしく事前調査と準備なしなら三日で毒死するからなかなかいけないとのこと。
余談ですが、ポケモンサン・ムーンの舞台はハワイがモデルらしいですが(アローラ!)、出てくるポケモンを見るにオーストラリア入っているんでは…?

*3:7箱くらいある。

*4:あの発音で。
国民的に人気の青いネコ型ロボットで。

*5:すっかり浸透印の代名詞ですね。すごい。

*6:これもうちょっと頭がいい言い回しがあるはずなんですが。
いや、捺印(なついん)ってつまりその行為+押すまでの一連のことなんですが。
あきらかにニュアンスが違う…もうちょっとこう、ぐりぐりしているイメージ。

*7:いやライフハックというか工業デザイナーさん?の一本釣りですけれども。

*8:主に怒り

*9:AIがやれ。

*10:むしろひとつしかできない!
ハンコだからね!ハンコってそういうものだからね!!

*11:大量生産大量消費、そして大量廃棄。

*12:5,000円前後がメジャーかな?

*13:同人のしっぽがにじみ出している。

*14:例がやたらと具体的である。

*15:にゃあ?

*16:CV.赤い彗星

*17:芦原先生のご快癒をお祈りしております。
もう連載休止から一年…。おからだが良くなっているとよいのですが。

*18:真っ赤ですが。

*19:だいたい人災なのですが。
自爆なのですが。
自覚できていたら私ブログ書いてたりしないと思います。
万事塞翁が馬。

*20:って手塚部長がいってた。

*21:へんけんのかたまりだ!

*22:あとわかるなら別に番号振らなくてもいいと思います。

*23:真正のうっかりは、うっかりを引き起こすと自覚していて、予防策をとっても、それでも発動するから真正なんです。
なんちゃってうっかりと一緒にしないでいただきたい。

*24:頻出単語、学生時代の恩師より、

「一度見直して気づかない?なら気づくまで見直せ。」

とご教授をいただいておりうぐぐぐぐストレス。

*25:黒セット、どうしよう…。

*26:意味深長

*27:んなーぅ