720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

しまってかざれる!hacobuchiレビュー

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 バレンタインデーですが今年は売場に行かずお使いのみで済ませました。
盛り上がりにかけるような、でも人混みいかなくて済むのはほっとするような、このアンビバレンツ!
近年自分チョコが本命チョコへの額を上回るステキ現象が観測されているとのこと、いいぞ、そのちょうしだ。*1
 うちのトキハが*2「好きな人にチョコをあげる、というイベントから、チョコレートの祭典としてのバレンタインデーを提案していきたい」って言ってた!いいぞ!そうだ!そこだ!もっとだ!!*3

====================

更新履歴
2019.02.14-公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆hacobuchiとの出会い

1stインプレッション@紙博in福岡

 紙博in福岡で、キングジムさんちのブランド「ヒトトキ」が出店していました。

www.kingjim.co.jp

 かねてから気になっていた、
手紙にまつろうもろもろをまとめて収納できる

 紙文箱(かみふみばこ)

www.kingjim.co.jp

 サイズは3種類!たまりがちで捨てられない紙物を、
ならばかざって収納しちゃえ

 ハコブチ

www.kingjim.co.jp

 かねてから気になっていたこの二つ。
 実地で手に取れるまたとない機会に、
ためつすがめつじっくり実物を確認してきました!

 結果、

 よし。買おう。*4

 それから二月ほど経ち、ちょうどおまとめ購入*5のついでがあり、
「おっこれは、今こそ気になっていたあのヒトトキシリーズを手に入れるときでは!?」

 そう思い立ちいそいそカートに入れ込みました。
 あいにく、持っている封筒と便せんの数がどう考えても入りきらない*6
と脳内会議で否決されたため紙文箱は今回見送ったのですが*7
ならばこそハコブチへの熱い思いが!

2ndエンカウント@我が家

 そんなハコブチ。

 カルカットやら替え芯やらと一緒に本日到着いたしました。
 いそいそと箱を開け*8さっそくレビュー開始いたします。

ハコブチ基本情報

 ハコブチは、3サイズ、3色展開。

サイズ展開
  • S・・・はがき/A6サイズ
    H168×W125×D23mm
  • M・・・正方形(A4の短辺に近い正方形)
    H230×W230×D23mm
  • L・・・A4サイズ
    H327×W240×D23mm

  

色展開
  • グレー
  • ブラック
  • ベージュ

  

 です。

 今回私が選んだものは、

HACOBUCHI (S) グレー

 つい買っちゃうけど飾るには限度がある、ポストカードを展示したいな、
と思い購入しました。

hacobuchiレビュー

外装

透明なPP袋に入り、紙のタグで止められています。

f:id:napxnap:20190214213301j:plain

タグと、商品の裏面に説明つき。

f:id:napxnap:20190214213302j:plain
f:id:napxnap:20190214213303j:plain
外観

 これは朱筆したいのですが、

みなさんの思う「厚紙」の3割増しくらい固い紙が使われています。

 指先でたたいたら、コツコツ、ではなく、コンコンというような!
 これは実際に紙博で手に取って、とっても驚いたポイント。

 だてに「額縁+箱でハコブチやで」と名乗っておりません。
額縁にふさわしい重厚感。

 厚くて硬い、そんな厚紙でできています。

 また、収納をになう箱部分。

f:id:napxnap:20190214213305j:plain

こちらの「引き出し」手前には、空箔で商品名が押されています。

 HINGE*9のロゴも空箔*10でひっそりあるんですよね、
きょうびの流行は引き算のおしゃれとわかっていてもおしゃれ過ぎておののきますね!

 昭和ぱむだですから!*11すてき!

内容物
  • HAKOBUCHI(S) 本体 ×1
  • 立てかけスタンド ×1
  • アートカード ×1
  • (乾燥剤1個)
f:id:napxnap:20190214213307j:plain
f:id:napxnap:20190214213309j:plain

なぜか開封前からカラカラ音がしていたのですが、この乾燥剤でした。

詳細

1.引き出しがあかない問題

 さて、このハコブチ。
 箱部分、すなわち収納部分の引き出しがあるわけですが、とっかかりがないため、引き出せない。

 のっけから一瞬途方にくれかけましたが、いやいや落ち着いて見渡してみましょう。
私が気づいていないだけできっとほら、

f:id:napxnap:20190214213306j:plain

はい、穴ありましたー。

 私みたいに爪がなくて、引き出せないみなさんはこの穴に指をさしこみ
スライドさせなはれ、ということですね。

2.付属のポストカードを取り外してみる

f:id:napxnap:20190214213311j:plain

 するとこんな感じになります。

 ハコブチのブチエリア、展示エリアにはプラスチックのシートが貼られています。

 これで年季の入ったはがきも安心して飾ることができますね。

3.裏面どうなってるんだろう

f:id:napxnap:20190214213312j:plain

 こうなってました。

 公式サイトによると、この小さな丸い穴は紐を通して、
壁の釘や画びょうなどにひっかけて展示できるそうです。

 下にある四角い穴は、付属のスタンドを差し込むことにより、

f:id:napxnap:20190214213308j:plain

写真立てのように、立てかけてディスプレイもできるすぐれあなです。

 なお、展示は横でも縦でもできる仕様。う~ん、さすが!

4.その他

f:id:napxnap:20190214213313j:plain
f:id:napxnap:20190214213310j:plain

 引き出しをとって、横と裏からみたところ。

 紙の厚さ、お判りいただけますでしょうか。
コツコツではなく、コンコンしちゃう、それがハコブチ。

使い心地

 さっそく、手元にあるポストカードをディスプレイ&収納してみます。

 使用したのは、こちらも紙博in福岡で購入したもの。

f:id:napxnap:20190214213314j:plain

一般的なポストカードサイズです。
 PP袋に入っていますね。

 PP袋のまま、収納できるかな?

f:id:napxnap:20190214213315j:plain

 できましたーむしろ余裕でした!

f:id:napxnap:20190214213316j:plain

  では続いて、「PP袋のまま展示できるかな?」チャレンジ。
 これで出来なかったら、たいていポストカードは販売時PP袋に入っているため、いちいち脱がさないといけなくなるわけですが…

f:id:napxnap:20190214213317j:plain

 はい我らがキングジムさんもちろんそこまで予測済みでした。*12 

f:id:napxnap:20190214213318j:plain

 かなり余裕がありますね。
 「いわゆる」ポストカードサイズ、実際には数mmの誤差があるのですが、これだけゆとりがあればたいていのものは収まりそうです。

f:id:napxnap:20190214213320j:plain

 引き出しを収めてみます。

 展示部分と収納部分は厚紙によってわかれています。
 収納部分に収納可能な枚数ですが、ポストカードの厚さによって異なります。

 が、おおよそ15枚前後は入るようです。

 意外と少ないような、多いような?
これは多々買い推奨ってことですねキングジムさんヨーソロ!

注意点

 さて、さいごに注意点を。

 こちら、差し込み式のスタンドですが、材質は紙ではなくてプラスチック。

f:id:napxnap:20190214213308j:plain

 折り目がついており、折って組み立てて、差し込んで使うのですが…。

 

折れました

 

 真ん中のパーツが、パキっと。
 ですので、これからこのパーツを使う方は、かならず取説をみながら折ってくださいね!*13 

 いいんです真ん中のパーツが折れても立てかけられないことはないんだから結果オーライ!

f:id:napxnap:20190214213304j:plain

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。

 黒だと重いかな*14ベージュは壁面と同化するなー、ということで選んだグレーのハコブチ(S)。

 使い勝手がかなりよく、これから卒業進学移動の時期でもあることですし、

  • 集合写真を展示エリアに、
    収納エリアに寄せ書き(ポストカードサイズの紙や、写真に)

といった使い方もよさそうでは?
 それでしたら、ウェディングにも使えますね!

 また、材質は紙ですのでマスキングテープや、アクリル絵の具でデコレーションしても楽しそうです。

 これから増えていくことが予想されますので、
なにかほかにもよい使い方を思いついたら記事に書きたいとおもいます。

 それでは、ハコブチが気になっている方のすこしでも参考になれば、さいわいです!

 ぱむだでした!

f:id:napxnap:20190214213319j:plain 

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:どの調子だ。

*2:別に株をもっているわけでもないのにこの言い草であるこれだから大分県民は。

*3:よくわからないテンションです。

*4:だいたいブンガーさわってもさわらなくてもその結論じゃん!
と思ったそこの方。
 正解。

 ざぶとん全部もっていっちゃって!
いやでも収納面積的に、消耗品以外は厳選しているのですよ!
 具体的には これを捨てるときどうしよう、まで妄想する。

*5:送料の都合で

*6:具体的に言うと、それぞれA4入る箱×2、です。どうにかして使いたいので、いつだってぱむだはお手紙をぼしゅうしております。

*7:今回。
つまり次回がある、と。

思ったんですよ、別に無理に一つしか買わなければいけないというものではないのではないかと!二つ買えば!よいのではないかと!!(脳内争議ちゅう)

*8:またしても1個でいいものを4個も買う、
うっかりあるあるを発動させたのでめそめそしながら返品作業ちゅうです。

いわゆる健常な方が想像し実際に発生する数倍、
私は物の数を間違え、財布やら鍵やら紛失しております。

こころおだやかにいきたいです・・・。

*9:I don't knowさんちの大ヒット商品。
ブンガーは持っているひとも多いのでは?
A4コピー紙をいかにスマートに持ち歩くか、に特化したファイル。
詳しくは、こちらを。

idontknow.tokyo

*10:いわゆるエンボス

*11:詰め込みもりもり乗算重ねレイヤースタイル。流行らないって知ってるよ…。

*12:まあ公式サイトの「額縁収納サイズ」はそのためにご用意いただいているわけですが世の中にはなんとなく入りそうな気がするって押し入れ収納購入して入らなくて海を見にでかける聖人もいるのです。

*13:ほらやらかしたー!!

*14:若い頃は黒い家具とか好きでしたが、
年を重ねていくうちに黒いプロダクトより白い方が好きになりましただって部屋が広く見えるもの。

ミニ6ユーザー瞠目!?SPRINGふろくリサ・ラーソンマルチポーチ

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 今日はひとあし早いクリスマス会を友人としてきました。
じごくが これから はじまるぞーぃ。うぇーぃ。

f:id:napxnap:20181222220246j:plain

====================

更新履歴
2017.12.22-公開。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

◆システム手帳界隈にぎにぎし

最終的に1冊にまとめたい!

 多冊使いからバレットジャーナルを経てシステム手帳に行きつく手帳ユーザーのなんと多いこと。
ポーっと惚れてんじゃねえよ!

 と、どこぞのおかっぱ5歳児*1ならきっと優柔不断にふらふらと、


あっちの手帳はあまいか
こっちの手帳はにがいか

 蛍火のように明滅する我々手帳ユーザーをしかり飛ばしてくれることでしょう。

 しかり飛ばされてもいい。
このふらふら迷うのが人生のだいごみである!*2

かつての栄華を垣間見せるシステム手帳復権のきざし。

 別にそこに目を付けたわけではカケラもありますまいが、
手帳ムックを数多く出版する*3宝島社さんがやってくれました。

f:id:napxnap:20181222220211j:plain

でもこれ別に手帳じゃないんです

 正式名称、

貯まる! 整う! 運がつく! 使えすぎて泣ける……

リサ・ラーソン
お金が貯まるポーチ

  古来より家計簿クラスタに伝わる、
初歩のショホにして最奥の奥義、

「袋分け貯金」

 が、まとめてできるポーチです。

 ポーチです。
 手帳ではありません。

なぜミニ6穴バインダーにした。

 おかげさまで一部の手帳界隈*4ではザワめき、
例にもれずこの「システム手帳は門外漢」不肖ぱむだもうっかりコンビニで「楽天payで」しちゃったわけです。*5

◆手帳好きに送る偏った目線レビュー

ふろくなのでまずは本誌の紹介
  • 宝島社刊
    SPRiNG 2019年2月号(通算ナンバー351)
  • 特別定価 920円(税込)*6
  • 雑誌コード 05327-02*7
  • 発売日 2018年12月21日(東京発売)
  • 全国の書店、コンビニで発売ちゅう!*8
    ※一部店舗ではお取扱がありません。

f:id:napxnap:20181222220252j:plain

寸法
  • よこ 13cm
  • たて 22cm
  • はば 2.5cm(なぷ調べ)

f:id:napxnap:20181222220247j:plain

外観
f:id:napxnap:20181222220211j:plain
f:id:napxnap:20181222220221j:plain

 表と裏にはハリネズミ三兄弟。
 公式設定によると、パン屋さんらしいです。*9

www.lisalarson.shop

背表紙

f:id:napxnap:20181222220223j:plain

収納時にわかりやすくてうれしい、
ねこのマイキー。

内容

f:id:napxnap:20181222220212j:plain

 ファスナー・ジッパーはしっかりしていますが、
ジッパータグはふろく相応。
 本体(マルチポーチ)の作りはしっかりしているので、
ここを付け替えたら一層使えそう!
 Dカンですので、お好きなチャームをつけたり、
ひもを結わえたりしてもよさそうです。

ファスナーを開けたところ

f:id:napxnap:20181222220213j:plain

左はメッシュポケット(ジッパー)
中央にミニ6穴のバインダー金具。
右はカードポケットになっています。

f:id:napxnap:20181222220214j:plain

右側にはリサ・ラーソンのタグつき。

同梱されているリフィルポケット(6穴)は4枚。

f:id:napxnap:20181222220215j:plain

  1. 赤いねこ(マイキー)1匹
  2. 青いハリネズミ(ピギー・イギー・パンキー)3匹
  3. 黄色いねこ(ミンミ)5匹
  4. 緑の犬(ボブ)5匹

 が、それぞれ印刷されています。


 すべての物にテプラを貼りたがる私としては、
「どうせならそこで2と4を設けてほしかった!」
もだもだしておりますが、デザイン上の都合かなあ、と。*10
 材質はぺろんとしています。*11

カードポケットをつぶさに見てみる

f:id:napxnap:20181222220222j:plain

 4枚のポケット。
一般的な「カードサイズ」よりすこし余裕があります。

f:id:napxnap:20181222220225j:plain

 よこだけでなく、たてにも余裕があるため奥まで差し込むと、

f:id:napxnap:20181222220227j:plain

こんな感じに埋まってしまいますね。

 中央金具まで余裕があるので、
いっそカードは縦に入れてしまうのもいいかもしれません。

f:id:napxnap:20181222220229j:plain

メッシュポケットをじっくり見てみる

f:id:napxnap:20181222220230j:plain

1万円札が余裕で入ります。

 はいではここで

おもむろに取り出した野帳を入れてみましょう!*12

f:id:napxnap:20181222220238j:plain

 全然余裕で入ります。

 表紙だけ差し込むんで使うのもアリかもしれましれません。

f:id:napxnap:20181222220244j:plain

 しかし、金具が右側のページに干渉するので、
あまり実用的ではないとおもいます。

f:id:napxnap:20181222220245j:plain

 はいではつづきまして、
おもむろに取り出したトラベラーズノートレギュラーリフィルを入れてみましょう!*13

f:id:napxnap:20181222220240j:plain

 結果、無理でした。*14

 ねばった結果、

f:id:napxnap:20181222220239j:plain

ものすごくぴっちりポーチ内に収まりますが
他の物を入れたらジッパーが噛みやすくなること必至。

 
 あまりおすすめはできません。
 1cmずつ落とせば余裕で入るサイズですね。*15

 メッシュポケットには、
印鑑やボールペン、カードを入れてもよさそうです。
 通帳も入るサイズとなっています。
 銀行セットにもこのマルチポーチは向いていますね。

f:id:napxnap:20181222220243j:plain

 ◆◆◆

 今回使用する、それぞれのサイズ感はこちらをご覧ください。

f:id:napxnap:20181222220241j:plain

リフィルポケットをためつすがめつ
f:id:napxnap:20181222220219j:plain
f:id:napxnap:20181222220218j:plain
f:id:napxnap:20181222220217j:plain
f:id:napxnap:20181222220216j:plain

 「袋分け」用のポケットなので、
もちろん1万円札は余裕で入ります。

f:id:napxnap:20181222220231j:plain

 こちらにもペンやカードを入れてみました。

f:id:napxnap:20181222220232j:plain

 あまり厚みのあるものは入れない方がいいでしょうが、
ふせんやシールなどを入れても外から中身が見えるので、
迷子にならずに済みそうです。

 ◆◆◆

 元来の使い方である、「袋分け」として使う場合、
必要なリフィルポケットのみ取り外し、
財布のなかや、買い物に持っていくことになります。

f:id:napxnap:20181222220253j:plain

 後述しますが、
意外とこのリフィルポケット、取り外しづらい。

 無精者の第一人者たるこのぱむだ、*16
「金具を開閉しなくてもとりはずしたい」会議を行いました。*17

 結果、

 はさみ、入れちゃいました。

f:id:napxnap:20181222220254j:plain

 けっこう気持ちよく「ぷちぷちぷち」と、これで着脱ができます。

 ですが、材質が薄いので
重たいものを入れる場合にはオススメできません。 

 ご用心ごようじん。

※穴にはさみを入れる場合は、自己責任となります。

 コツとしては直角に入れる、以上です。

f:id:napxnap:20181222220255j:plain

このポーチの肝、金具はどうだろう

f:id:napxnap:20181222220233j:plain

 おっと、上下にある「おさえ」が埋もれています。

f:id:napxnap:20181222220234j:plain

外したい場合は、
付属のリフィルポケットをかき分けて。

f:id:napxnap:20181222220235j:plain

 ミニ6穴の金具ですので、
お手持ちのリフィルを代わりに挟んで使えます。

f:id:napxnap:20181222220237j:plain

SPRiNG本誌にも特集ページがある

011ページ

f:id:napxnap:20181222220248j:plain

 冒頭に、SPRiNG編集者の使ってみた感想。
 また、ふろくを写真に撮ってInstagramにアップすると、
抽選でプレゼントがもらえますキャンペーンをやっています。


 応募条件

  1. @tonkasta、@spring_tkjをフォロー
  2. ふろくの写真をインスタグラムにアップする
  3. #スプリング付録リサラーソン のハッシュタグをつける
  4. プレゼント希望の旨を書く

 〆切は2019年1月22日。

099ページ~111ページ

f:id:napxnap:20181222220249j:plain

 3ページに渡って、
ふろくの使い方例が載っています。
 「1か月の予算管理」以外にも、

  • ガジェット収納
  • 手帳カバー
  • トラベルオーガナイザー

 が写真付きで紹介。

 ◆◆◆

 100ページからは

月3万円の貯蓄もラクラク
特別付録 リサ・ラーソン
マルチケースで
賢くお金を貯める方法

楽しくお金を貯められると話題の「袋分けマネー管理」。
それも特別付録のマルチケースがあればより簡単!その方法を
ファイナンシャルプランナーの前野彩先生に教えてもらいました。

  と題して、具体的な「袋分け貯金」が写真付きで紹介されています。

f:id:napxnap:20181222220250j:plain

 監修は「前野彩」先生。
 プロフィールによると、
養護教諭からFPに転職なさったとのことです。

 ◆◆◆

 袋分け貯金はとても楽ちんで
効果的なので、未経験の方はこの機会に
本誌を参考にチャレンジするのもオススメです。
(不肖ぱむだが一言で説明させていただくと
セルフ天引きシステム」。)

 また、SPRiNG公式サイトでも
マルチポーチの紹介記事がアップされています。

 そちらもあわせてご覧ください。

fashionbox.tkj.jp

 

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 明日は激務が予想されるのに。
 明日は6時出勤だというのに。
 年賀状も終わっていないのに
こんな記事を書いている場合ではないのは
百も承知で筆を走らせております*18

 ◆◆◆

 どう考えてもこのふろく、
早い者勝ちの気配を感じたので
いそいそと記事をしたためてみました。

 気になっている方の参考になれば幸いです。

 ◆◆◆

 個人的にはポーチ記事の次にある、
この部屋紹介記事とてもたのしかったです。
ちろっと文具もあるよ。

f:id:napxnap:20181222220251j:plain

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:いやあNHKはやってくれました。
チコちゃんに叱られたい。

www4.nhk.or.jp

*2:でも可能な限りならどこかに錨(いかり)をおろしてふらふら遊びたい。
私の母港はどこなのだ。オジサンか。オジサンなのか。

*3:●●が輝いたりときめいたりひらめいたり華やいだりするシリーズ。

*4:具体的には
「わたしのご自慢タイムライン」

*5:2018年12月22日現在ファミマで楽天payをご利用のみなさまに100ptプレゼント!

*6:いつでも特別定価ですとかいってはいけません。

*7:書店でご注文の場合、このコードがあると担当が泣いてよろこびます。

*8:私はファミマで買いましたん。

*9:奥が深いぞリサ・ラーソン!

*10:きっと座りが悪かったんや。

*11:トラベラーズノートのリフィルのように厚みはありません。
 ふろく相応ですので過度の期待は厳禁げんきん。

*12:もー手帳クラスタすぐ野帳を入れようとするー

*13:もーTNクラスタすぐスリム寸だと入るか試そうとするー

*14:もーどうしてそこであきらめないのー

*15:ぼそっ

*16:楽をするためならどんな努力もいとわない。
楽をするために全力を尽くす。

*17:脳内。

*18:比喩表現。

祝開催!紙博in福岡、突撃レポート!

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 年の瀬が迫ってまいりました、家族と職場が殺気立つ時期です。
奥山に紅葉踏み分け鳴くぱむだになりたい。*1

f:id:napxnap:20181217143908j:plain

====================

更新履歴
2018.12.17-公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆そもそも、紙博_とは🔎

手紙社さんが運営する、イベントのひとつ

 まず、手紙社さんについてさらっと。
以下公式サイトより。

手紙社とは?
手紙社は編集チームです。現在、「イベント」「雑貨」「カフェ」を3本柱にして業務を遂行していますが、自分たちの中ではさほど明確な区分をしていません。自分たちが「ワクワクするかも」と感じたサムシングを、自分たちにしかできないやり方で編集し、よりワクワクしてもらえるようなパッケージにしてお披露目する。それが、私たちのしごとです。

手紙社とは | 手紙社 公式Webサイト

 お名前から「手紙関連のグッズを売っている」、「手紙を書くイベントをおこなう」、「手紙を送ってくれる」などなど、想像がふくらみます。

 そのどれもが、ある意味正解なのでしょう。
 手紙社さんは「一次的に物を制作する」ことが主体ではなく、それら「サムシング」を編集する=「パッケージにする」チームのこと。

 そう。
紙博とは、この手紙社さんのたくさん手がけるパッケージのうちのひとつ。

 「紙にまつわるサムシング」を、「イベントというパッケージ」に包んで、さあ召し上がれ!と差し出されたいわばごちそうです。

紙博は、過去にも開催されている

 今回「in福岡」とつくことからも想像がつくように、
以前にも東京と京都で二度開催されました。*2

紙博 | 「紙博」、6・7月に東京と京都での開催が決定!

 しかし、東京・京都…遠い、とても、遠い

 隅っ子民、F5を連打しながら公式TwitterInstagramに流れるTLを追っていたものです。*3

 そこで満を持しての、

紙博in福岡、開・催ッ!!*4

 これは行かねば、行かねばなりますまいよ…?

紙博in福岡、概要

紙博 in 福岡 |

季節は12月。冷たい風が吹きすさぶ真冬でも変わらぬ熱さを胸に、集いし51組もの出展者たち。海を越え山を越え、各地から巡り巡って来た紙の宝石たちが、クリスマス前の福岡の街並みをきらびやかに彩ってくれることでしょう。いまだかつてない胸の高まりを、九州のみなさまにお届けします!

紙博 in 福岡 | 粋を凝らした“紙”の数々が、真冬の街並みを彩ります

  • 日 程 2018.12.15(土)~2018.12.16(日)
  • 時 間 10:00~17:00
  • 場 所 福岡県福岡市博多区博多駅南4-2-10 南近代ビル3階
  • 入場料 500円(小学生無料)
    再入場 当日に限り可能
  • 出展数 51社
  • ペット、ベビーカー入場不可

 私が参加したのは、1日目15日!
 その様子を、観測範囲内でレポートです!*5

紙博in福岡1日目、~入場まで

開場前から戦いははじまっている

 おともだちのぱぴこさん(@iipapillonii)と9:20に待ち合わせをし、
例によって9:35に到着するぱむだクオリティ。*6

 ◆◆◆

 公式サイトに、博多駅から開場までのアクセスがあり、
そこを見ると「博多駅筑紫口」からバス停に乗る、と。

 しかし向かった先には、ものすごく、たくさんのバス待ちのひと。

「福岡市民バス停に並ばないから*7、アレは紙博列なのでは」

 というとてもハートフル地元ィ*8ネタを小耳にはさみ、
「ならば一停前の博多バスターミナルから乗ろう」と避難。

f:id:napxnap:20181217124835j:plain

 ふふふ、バス通学のぱむだの知恵袋ですよ!*9

f:id:napxnap:20181217124837j:plain

 なお、博多ターミナル13番発天王公園行きのバスが筑紫駅口を通るころには
バス待ちのひとはほとんどいなかった、
という落ちが付きます。

 ごめん、ぱぴちゃんごめん…。*10

 ◆◆◆

 そんなバス*11にて移動ちゅう、Twitterチェックをしているぱぴこさんより「待機者多数につき開場30分前倒し」との一報。

 賢明なるかな、運営さん!

 南にあるとは言え博多も冬、
寒いなかたくさんのひとが並ぶのは
ご近隣住民にも本人たちにもなかなかヘビィです。

 これなら列に並ばず入場できそうね、ときゃっきゃきゃっきゃしているうちに、
優秀な西鉄ドライバーは私たちを開場前バス停に連れて行ってくれました。

f:id:napxnap:20181217124904j:plain

到着、南近代ビル

 バス停で降りて後、あきらかに目的地が同じであろうひとびとの後を追尾し、やってきました博多南近代ビル!

 博多とかついているが駅前からは徒歩30分くらい!
 行きはよいよい帰りは怖いやつ!

 入口に「会場は3階でーす、エレベーターであがってくださーい」と声かけを行ってくれる姉ぃさんがいました。おつかれさまです。

f:id:napxnap:20181217124903j:plain

入場!紙博in福岡

 入口には入場券販売の姉ぃさん。
空いたら挙手するのでそこに会計に行くシステム、OK,KAMIHAKU。
とっても合理的。

 また、受付前の壁面には、ふせんで「紙博」の文字が!

f:id:napxnap:20181217124902j:plain
f:id:napxnap:20181217124901j:plain

f:id:napxnap:20181217124922j:plain

 これは大作…。一日目でこれだけ反っているなら二日目はだいじょうぶかしらん、と勝手に心配しておりました。

(二日目ツイートを見る限りでは、だいじょうぶだった様子。)

 ◆◆◆

そして、おっ、入場券、これは…

f:id:napxnap:20181217124921j:plain

 切符だー!切符デザインだー!!

 のちほど、ほかのエリアでの紙博も同様だったと知ったのですが、ううん、こにくい!
 とてもわくわくする、素敵なチケットですね。

 しかも!
 会場内では、福岡会場の文字・日付入りスタンプと、

f:id:napxnap:20181217124918j:plain

  入場券に入鋏(にゅうちょう)体験もできちゃいます、パチン。

f:id:napxnap:20181217124920j:plain

 私、うっかりこれを見逃すところでした、ふう、危ないあぶない。

f:id:napxnap:20181217124919j:plain

 この鋏の入れる場所/ハンコを押す場所はひとそれぞれ。
 あっそこに押すんだ/そこ入鋏するんだー、とアフターツイートを見ていてとても楽しかったです。

参加し損ねた、先着500名企画

紙博 in 福岡 | 【会場企画】「Paper Tasting Quiz」に参加しよう!

 また、紙博in福岡では会場内に、オフィシャルイラストを使用した3種のポスターを展示。

 そのポスターが「どの紙か」を選び、正解者には先着でクリアファイルがもらえる、という企画も。

 私は未参加ながら、とっても紙博らしい企画ですね。

 なお、紙の種類は

  • レザック66
  • ハンマートーン
  • タント

 でした。

入場、そして、ひとひとひと

 わくわくしながら、いざ、紙博―!

f:id:napxnap:20181217124839j:plain

 おおいね。
 いや分かってはいましたが、多いね。

f:id:napxnap:20181217124849j:plain

 混雑が苦手と事前申請をいただいているぱぴこさんと、
田舎暮しで一日に視認する人間が*12400人未満な私、緒戦からすでに敗色濃厚です。*13

 いやいやいや、ここで逃げてはぱむだがすたる。毛艶*14にもよくない。
 せめて、会場をぐるっとしたい。

 悲壮感をにじませながらまずは入口側のブースへ。*15
 そこにいきなりトラップがひそんでいるとは、つゆほども知らずに…。

 いざ、紙博本編へ。

49.山本紙業

www.yama-kami.com

 いきなりのっけから、「いろんな紙1kgつめあわせ¥800という威力掃射を行ってくる、なんともおそろしいブースでした。
 これが紙博の洗礼か…!

 なんだその単位は。おかしいぞ1単位1kgって
 そんなものにひっかかるわけにはぱむだー*16

 こんなに、こんなに紙が入って800円なんて、なんてお安いの…!*17

f:id:napxnap:20181217143850j:plain
f:id:napxnap:20181217143851j:plain

 ショッパー*18は、黒い不識布。かっちょええ。

f:id:napxnap:20181217143849j:plain

 あまり考えずにいただきましたが、後日「なんでスパコンの“京”?」とツイートしている方をみて、あ。となりました。

 ◆◆◆

 そしてそして、山本紙業さんの名物コーナー、「もぎりメモ」!

 その名も、「もぎりメモ マンハッタン」。

f:id:napxnap:20181217124844j:plain

 ごらんください、うずたかくそびえたつ*19この、を…。

f:id:napxnap:20181217124843j:plain

 撮影していたらブースの兄ぃさんに「下から、こう、なめるように撮るのがおすすめです!」となかなかの熱量でオススメされました。

 ご教授いただいた通り、なめるように、ぱしゃり。

f:id:napxnap:20181217124842j:plain

 販売方法は、回転寿司システム。

 回転寿司行かない皆様に説明しますと、「数ではなくて高さで量る」システムです。

f:id:napxnap:20181217144616j:plain

 受付後、もぎりメモ専用の包み紙¥300や、

f:id:napxnap:20181217124846j:plain

「紙の工場で紙を運ぶときに使う『パレット』」の小さい物¥500が購入できます。f:id:napxnap:20181217124850j:plain

 こーれは楽しい、まちがいなく、楽しいやつですね!
 マンハッタン(紙製)の地図があるので、いったい何をもぎったのか忘れても安心。この地図に丸をつけておけばOKということさ、バーバラ!*20

f:id:napxnap:20181217143859j:plain

 ◆◆◆

50.星燈社

seitousha.ocnk.net

f:id:napxnap:20181217124847j:plain

 お得な紙もの詰め合わせおすそわけ袋1000円に始まり、
紙博限定スタンプ、スタンプガチャガチャ*21とお得感満載ブースでした。

f:id:napxnap:20181217124852j:plain

 山本紙業さんの詰め合わせ販売と隣あっており、
おいおい、どこのバーゲン会場だい?という熱気。

f:id:napxnap:20181217124855j:plain
f:id:napxnap:20181217124854j:plain

f:id:napxnap:20181217124851j:plain

 このあたりまでは、撮影をするという意識があった。 

 ◆◆◆

 04.和紙田大学

uru-washi.com

f:id:napxnap:20181217124856j:plain

 かーいーわーすーれーたー。

 と、アフターツイートでのたうちまわった面白紙グッズを手掛ける和紙田大学さんちの目印は、するめ

 ええ、分かっていたんですが基本的に私、混雑を避けて回遊する癖がありますね。*22
 ええ。ええ。(売り切れと買い忘れを思って泣きながら。)

 ◆◆◆

51.オソブランコ

オソブランコ - 大阪なんばのギャラリー★雑貨★アトリエ

 製本できちゃうブース。

 贅*23と芸をこらした各展示ブースが並ぶなか、並々ならぬインパクトを与えた紙製*24電飾しろくまブース。

f:id:napxnap:20181217124857j:plain

f:id:napxnap:20181217124858j:plain

 レトロな海外のビンテージ切手や、
マッチラベルなども扱ってらっしゃいました。

 ◆◆◆

 そうなんですよね、コラージュ素材、めちゃんこたくさん各ブースで取り扱ってらっしゃったんですよ!

 が!

 基本一品もので、あの混雑を混み分けてまでお好みの一枚を見つけるガッツのないNO体力ぱむだをお笑いください、笑って…わらって…

 ◆◆◆

13.高旗将雄

高旗将雄のホームページ masao takahata's homepage

 ふかふかの厚紙に、活版印刷

 主線の太いタッチがとても活版印刷にマッチしている、イラストレーター高旗さんのブース。

 お買い上げツイートを見ると、かなりの方がおうちにお迎えしたのでは?
 それほど目に付くインパクト、オリジナリティ。

 楽描きをたしなむ私としても、ただただ感嘆のためいき!

f:id:napxnap:20181217124859j:plain

 しろくま(黒板)がお出迎えしてくれます。
(二日目はイラストが変わっていました…!)*25

f:id:napxnap:20181217124900j:plain

 ブースには基本的に活版印刷された紙ものが並んでいます。

f:id:napxnap:20181217143900j:plain
f:id:napxnap:20181217143901j:plain

 東京・台湾の名物を散らした、2色刷りポストカードもあり、
「ぜひ福岡も、福岡もおねがいします」とアピってみました。

 帰宅後、玄関の信楽焼の狸さんとパシャリ。

f:id:napxnap:20181217143913j:plain

 かわええ。
 祖母がこれに気づいたときどんな風に言ってくれるか、たのしみです。*26

30.HIGHTIDE STORE

hightide.co.jp

 山田や古賀SAでたくさんお見掛けする、
リョーユーパンコラボ文具がひときわ目立ってました。

f:id:napxnap:20181217124912j:plain

 また、こちらのHIGTIDEさんは実は福岡本社
 いつかこちらで、オリジナルのエンボスをオーダーするのが、
ひそかな夢です。

 紙博in福岡では、ハンディエンボッサーを用意されたタグにエンボス体験ができました。

f:id:napxnap:20181217124911j:plain

 ぎゅっ

f:id:napxnap:20181217124910j:plain

 37.美篶堂+本づくり協会

* 美 篶 堂 * misuzudo *

www.honzukuri.org

 こちらの記事でも少しふれましたが、
ほぼ日の製本教室で知った、美篶堂さん。 

type720techo.hatenablog.com

 今日はそこに、Twitterでお話しするEndpaper(@Endpaper1496)さんが来場されるとのことで、ごあいさつにうかがおう!とたくらんでおりました。

 が、先述の通り、とにかく多い人が多い

 この混雑の中、お声かけするのもどうかと思い、午後に再入場する時までとっておこう*27、と。

 昼食後、電池切れのぱぴこさんと惜しみつつ別れ、第二回戦!

f:id:napxnap:20181217124914j:plain

 まず軽くEndpaperさんについて。

手製本NOTEBOOK 万年筆 時々アート

 製本をお勉強されたのち、名古屋で店舗を構え、各種製本のおしごとを受注されています。

 手ぬぐい表紙や、古くなった手帳なども製本してくださるそうです。

 今回の紙博には、製本見本として何種類か手帳?ノート?をお持ちになると聞き、これは手に取ってみたいなあ、と思っていたのですが。

 

 売 切 !

 

 見本とは。見本とは!?

 動揺しながら、製本についていろいろなお話をうかがいました。

f:id:napxnap:20181217124915j:plain

 見本帳、「かぐや」表紙。
月面のクレーターのような、加工の厚紙。

 試し書きしていいですよ、とお声をいただいたのですが、

もったいなくて かけない

 ハードルが思いのほか高い!試し書きのハードルが!

f:id:napxnap:20181217124916j:plain

f:id:napxnap:20181217124917j:plain

 経年かぐや。紙が手やかばんでこすれ、すこし毛羽立ち、なめらかになっています。
 まっさらな新品を愛するのがどうしても現代日本人の性分ですが、
やはり大事に長く使われたものというのは、アジがあるものです。

 ここでちょっと広告を。
 最近Endpaperさんが考えているのが、

システム手帳 リフィルの製本。

 使い終わったリフィルの保管問題、これで一括解決!
穴が開いているリフィルも、製本するうえでは特に問題はないそうです。

 処分できない、だいじなリフィルがたくさん溜まったら、ぜひ一度、Endpaperさんにご相談ください。

f:id:napxnap:20181217170642j:plain

 あいにく私は気づきませんでしたが、本づくり協会では会員も会場で募集していました。
 なんたる、なんたる…。いや製本は本道ではないのですが、お話聞いてみたかったです。

14.岡崎直哉

www.color-travel-guide.com

 紙博ではめずらしい、「写真」メインのブースでした。

 たくさん雰囲気のあるポストカードが並んでいましたが、なかでもこのレモンがとても気に入り、お迎えさせていただきました。

 大きいのはポストカード、小さいのはショップカードです。

f:id:napxnap:20181217143855j:plain
f:id:napxnap:20181217143856j:plain



25.手紙社 雑貨店

 主催の手紙社さんのブース。
 たくさんのアーティストの紙ものがところ狭しと並ぶ、広いブースでした。

 選ぶに選べないジャムの法則*28のなか、こちらの作家さんのポストカードを2枚。

 際限なく増え続けるマスキングテープとの戦いにようやく解決のめどが立ったというのに、ここにきて増え始めたポストカードよ…!

01.GreenFlash

 こちらの「watashi lassic.」(右側ノート)は、目にした方も多いのでは?

 なんと、1,000円お買い上げできんちゃく付きます、とのことでこれは狙うしか。

 家に2本あるBICのボールペン3本目、友人へのお土産に、と言い訳して+1本。

f:id:napxnap:20181217143857j:plain

 お会計時におまけでふせん、いただきました。
 チンチラアルマジロ・サボテンというなんとも絶妙なチョイスでした。

f:id:napxnap:20181217143910j:plain

27.シイング

 LOFTで見たやつ。

 しかも、しかもですよ。
3枚で250円、250円ですって奥さん!

 悩みに悩んで、この3種類(いのしし柄のもの)。

f:id:napxnap:20181217143852j:plain

 とくに、「かわいい」に走りがちいのしし業界*29で、そこまでおもねっていないこのいのししは、貴重!

f:id:napxnap:20181217143853j:plain

 と思ったらなんと、裏にまで印刷が…!?

f:id:napxnap:20181217143854j:plain

 ネタばれ厳禁ぱむだ、この続きはLOFTにてごらんください!

30. HI MOJIMOJI

www.hi-mojimoji.com

 「WORKERS’ BOX」で有名なご夫婦二人ユニット。

www.hi-mojimoji.com

 10冊お買い上げで送料無料そして専用保管BOX付き、というダイナミックなお買い得セールをしていましたが、私が購入したのは、こちら!

f:id:napxnap:20181217143905j:plain
f:id:napxnap:20181217143907j:plain

 ブローチ(木+紙製)。
と、見せかけてー…

f:id:napxnap:20181217143906j:plain

 なんと、トレーシングペーパー!

 その名も「メモローチ」。
 色も柄もたくさんありましたが、先日*30診断を受けた「サマーはネイビーが似合う」を受け、ネイビーにグレードット柄を選びました。

 かわいい紙箱パッケージもありましたよ。

f:id:napxnap:20181217143902j:plain

 こんなにかわいいクリスマスタグつき!

 最初に、“京”バッグをいただいたので、基本的にはそれに入れて、
小包装は辞退していたのですが。*31
 これはいただくしか。

 しかもほらみてこれ、フラットホッチキス!
最近増えてきていてとてもストレスフリーですよねえ!(きゃっきゃ)

f:id:napxnap:20181217143903j:plain
f:id:napxnap:20181217143904j:plain
44.九ポ堂

kyupodo.thebase.in

 売り切れ続出でしたね、いやあ開幕列が長かった。

 新作は、「お空へ旅立ったたいせつな存在へしたためる」、空への手紙レターパッド。
思わずぐっ、となる目の付け所は九ポ堂さんならでは。

 物語をポストカードにして販売しており、その中で私は星屑印刷所を選びました。

 リュウグウノツカイもよかった…銘酒「吾輩」も…買うべきだったか…嗚呼…。

f:id:napxnap:20181217143911j:plain

f:id:napxnap:20181217143912j:plain

 活版印刷がメインですので、ここでもふかふか紙にギュッとされている、凹凸がたのしめます。

おわりに

エンカウント2

 知り合い何人会えるかなチャレンジ、2度目の入場でQTAのひささんにばったりお会いできました!

 あいにくぱぴこさん離脱後でしたので、ごあいさつできなかったのが残念。

 すでに体力が尽きかけていたため、あまりご一緒できなかったのが申し訳なかったです。お土産もいただいてしまった…ふふふいいですねカステラの法則。*32おありがとうございました。

 システム手帳ユーザーというのは存じていたので、「あそこで、あそこでエンボスできますよ!」と鼻息荒くおすすめしたら、「大阪のシステム手帳サロンで押しまくってきました」とのご回答。
 さすがです。

f:id:napxnap:20181217124913j:plain
f:id:napxnap:20181217124909j:plain

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 書き始めたら止まらなくなってしまい、休日が一日つぶれましたがまあそれはそれ!

 あいにく1日目しか参加できず、ステージトークも聞きそびれた*33私ですので、そのあたりはほかの方のレポートを楽しみに待ちつつ、来年も開催されることを切に祈るしょぞんです。

 出展社さん、来場者さん、主催者さん、みなさまおつかれさまでした!

 楽しいイベントでしたね、ぜひまた来年も開催されることを祈って!

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:まだこちらでは紅葉ですよ!

*2:大元公式サイト、公開見当たらなくてリンクなし、です。むむむ…。
 今回福岡に参戦するにあたり、予習しようと探したのですがざんねん!
 紙屋さんのブログが紙博in東京2でヒットしましたので、そっ…とリンク貼っておきます。ううん、たのしそう!

www.moriichi-net.co.jp

*3:基本的に嫉妬でジェラシりながら!

*4:効果音:爆発

*5:なお、途中から記憶が飛んだ模様

*6:みとおしが ちめいてきに あますぎる。

*7:どどどどういうことなの?
と尋ねたところ、「すぐ次のバスが来るからわざわざ並ばない」だそうです。

*8:ジモティ

*9:しったかぶー

*10:あっ写真撮りたい→先頭一人掛け席に座る→結果立って側にきてくれる、善なるぱぴちゃん。
なぜぱむだに付き合ってくれる善良なひとにぱむだは優しくできないのか問題。
だいたいあとで気づくんや…。

*11:一人だけ座り!!

*12:重複なし

*13:なんで400人ってわかるの?
答え。私がシフトに入っている時間帯/一日来店客数。

*14:けづや

*15:負け戦じゃあ…負け戦じゃああ…

*16:ぽーん

*17:と、とりあえずおもねっておいて、「選べない」という点と「サイズ均等」という点では、紙名手配さんちのパンドラの方がお得感でいったら上ですね。(冷静)
 いやいや、出店の焼きそばはうまいもの。
 この重みこそ私が紙博に参加したというものなのだよ。おわかりかね。

*18:お買い上げ袋。

*19:紙の形容詞とは思えない。

*20:

*21:物理

*22:なにがあろうとも
列に並んでまで
買いたくはない。
列に並んでまで。

並びました。

*23:ぜい

*24:紙!?紙!!??

*25:私もこういうパンダ作りたい!
と思ったんですが黒板でパンダ…?

*26:なお、祖母はなかなかに物忘れボンバーがすごいお年のため、しばらく気づいてくれないと思いますですはい。

*27:シマリスタイプ

*28:人間が取捨選択しうる最大数は、「5」である。

*29:12年に1度だけ現れる、稀有な業界。

*30:本当にまえのひ

*31:だって、ストローが、ウミガメが…(かなしいひとみ)

*32:オジサンポストカード!

*33:買い物するならステージイベントやってるとき!これテストにでますからね!

“てちょテク”まとめ2◆ふせんで旅程計画

f:id:napxnap:20180921203119j:plain

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 いやあ先場所は調子の悪かった郷土出身力士が*1今年は勝ち越しました。よかったよかった

====================

更新履歴
2018.09.20-公開

2018.12.17-誤字訂正

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆旅程、どうやって立てますか

OK,Google

 ご近所の口コミで、もしくは旅行雑誌やガイドブックで。
 行きたい場所を調べ、ホテルをみつくろい、そこへ電話をし。
予約を取っていた時代がほんの20年前だというのは、
なかなか信じられないものです。

 この21世紀、ここを見ているほとんどすべての方は、
インターネットの楽天なりじゃらんなりで目的地の宿を取り。
JALなりJRなりでチケットを予約し、目的地へ到着すると思います。

 本当に便利な世の中です。

 おかげさまで、田舎住まいの私のような者でも、
東京に行ったらホテルがない!みたいなことにはならず、
複雑怪奇な乗り換えで延々山手線に乗り続けるみたいなことをせずに済んでいます。

 情報化社会、IT万歳。

アナログ最強

 しかし、同時に。
 先日の札幌の大停電に、その便利さは電気がないともたらされないことを、
思い出した方も多いと思います。

 そう。
 そこで、手帳です。

 紙に残した情報は『NO電池,NOバッテリー』

 別に自宅にいる時ならばいざしらず、
旅先において電池切れはすなわち当人の文化的な旅程の死を意味する
といっても過言ではないでしょう*2

 さあペンを持とう手帳を開こう。

 パケット代金なんて気にしなくていい世界がそこには広がっています!

 という宗教勧誘のような出だしから、
今回の“てちょテク”セルフまとめその2。
『旅の予定=旅程をふせんで立てよう!』
は、はじまります。

◆旅程をふせんで立てよう

必要なもの
  1. 3色ほどのふせん
  2. 手帳
  3. ペン

 たったこれだけで、電池切れにおびえない、快適旅行計画が立てられます。
 いやあお得ですね。*3

 

 さあそれじゃあGoogleMAPを開きましょうか。

 

 誰ですか。出オチっていった人は。

 ちゃんと上にも書いています。

別に自宅にいる時ならばいざしらず、

 そう、家にいる間は全身全霊でもって、
このすばらしきIT革命後の世界を享受すべきです。

 さあ唱えましょう、「OK,Google*4

 そしてこの魔法の呪文を、旅先で必要最低限にするための
「旅のしおり」を作るのです!

まずは色分けをしよう

f:id:napxnap:20180921203101j:plain

 ふせんの色に意味を振り分けます。
 私の場合ですと、

  1. 赤=行事/イベント
  2. 緑=場所/お店、美術館など
  3. 青=食事全般(お店だけでなく、催事やテイクアウトなど)

 この3つに振り分けています。
 色分けについてもう少しだけ詳しく説明します。

色分け解説
  1. 赤は目的(地)です。
    この旅の目標、なんのためにそこへ行くのか。
    『わざわざ事前に予約したチケット』
    その使い方とは別に、ざっくりと緑や青以外です。その場合は色に意味はありません。
    花火大会や、屋外コンサートなどのイベントもこちら。時間指定。
  2. 緑は「せっかくそのあたりに行くなら、そこにも行ってみたい」場所。
    お店や映画館や史跡や美術館、いろいろあると思います。
    これも同じく、赤と緑以外。『もらったお得なクーポン』ポジション。
    場所指定。
  3. 青は食事全般。
    食道楽を地でいっていますが、胃袋の容量には限度がある
    旅先で食べられるものは3食プラスα、つまり厳選を重ねねばなりません。
    ですので、赤と緑とは別にします。たとえるならば『食堂回数券』*5

 この「三枚のお札」ならぬ「3色のふせん」に、
行きたい・見たい・食べたいを詰め込んでいきます。

f:id:napxnap:20180921203105j:plain

 後述の、『行きたい場所ストック』に、
大量にふせんを作り溜めています。そこから現地に持っていく旅ノートへ。

f:id:napxnap:20180921203129j:plain

f:id:napxnap:20180921203114j:plain

 うなれ私のweb検索

重要ポイント・押さえるべき肝!

 そしてここが、いちばん大切なところ。
 検索した情報を、ふせんに書き写していきますが、
その際以下の情報をかならず写すこと

  • 定休日
  • 開店時間・閉店時間
  • 最寄り駅(から目的地までの所要時間)

 コツはこれだけです。
 ほんとうにこれだけ

なにが変わるのか

 例えば、公式サイトがあるお店なら、
またガイドブックを買って、そこに載ってあるお店なら。
家にいる間はいくらでも、何度でも閲覧できます。

 ですが、「別に覚えなくても知ることができる」情報を
キープしておくように人間の脳はできていません。
 海馬が耳から抜けていく!

 実体験として、おなじお店の閉店時間や休業日を、
何度も調べなおしたことがある不肖このぱむだ。

 悪いことは言わないから全部メモっておこう!

オトナの旅は修学旅行ではない

 上述にもありますが、
『旅のしおり』と旅程表のことをよく言います。*6

 実際の『旅のしおり』と『個人の旅程表』の最大の違いは

一部を除き厳密に時間が決まっていない

 ところにあると思います。

 ◆◆◆

 もちろん、ミュージカルの開演時間、
動物園の閉園時間は決まっています。

 ただ、「それに間に合うように」動けば、1分や2分や3時間
ちょっとやそっとずれても問題はないわけです。
自分の旅なんですから。*7

 そして都心部というのはそりゃあもう頻繁に列車が来ます
 その時刻をあえて調べるよりも、

  • ミュージカルの行われるホールの最寄り駅
  • 動物園最寄り駅に停まる列車の間隔

 こちらの方がよっぽど重要です。

 私たちは旅先では路線図を広げ、
今いるところから目的地までは
この駅からなに線に乗って、
どこどこで乗り換えたら到着する、
と調べればいいだけです。

 それぞれの駅で少し待てば、すぐ列車がくるでしょう。

一部例外

 まあもちろん例外はあるのですが!
宿泊ホテル最寄り駅の始発終電
メモっておいた方がいいと思います!

 また、「2時間にバスが1本終バス15時」みたいな場所に行く場合は、
例とは逆に必ず時刻表を印刷するなり
書き写すなりしていった方がよいでしょう。
 手帳に。

ふせんに書きだした!それじゃ次は?

f:id:napxnap:20180921203112j:plain

 目的地付近の詳細/広域地図を広げ、
なければ手帳を広げ、実際に当日どう動くか、
シミュレーションを行います。
 ふせんで。
 ふせんで!*8

 土地勘がない場所

 まったく行ったことがない場所というのは、
いくら駅名を調べても、A地点とB地点の移動に何分かかるか。
わからないことがとっても多いです。

 そこで、路線図や印刷した地図*9に、
調べたふせんを貼り付けていきましょう

f:id:napxnap:20180921203115j:plain

 ◆◆◆

 基点は宿泊ホテルだったり、
当日降り立つ空港だったりさまざまです。 

f:id:napxnap:20180921203113j:plain

位置関係を把握したら、並び替え

 それでは、旅程を立てていきます。

 スタート・ゴールはホテルです。
 ホテルの門限、およびチェックイン時間はあらかじめ調べておくと安心。

f:id:napxnap:20180921203116j:plain

 その間に、行きたいもので、なおかつ閉店時間が早いものがあります。
 その時間に間に合うように、ふせんを並べ変えていきます。

 そう、かつてのタイムラインのように! 

 ◆◆◆
 あいにく、行きたいけれど時間が合わない、
または定休日だったりするお店については、
今回は見送りです。

 ですが、そのふせんは捨ててはいけません!

 次に近くに旅する時、
また一から調べなおしますか?
 ブックマークの『いつか行きたいお店』フォルダにしまい込んで忘れていませんか?

 せっかくふせんに書いたんです。

もったいないので、ストックしておきましょう!

 ◆◆◆ 

 『行きたい場所ストック』については、
後段にまとめますのでいったん置いておきます。

 並べ替えが終わり、ぺろん、とふせんの端が
めくれるのが気になる場合は、細いマステで仮止めするとすっきりします。

f:id:napxnap:20180921203118j:plain

行きたい場所ストック

 それでは最後に、行きたい場所ストックについて。
 先ほど「捨てないで!」と取っておいたふせん。
 どうせなら、別の手帳にまとめて貼り付けましょう。

f:id:napxnap:20180921203123j:plain

 もちろん、沖縄と長野の行きたい場所が混在すると、
さっぱりわけがわからなくなるので、
ある程度ブロックに分け、インデックスで管理するとよいと思います。

f:id:napxnap:20180921225313j:plain

 なお私は各県ごとにまとめています。

 ◆◆◆

midori スパイラルリングノートA5 砂漠ラクダ柄

f:id:napxnap:20180921203121j:plain

f:id:napxnap:20180921203120j:plain

 表裏にはトラベラーズファクトリーで購入したステッカーを。

 いつか行くからなー待ってろよー!
 という意気込みを思い出させてくれます。

 もちろん、せっかく取っておいてもそのお店は
閉店したり、営業時間が変わったり、
新しい駅ができて最寄り駅が変わったりします。

 ですが、たまにぱらぱらっと見返すと、
そうだった、あの時あそこにはいけなかったんだった。
次は行きたいなあ、という気持ちをノックしてくれます。

 また、それとは別に
『いつか行きたい場所』を貼り付けておくと、
意外と機会が巡ってきたりします。

f:id:napxnap:20180921203122j:plain

 ◆◆◆

 このメソッド、『欲望ノート』と呼ばれるものに
近いのですが、やはり脳みそこねこね妄想するより、
文字に書き起こすというのは行動のとっかかりになるのかもしれません。

補足テクニック

 並び変えたふせんは、貼り付けるだけでも十分だとおもいます。

f:id:napxnap:20180921203128j:plain

 しかし、旅先での電池消費をとにかく減らしたかった*10私は、

  • 目的地間の駅数・時間・運賃

 も、合わせてメモしています。

 また、「お腹が減ったらそのあたりのよさそうなお店で食べればいい」が
私は全くできないことが判明したため、
食事をとるエリアやお店は、
かなりしっかり決めるようにしました。*11  

 また、実際に泊まったホテルについて、
食事や立地、治安についての感想をできるだけ
メモしておくと、次のホテル選びの参考になります。

f:id:napxnap:20180921203108j:plain

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
ありがたいことに、かなりの方にハートをいただいた、
当該ツイート。

  よもや裏にこんな長文が潜んでいるとは
みなさん思いもしなかったでしょう。

 ◆◆◆

 旅程を組む時間は、旅のなかでもっとも楽しい時間です。

 ですが、のんびり「ブリティッシュカフェ エリザベス(仮)」の
アフタヌーンティーについて7回も8回も調べなおしていると、
あっという間に出発日

 下調べをろくに出来ずに飛び出す旅のなんとおそろしいこと!*12

 小指の先っぽほどでも、みなさんの旅程作りの参考になればさいわいです。

 それでは、また。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:勝つと運動会の早朝のような花火があがります。ぽんぽん。

*2:過言だらけである。

*3:余裕でパソコンが買えるお値段のどこかのリンゴの新機種に見せてやりたいですね。

*4:そろそろお気づきでしょうが私はandroidユーザーです。

*5:青には食欲減退の効果があるそうです。(まゆつば)

*6:諧謔

*7:同行者がいる場合はまたちょっと変わってくるでしょうが。
基本私はひとりたびなんですよ!
かわいい友人たちを「野宿も辞さない」とかいう私の行動原理に巻き込むわけには!

*8:めっちゃアナログ。

*9:るるぶまっぷるのふろくでもよいです。
むしろそれがさいきょうです。

*10:当時は本当にすぐ電池が切れていたんです、スマートフォン

*11:同時に、旅に連れていくカバンの中に、
かならず高カロリー栄養食を入れていくことにしています。
疲労に空腹、そしてアウェーのストレスが重なったら自分の機嫌がちょっとまずいくらいにドン底に落ちる、
と学びましたので。
おおらかな いきものに なりたい。
器ってどこで増設できるんでしょ…。

 そんなわけで、旅のスタイルは十人十色、人それぞれ!
私みたいな偏屈の強情っぱりのみなさんもぜひ旅にでてほしい。
ちょっとの工夫で大きな成果!
楽をするために全力を尽くす、ぱむだです。

*12:いや、それが目的ならいいのですが、「調べる前提でなんの心構えもしていない」旅って楽しいよりストレスの方が勝ってしまうのです。
もちろん個人的には、ですが!

くらえッ俺の手帳経験『知』!“てちょテク”まとめ1◆ふせんでおひっこし

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 暑さ寒さも彼岸まで、秋になりますそのまえに。
わたくし南海ジョルパムダ、ジョルパムダでございま~す!*1
 大の苦手な夏が年々ハードモードに磨きをかけてきて、命の切迫した危険を感じていましたがひゃっほー!
冬がくるぞーふぅゆがくるぞーぉ!とテンション上げ気味にお送りいたします。

====================

更新履歴
2018.09.20-公開
2018.09.21-一部誤字、改行修正

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆きみはもうチェックしたか!?“てちょテク”タグを!

はじまりはTwitter

 だいたい私の文具手帳ムーブメントの発端はTwitterなのですが!

 今回、ことのはじまりはこちらのツイート。

  こっこ@ジブン手帳同好会管理人 (@cocco00) | Twitter さんの提唱する、「みんなでちょっとした手帳テクニックを言い合おう」というものです。

 これはもう乗っかるしか!*2

 いそいそとHDDの画像をさがし、見つかったいくつかの画像でつぶやきました。
せっかくですので、自分の分のみブログにもまとめ、伝えきれなかった細かいところも記事に書こうとおもいます。

 今回は、『情報の引継ぎ』について。

 ◆◆◆

◆ふせんでおひっこし

実はとてもメジャーな方法です

 なんたってたって、ほぼ日さんに専用のものまであるくらいですからね!

www.1101.com

 何年も手帳を使うユーザーですと、「毎年同じ情報が必要になる」ことが多くなります。
 誕生日や緊急連絡先はそうそう(そもそも)変わらないためです。

 専用のメモを作る場合と合わせて、メジャーな“#てちょテク”と言えるでしょう。

それでは私は何をお引越ししているか

 上段にもあるように、「年を越えて必要な情報」です。
 たとえば、こちら。

 Twitterレンタルビデオショップ*3、友人からの口コミで気になった映画を一覧に書き留めています。

 こうすれば、今年ちゅうに観られなかった作品を来年へ申し送れます!
継ぎ足しもかんたんになるように、「縦に長いふせん」を使用しています。*4

 このように、「お引越しする内容によってふせんを選ぶ」とスムーズに引き継ぎが行われます。

 ◆◆◆

 さて、「年を越えて必要な情報」、ふせん、ときましたら。
 そうです。手帳引継式に出てきた、アレソレです!
type720techo.hatenablog.com

 ◆◆◆

◆720式付箋引越=私のおひっこしふせんHowTo

月ごとのお引越し

 さて、「観たい映画」という大きなくくり以外ではどうやっているか?
 私は「月ごと」におひっこしふせんを作っています。

f:id:napxnap:20180920113330j:plain

 1ヵ月1枚。
 現在使用しているのは、こちら、

3M Post-it 強粘着 90枚/50mmx50mm

f:id:napxnap:20180920113320j:plain

粘着力が約2倍
[当社通常粘着製品比]
しっかり貼れて、キレイにはがせる 

 商品説明にある通り、「ふつうのふせんより、はがれにくい」ふせんです。

 「何年も情報を持ち越す」=「何年も使う」際、通常のふせんでは次第に粘着力が落ち、はがれやすくなってしまいます。

 そこでこれ!「強粘着シリーズ」!!

 その名に恥じぬのりの強さ、でも貼った後にのり残りなし。
 実に素晴らしい商品だと思います。
 画像にあるようにパソコンなど、ご家庭にある紙以外のものに貼り付けることも想定されているようです。

 実によくわかります。
 パソコンのディスプレイ、ふせんでいっぱいの方よく見かけますものね。

  • いつも同じ位置にある(なくならない)
  • 目線の高さ・視界の範囲内
  • すぐ手が届く(着脱しやすい)

 という要点をすべて満たしているので、実際ディスプレイ、ToDoリスト置き場に持ってこいです。
 でも行き交う人の起こす風や、何度も訂正を加えた結果、力尽き落ちてゆき「あれ、ゴミだ」と親切な人に捨てられるふせんもきっときっと、この日本では多いことでしょう!

 そんな「あれには大切な取引先の連絡番号が!」をなくすために、

 大事な情報は強粘着で

 大事な情報は強粘着ふせんで(2回)

 ぜひご記憶ください。*5

引っ越しふせんの抱える問題

 さて。
 その「毎年同じことを何度も書かなくていい」お引越しふせん。
 画期的なようでいて、実はある一つの問題を抱えています。

 それは、

f:id:napxnap:20180920113327j:plain

 ページに係る。

 と、いう手帳本来の機能を阻害するもの。
過去にとらわれ現在がおろそかになるのは本末転倒といえるでしょう。

 しかし、この係っているエリアに物を書くとき、
毎回はがしたりめくったりするのは、ちょっと面倒。

 そんな時に、手帳オフ会で天才的な使用法をする方、現る。

 説明を聞きながらどんどん体が前のめりになるのを自覚していました。

 え、すごくないこれ?めちゃんこ便利じゃない?

 よし真似しよう!

 フットワークの浅慮さに定評のある私、さっそく取り入れてみました。

『透明シート』活用

f:id:napxnap:20180920113315j:plain

 これは見た目優先のためすでに粘着力がないパンダふせん。
 を、なんとしても使うべくマステで貼り付けた様子。

f:id:napxnap:20180920113314j:plain

粘着力のなくなったふせんをマステで貼り付けたシートをマステで貼り付けた様子


f:id:napxnap:20180920113328j:plain

 お判りいただけますか。

 発案者の有機物さんはブックダーツでしたが、私はマステで固定してみました。

 この「昨年からの申し送り」が終了するであろう月末には、この透明なシートを、くるん、と後ろのページに折り込めば視認性が保たれます。

 なんたるパーフェクツ・テチョウ・ウンヨウ!

 ぜひみなさんも使い終わったシールの台紙シートや、
ちょっとお固めなフィルムでやってみてください。

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。

「楽をするために全力を尽くす」

 私のモットー、「頑張らなくて済むシステム作り」がご理解いただける流れではないかと思います!

 手帳を使わない人はいいます
「覚えておけばいいじゃない」と!

 覚えておけないから困っているんだ!
 さらに年々覚えておける情報が減っていることに危機感を募らせていますが、だいじょうぶ、私には手帳がある。

 私がしなければいけないのは メモを取ること、
 覚えておかなければいけない唯一のことは メモを見返すこと*6

 と、傷心のこころをひとり慰めています。

 10代の記憶力ってすっごいですね。*7

 ◆◆◆

 久々にブログを書いて
「ああやっぱりたのしいなあ」とほくほくしているので、厳冬が来る前に、
繁忙期が来る前に!たくさん書いていきたいとおもいます。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:ふくはーうち ふくはーーうち

+++セツブン+++

*2:私の提唱する『テチョウハック』とダダかぶっていますね。

いいですね。

先日『黙々会』がIT由来だったことを知り(造語だと思っていました。)さもありなん、となったぱむだ、情報の奔流に流され気味です。

*3:もうビデオでは…いやもうメディアが変わる度に言い換えるのたいへんなので、『ビデオ』で。

*4:アランジアロンゾのもの。べんり。

*5:手帳もね!

*6:なお結構見返さない。

*7:職場に10台がいるわけです。ぴちぴち!

随所でよく見かける、シヤチハタキャップレスを導入しました!

f:id:napxnap:20180204161456j:plain

オジサンと山茶花(さざんか)

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

  いきうまのめをぬく小売業界、
日曜日に休みたいと言おうものなら「え?なに?辞めるの?」
という冷や飯待遇を受けることでゆうめいですが*1
それでも私は手帳オフ会に行きたい((偶数月第一日曜日は、カフェで手帳部小倉、通称CDT小倉開催日です。

))
 よいこらしょと取った休日希望が寒波でおうち引きこもりデーとなり、
ただもうひたすらこたつでダラダラしています。

====================

更新履歴
2018.02.04-公開。
2019.03.03-リライト。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

シヤチハタといえば、Xスタンパー

Xスタンパーとは

 Xスタンパー、と言われてもピンとこないあなたもこの画像をみれば一目瞭然*2


 そう、世間一般で「シャチハタ」と呼ばれている、この浸透印。
(浸透印については、こちらの記事で書きましたのでよければどうぞ。)

type720techo.hatenablog.com

 商品名が社名に上書きされた、企業にとってもとても名誉な一品。*3

Xスタンパー ネーム9(ナイン)

 さて、Xスタンパーのなかでもおなじみの、このフォルム。
 ご家庭にかならず*4一本はあるであろう、浸透印。
 宅配便がきたとき用に、玄関に置いていたり。
職場でサインの代わりにぽんと押すよう、一本常備したり。
 そういった使い方をなさっている方もたくさんいるとおもいます私はそうです。

 こちら、正式名称

Xスタンパー ネーム9

 といいます。ネームナイン、かっこういいですね。
ネームエイトとかテンとかあるのかよ、という皮肉屋さんには、
 ネーム6がありますとそのほっぺに訂正印を捺(お)してしんぜましょう!

※2019.03.03追加。ネーム6も買いました記事もあります。

type720techo.hatenablog.com

 

 ◆◆◆

 

 そんな「ザ・浸透印」、「キングオブシャチハタ」*5ネーム9ですが、
先日私の大好きなmidoriオンラインにて、こちらをセミオーダーしました。

www.midori-store.net

ネーム9、セミオーダー@midoriオンラインストア

 デジタル技術の進化により、以前は苗字(文字)しかなかったネーム9も、
最近ではかんたんに、そして安価に絵を入れることができるようになりました。

 midoriのオンラインストアでも、ストア限定でセミオーダー*6を受け付けています。
 デザインはmidoriのプロダクトに登場するイラストで、プラスして

  • 英数字
  • ひらがな
  • カタカナ
  • 漢字
    を、3文字まで入れることができます。

 そして私が選んだものは、

f:id:napxnap:20180204155948p:plain

www.midori-store.net

  そうです、そりゃもちろん、『オジサン』でしょう!*7

  ちなみに、文字は『済』、色は赤です。
 なにかをクリアするたびに、このオジサンシャチハタを、ぽんっと捺す。
 はんこ好きとして、とてもこころやすらぐ、楽しいひと捺しです。

f:id:napxnap:20180204153826j:plain

ネーム9には、フタがある

 そうして使っていくなかで、どうしても気になることが出てきました。
 それが、フタ。

f:id:napxnap:20180204153827j:plain

 いえ、わかっているのです。フタはだいじ、ちょぉだいじ、です。
 これがなければスティックのりは固形の謎の物体になり、
油性ぺンはカスカスの文字が書けないなにかになります。    

 しかし、「高頻度で使うものはしまってはいけない」というお片付け鉄則
 ふだん、このオジサンシャチハタは机のそば、がま口のお道箱の中にしまわれています。

「あ、『済』捺したいな」
 と思ったら。

  1. 道具箱をとる
  2. がま口を開ける
  3. オジサンシャチハタを取り出す
  4. フタをはずす
  5. 捺す

 これだけの過程を経なければ「済」の一文字も捺せないそんな世の中じゃポイズン!
 別にポイズンはしませんが、それなら今手に持っている4色ボールペンの赤色で「」って書くよ、とそうなってしまいます。

 せっかく、せっかく作ったオジサンシャチハタの出番のピンチ
 もっと手軽に、ワンアクションとは言わずとも2アクションくらいで捺せないものか。

 はい、そこで、記事タイトル「キャップレス」の出番です!

キャップレスホルダー

 さて。
 日本全国津々浦々、ありとあらゆるところで見かけるネーム9同様、
こちらもよく見かけるのではありませんか?

 こちらももちろん、シヤチハチ製。
「フタのないシャチハタ」とよく言われていますが、正式には

 

キャップレスホルダー

 

 です。
 こちらを導入するに至る理由は、前段の手間をはぶきたいのはもちろんながら…

f:id:napxnap:20180204153824j:plain

理想のお道具箱を追い求めて!(現在進行形)

f:id:napxnap:20180204153840j:plain


 こちらが私の「お道具箱」です。*8

 よく使うフリクションスタンプは、ボールチェーンでまとめナスカンでがま口の天カン(ストラップや持ち手を通す穴)に引っ掛けています。*9

f:id:napxnap:20180204153839j:plain

 この穴。
 もうひとつ、あるんです。*10

f:id:napxnap:20180204153841j:plain

 ここにオジサンシャチハタをひっかけられたら、
とっても楽ちんでは…?

 勢い込んでGoogle検索をかけました*11

[シヤチハタ ストラップ]

キャップレスホルダー、開封の儀

外観

f:id:napxnap:20180204153829j:plain

 パッケージはシンプルで、プラスチックカバーと紙の取扱説明書(兼、台紙)をホチキスで止めただけです。

 台紙には大きく

お手持ちのネーム9が便利なキャップレスに変身!!

f:id:napxnap:20180204153830j:plain

片手ですばやくなつ印

 

キャップをなくす心配がない

 くううう、しびれますね、最高ですね!

f:id:napxnap:20180204153828j:plain

 そうそのすべてを私は求めています、いざ開封の儀べりいッ!

裏面

特徴

  • お手持ちのシヤチハタネーム9のネーム印部を差し込むだけで、キャップレスタイプのンネーム印になります。
  • キャップを外す手間なく、片手で素早くなつ印することができます。
  • シャッターを回すだけで確実に印面をロックすることができるので、安心して持ち運ぶことが出来ます
  • 本体には"ストラップ用の穴"がありますので、お手持ちのストラップをつけてご使用いただくことができます。
    (ストラップは付属しておりません。)

  地味に最後の「ストラップは付属しておりません。」は、
ストラップをつけることを目当てにしている私としてはもっと大書してほしいところではあります。

 しかしもちろんそこはそれ、
母親の携帯電話から本体がちぎれて紐とフックだけになったストラップ*12を何食わぬ顔で抜き取りました。*13

本体

f:id:napxnap:20180204153834j:plain

 意外とシンプル!
 思わず本当にこれだけか心配になります。
 だいじょうぶ、元から2パーツのみ。
 
 それでは、説明書を見ながらオジサンシャチハタをキャップレス化していきます!

オジサンシャチハタキャップレス化行程

1.お手持ちのネーム9からキャップを外し、ホルダーからネーム印部を回転させながら抜き取る

 台紙の裏面、取扱説明書を読んでいきます。
 ふむふむ、まずは元になるネーム9から印面を抜くようです。

 待って印面を抜く!?

 一体どういうことか、よく読んでもそれ以上は書いていません。
 図をみる限り、フタを外した部分が抜けるようです、力づくでいいのか。

f:id:napxnap:20180204153832j:plain

 うっかりと粗雑と乱暴を煮込み合わせたパーソナリティー特性であることを自覚しております、不詳このなぷ*14
 適当にやって壊した道具は数知れず、
失敗したプロジェクトは星の数、なくした友人・恋人は両手両足*15

 いいの?え?本当にいいの?
 と10秒ほど悩んだのち、

 えいやッ(力尽く)

 スポン、と思っていたよりあっさりと抜けました。

 お、おお、案ずるより産むが易し案件でした。
(その際指先がちょっと汚れます、印面に触れないようにお気をつけて。)

 ところで今気づいたのですが

f:id:napxnap:20180204153831j:plain

 回転、させながら…?

(力尽く)

 結果、オーライッ

f:id:napxnap:20180204153835j:plain

2.ネーム印の向きと、キャップレスホルダー本体にあるShachihataロゴの向きを合わせながら挿入する

f:id:napxnap:20180204153833j:plain

 わあ、わあい、うれしいなあ、さすがシヤチハタさん、私たち*16シヤチハタさん!
 私のように何も考えずに本体にセットする人間のことをよくワカッテルーぅ!*17

 取説読んでヨカッタナー、としみじみしながら赤く染まった指でいじいじとセットします。

f:id:napxnap:20180204153836j:plain

3.いらない紙に、カチッと音がするまでネーム印を押し込む

 私たちのシヤチハタさんは「いらない紙を用意しろ」まで教えてくださるありがとう本当にありがとう!*18

4.本体のShachihata表示とシャッターの凸の向きを合わせ、カチッと音がするまで挿入する

 あとはフタ*19を押し込むだけ。
 シヤチハタさんのやさしさに包まれながら、カチッ

f:id:napxnap:20180204153838j:plain

完成!キャップレスオジサンシャチハタ

 なんだか名前が長くなりました。
 先日の、スーパーブルーブラッドムーン*20を思い出しますが、さておきそれでは!

出来栄え確認

f:id:napxnap:20180204153844j:plain

 いいですね。

f:id:napxnap:20180204153845j:plain

f:id:napxnap:20180204153843j:plain

 とてもいいですね。

 ◆◆◆

  思い描いていた通りに物事がすすむととてもすっきりしますなあははは。

 今回は印面の向きを間違えたり*21
はめる時に間違えたり、押さえたときに机が汚れたり*22しませんでした!
 やっぱり取説は読むべきですね、三十路にして私、悟りました。*23

 多くの方が愛用するには訳がある。
 うれしくてむだにカッシャンカッシャン捺さないよう、気を付けつつ閉じようと思います。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:一部筆者の妄想です。

*2:ぱっとみでわかる。

*3:なお、読みはShachihataですが、
表記はシヤチハタ、です。
 理由をさがしたのですが、どうも見当たりません。
純粋に創業年が昭和だから、でしょうか。
どなたか公式ソースお持ちでしたらぜひご一報ください。
2019.03.03追記。
 やはり会社創業時、「小さい『ゃ』」を表記する文化がなかったからのうようです。

*4:類似品を含めて。

*5:なんだろうこの微妙な立ち位置。

*6:セミとつくのは、
シヤチハタが実際には制作ののち、発送となるためです。

*7:なにがもちろんなのか。

*8:箱ではない。
どうみても箱ではないし袋(ポーチ)ですらない。

*9:※がま口の部位の名前はこちらを参考にいたしました。
 ありがとうございます。

ameblo.jp

*10:ちなみに先のリンク先によりますと、
天カン2個で両カン、と呼ぶそうです。

*11:おしえてグーグル先生!

*12:元・ストラップ

*13:なお、別にセリアやダイソーやいとやに行っても一向に問題はありません。

*14:ぱむだ

*15:意外と少ないんです。

*16:主語を大きくするな、とよく言われますが、
こんなすてきなシヤチハタさんを私のなんて私には呼べない!(ふるふる)

*17:別に泣いていません。
泣いてませんったら。
なんですかこっちみないでくださいよあっちょ

*18:そろそろおつむの具合と加減を心配されそうですが筆者は4大を出てしまっています。
国費が。国費がこのおつむに溶け…とか絶望しないでくださいそこの方。
 うっかり以外はいたってそれなりによく働くんですよこの灰色のおつむ!

*19:ではないのですがフタの機能を果たす部位

*20:www.asahi.com

聞いたときあっけにとられました。
正式名称らしいと聞いてへそで茶を沸かしました。
沸いているのは私のへそ茶ではなくお前の頭だー!
と叫んだのは私だけではない、はず。
たぶん灰色のおつむには命名者(いいだしっぺ)も言われたくないこと想像に難くない。

*21:シヤチハタさんのおかげで。

*22:シヤチハタさんのおかげで。

*23:だってスクルドが取説は困ったときに読むもんだ、って…。

 

改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件02~解決編~

f:id:napxnap:20171129133852j:plain

ぱむだ、じたばたす。

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 先日二年続いたQTAが休止会をむかえ、感無量です。
 夏に始まったQTA、冬を目前にお休みを迎えることとなりました。
今まで参加してくださったみなさんや、一緒に会を支えてくださった片割れに感謝する11月末です。

====================

更新履歴
2017.11.27-公開
2019.03.23-リライト

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

 ◆◆◆

◆問題のふりかえり

500種類の紙セット

 100種類×5回、毎月一度届き計5回で完成する、
紙の専門商社 竹尾とフェリシモのコラボ企画。

www.felissimo.co.jp

 それぞれ一日のなかの、「朝」や「夜」のテーマに沿ってセレクトされた紙が毎月100枚ずつ、計五回届きます。

 とっても紙好きのハートをつかんでやまない当セット。
 そこには、思わぬ落とし穴が。

名前の(わから)ない紙

 そうして届く100枚の紙。
 以下、要点をまとめてみます。

  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードにのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 かくして、竹尾の紙セットがバラバラになってしまった、
という方も広い日本にはいらっしゃったかもしれません。

 事前情報がなかったら私はおそらくバラバラにしていました。
 ええ、間違いなく。

 さあ、情報はそろいました。
 あとは、解決するだけ!

◆解決策

  1. 紙に情報カードと同じ番号をふる
  2. 紙自体に名前を表示する

 それぞれについて、みていってみます。

紙に情報カードと同じ番号をふる

 情報カードと紙自体が、「リンクすれば」問題ないわけです。
 では、何らかの手段で紙に「番号」を振ればいいのでは?

 手書きでもいいですし、ハンコでもよいでしょう。

紙自体に名前を表示する

 1でもよいのですが、迂遠。
番号を振るくらいなら、もういっそ、情報カード情報をそのまま、紙に表示してしまえばいいのではないか。

 例えば印刷。
 例えば情報カードを切り取って貼り付ける。

 とりあえずこの二つが思いつきました。

 ◆◆◆

 今回は、1を使って解決していきます。

 なぜなら1と2を比較したとき、
手間が少なさそうなのが1だからです。

 手書きをしてもよいのですが*1自分の書き文字がそんなに気に入っていない→美意識に合わないぱむだ。

 ここはステキアイテムの力を借りることにします。

 ◆◆◆

 ぱむだは有袋類*2ではないため、
ポケットではなくおもむろにお道具箱*3から便利グッズを取り出します!

取り出せひみつどうぐ

シヤチハタ ページナンバースタンプ

 取りい出したりますはこちら!
 シャチハタページナンバースタンプぅ~*4

 ナンバースタンプ、あるいはナンバリングスタンプ。
 初めて耳にした目にしたという方もいらっしゃると思います。

システム:回転印

 まずこちら、シャイニースタンプと同じ、いわゆる「回転印」です。


 世間一般のハンコ、スタンプというのは、

  1. スタンプパットにぽんぽんして押す
    ゴム印、ラバースタンプ
  2. フタを外してそのままポン、と押す
    浸透印、『シャチハタ』*5

 こちらの2種類かと思います。
 それらとは違い、スタンプパッドを内蔵しているタイプのスタンプ。
 使用する際、内臓されたスタンプパッドに印面が押し当てられることにより、

  1. パットにぽんぽんしなくても*6押せる
  2. フタを着脱しなくてもパットが乾燥しない

 という二つの問題をクリアした、画期的なスタンプです。
 ストレスフリー!その一手を省略(ショートカット)できる。
ヒトががんばるのではなく、がんばらずにすむシステム作りこそライフハックのだいご味ですね。*7

 余談がすぎました。
 そんなわけで、こちらのナンバースタンプは回転印です。

 特筆すべきはそのスタンプの種類だけではありません。
 なんとこのスタンプ、「(ページ)番号を振る」ことに特化したスタンプなのです。

手間を省くべく『それ』は生まれた

 一般的なスタンプ・はんこは、
「おなじものを何度も記す」ことを代理するアイテムです。

 書類の上部に「検収済」を延々書き続ける。
 封筒の宛名に「様」を延々書き続ける。

 これって俺がやるべき仕事なのか?
 人間がやらなくても別によくないか?

 それを代行してくれるのがスタンプです。

 ワードの書式設定をさいしょにやっておかなかったがため、
148枚の印刷済み論文が順不同(バラバラ)に。
 会議の出席者へ配布するため、コピーの前にページ番号を振らなければ。
 ああコピーをする前に気づいたよかった。

 いや、これ人間がやらなくても別によくないか?
 というか書式設定最初にしておけよ!

 そんな発想*8で生まれたかどうかはわかりませんが、
ナンバースタンプ、かくして爆誕

 「おなじもの」ではありませんが、
機械的に数字(ページ番号)を押す」。
 その行為はたしかに人間ががんばらなくてもよさそうです。*9

 こういったかゆいところに手を伸ばすを得意とするお国柄、
各社さまざまな「番号を自動で1ずつ上げていく」スタンプを制作しています。

 しかし、やはり用途が限定される*10アイテム。
 資本主義の最大原則「たくさん作れば安くなる」*11真逆をいくニッチアイテム。

 お値段もそこそこする*12ものが多かったなかで、
俺たち私たちのシヤチハタさんがやってくれました!  

希望価格¥2,400

www.shachihata.co.jp

 おお、これならお手頃。
 ハードカバー1冊分と思えば、全然平気な価格帯までがんばってくれました。

 しきりとページ番号を振る、と連呼していますが*13
そのほかにも

  • 請求書に通し番号をつける
  • 抽選券の番号を振る

 などにも使える旨、公式サイトに記載されています。
 たしかに、町内会盆踊りのお楽しみ抽選券作りに使ったら便利そうです。*14

繰り出せページナンバー

まずは開封してみましょう、開封の儀!

 現行、フォントタイプが明朝とゴシックの2種類あります。
 私が選んだのは、明朝体

f:id:napxnap:20171129133803j:plain

f:id:napxnap:20171129133804j:plain

 パッケージ(裏)の見本も、明朝とゴシックで違います。

f:id:napxnap:20171129133805j:plain

 大きさとしては、こんな感じ。

f:id:napxnap:20171129133808j:plain

 シャイニーに慣れているので、大きく感じます。
<内容>

  • 本体
  • 替えインク
  • インクパット
  • 取扱説明書

 シャイニーとは異なり、同封のインクをパットにしみこませないと使えません。
 インクの補充方法については、取説にしっかり書いています。

f:id:napxnap:20171129133814j:plain

 ふむふむ、1度の補充で300回くらいが目安のようです。
 一瞬たくさん押せる!と思いましたが、
私がこれから押そうとしているのは100枚の紙
 あっ、意外とたくさんではなかったです。

 毎回使う前に補充するのがよさそうです。

f:id:napxnap:20171129133809j:plain

 『透明スライド』をいったん上まであげ、しみこませたパットを本体に設置します。

f:id:napxnap:20171129133815j:plain

 矢印が書かれているので、私のようなうっかりにも安心

f:id:napxnap:20171129133819j:plain

f:id:napxnap:20171129133816j:plain

f:id:napxnap:20171129133820j:plain

f:id:napxnap:20171129133823j:plain

 カチリ、といい音がしたら、正しくセット完了です。

 上げた透明スライドを、今度は側面のロックボタンを押して下に戻します。

f:id:napxnap:20171129133813j:plain

 戻すときの動作音はすこし大きめ。
 閑静な住宅地で深夜に遊ぶにはちょっと気になるかもしれません。
 うちのかぞく*15がびくっとしました。
 気になる方は、透明スライドを片手で持って、
ロックボタンを押すといいと思います。

この際、指先がよごれるので気になる方は使い捨て手袋をご利用ください。

試し押し

 何はともあれ、適当な紙を使ってさっそく押してみます。
 見せてもらおうか、連番スタンプの力を―!*16

f:id:napxnap:20171129133824j:plain

f:id:napxnap:20171129133825j:plain

 おお、本当に自動で数字が繰り上がっていきます。
 わかってはいましたが、手でひねりをねじねじするハンコに慣れていると新鮮です。

桁の繰り上がり

 1から2、3、4・・・と自動で繰り上がっていくナンバースタンプ。
 ただ、ひとつつ注意しないといけない点が、99→100の2桁から3桁の繰り上がり。

 ここだけは手動でやらないといけません。

 これから私が押そうとする紙は100枚なので、
事前にしっかりと確認してみます。

f:id:napxnap:20171129133812j:plain

 取説を読みますと、ふむふむ。
 左右にあるこのねじで操作するようです。

f:id:napxnap:20171129133810j:plain

 ねじ=『側面ダイヤル』をひねると、数字のベルトがまわり数を合わせられます。
 左の側面ダイヤルで1桁目、右の側面ダイヤルで2桁目。

f:id:napxnap:20171129133826j:plain

f:id:napxnap:20171129133831j:plain

 では3桁目は?というと、この右の側面ダイヤルをひっぱり、回す。

f:id:napxnap:20171129133830j:plain

 アナログ腕時計の竜頭(りゅうず)に似た仕組みですね。
 よし、これで3桁目への予習もばっちりです。
 さあ、遊んでみだれた数字を、「000」に合わせて、やってみましょう!

f:id:napxnap:20171129133827j:plain

本番の前に、ひと手間

 さて。
 みんな大好き、私も大好きシャイニー日付印。

f:id:napxnap:20171129133833j:plain

 これ、「どちらが上かわからない」という問題があり、高確率ではじめて使う方は反対に押します。

 もちろん、「柄がある方が手前」と覚えればいいのです。
 覚えればいいのですが、先にも申しました通り私のモットーは

楽をするために全力を尽くす

 ヒトががんばらずに済むシステム作りこそ至上。
 格好いいことを言っているようですがやっていることはたいへんシンプル、

目印をつけよう!

 結果、私のシャイニー日付印天冠部にはパンダがいらっしゃいます。

f:id:napxnap:20171129133834j:plain

 同じことをナンバースタンプでもやろうと思います。

 このパンダ、実は誕生日プレゼントにいただいたインデックス。


 インデックスですので、鏡映しに同じものが二枚。
 一枚目は先のシャイニーに使いました、ということは…

f:id:napxnap:20171129133835j:plain

 もう一枚あるわけです。
 これを、ぺたり

 ふふ、たしかなまんぞく*17

 

実働!ナンバースタンプ

押す前の準備

 ためつすがめつ。

f:id:napxnap:20171129133800j:plain


 ううん、見事に、紙です。印刷なし。番号なし。
 なんてたって紙セットですからね。

 このまっさらな*18紙を今から私がよごしてやるぜー、と勢い込んで早速押してみましょう!

 だがしかしそのまえに。
 ひとつ注意をしなければいけないことがあります。

スタートは000

 注意をしなければいけない点、それは「000」で始めなければいけない!
 ということ。
 「001」にすると、カッチャンと押したらそこに印字されるのは

 002

 なのです。由々しき事態です。出オチにもほどがあります
 きちんと数字が「000」であるかどうか、
ついでに試し押しをして、001になるかどうかを確認し、いざ!

f:id:napxnap:20171129133832j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133839j:plain

f:id:napxnap:20171129133840j:plain

f:id:napxnap:20171129133838j:plain

 (じーんと感動にひたっている)

f:id:napxnap:20171129133841j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133842j:plain

 なんらかの手違いにより発生する謎の不具合が人生にはつきものです。*19
 油断せずいこう。*20

 カシャン

 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(以下略)…

f:id:napxnap:20171129133843j:plain

 好調です。
 そして私は知っている!そんなときこそ注意が必要だと!

好事魔多し

 このページ番号を振る作業でもっとも恐るべきことはなんでしょうか。
 それは、

番号飛ばし

 紙を2枚同時にめくってしまうこと、です。
 本来51→52といくところを、
51(2枚めくってしまう)→52(本当は53)とやり、以降の数字がすべてくるってしまう事態。
 おおなんとおそろしい。

 絶対やる私はぜったいやる私なら間違いないゼッタイヤルに決まってる。

 と謎の確信を持っていました。
(結論からいうと、やっぱりやらかしたのですがそれは後述。)

 これを防ぐために、活用したのが『情報カード』。

紙の名は。3

 たいていの方にはマーメイドだのラシャだのタントだの、
なんのこっちゃ、だと思います。
 このセットを頼む方は、そのあたりはもちろん詳しいでしょうが*21
なにせトータル500種類の紙、全部がぜんぶわかるわけありません。*22

 そこで、特徴的な紙を目印に、

今自分が押している番号は正しいのか

 確認しながら、楽しいナンバースタンプ業務を執り行う、というのを提案いたします!

 ◆◆◆

 すべての制作物がそうであるように、
紙の名前にも製作者の思いが乗せられています。

 わかりやすく、そして愛されるなまえ。

 一般的な常識で知らし合わせられる、特徴的な名前の紙。
例えば、こちら

f:id:napxnap:20171129133845j:plain

 54 テーラー あい

f:id:napxnap:20171129133844j:plain

 テーラー、とは服職業の『(紳士服の)仕立屋』のことだな、とわかります。
 前後のカバーやレザックとは、明らかに質感の違う紙。

 なるほど、たしかにこの質感は上質な布地のようです。
 ふわふわしてます。あと厚い。

 あとは特にわかりやすいのが、「きらびき系」などと称される、
きらきらしたラメの入った光沢のある紙。

 『シャイン』や『きらびき』、『かがやき』、『ライト』などの名前がつけられています。

 それらを踏まえつつ、カシャン(ティッシュでインクを吸う)カシャン(ティッシュで略)・・・。

やらかした件

 それだけ用心しても!やはりやらかしました!*23
 痛恨ですが、しかし悔いてもあとの祭り。

 仕方なく、間違えた分は上に押していくことにします。
 なお、間違いに気づいたのはこちら。

f:id:napxnap:20171129133850j:plain

 ナンバーでは68番になっているけれども、おそらくこれは正しくは、

 69 ギンガムGA あい

 だろう…?だってギンガムチェックっていうし…。
 脳内理性班が警鐘をならしていましたが、色の変わり目

 75 GAボード-FS ダークブルー
 76 ジャンフェルト 紫紺

 まで確信が持てませんでした。

 おかしい私の感覚ではこれを「紫紺」とはいわない、これは次の「紫」なのではないか?

 いったん手を止め、見返すこと5回目*24
67と68がくっついていることに気づき、泣くなく間違えた68-77をやりなおします。

f:id:napxnap:20171129133849j:plain

 ぐう、この失敗を次回にいかしたい。
 鉄・ダークブルー・紫紺のコンボはちょっとむずかしいぞ。 

100

 そうして、068の訂正だから、-1で067に印面を訂正し、
気を取り直して押していきます。

 099を押したら、いったん手をとめて

 右側面の『側面ダイヤル』をひっぱって、199にあわせて―

f:id:napxnap:20171129133847j:plain

 100!!

f:id:napxnap:20171129133848j:plain

 はあ、長かったー!

f:id:napxnap:20171129133851j:plain

さいごの注意点

 さて、こうして番号を振ったわけですが、
終えてから数週間。
 あらためて見ると、濃い青系の紙はインクが吸着され、
押したばかりから比べると、かなり視認性がさがっています。

 今後の課題といたします。*25

おまけ

 さて、このページナンバースタンプ。

 あまり需要があるとも思えないのですが、

「同じ番号をずっと押す」

 ことも可能だとあるとき気が付きました。

 以下、その詳細を覚書しておきます。

事前準備
  1. 「押したい番号」に数字を合わせる
  2. 何度かスライドさせて、番号にインクをつける
  3. スライドを完全に引く
f:id:napxnap:20190322183158j:plain
f:id:napxnap:20190322183157j:plain
f:id:napxnap:20190322183200j:plain
実行

f:id:napxnap:20190322183201j:plain

ぐっ

f:id:napxnap:20190322183202j:plain

 ぽんっ

 はい、じょうずにできましたー。

  ◆◆◆

  いかがでしたでしょうか。
 前後編で開催した、竹尾の紙セットバラバラ事件。
 バラバラっていうかばたばたというか…。

 やったことは、多くの方に求められている内容だと自負しておりますが、
それ以外の枝葉末節で1万文字は多くないか?

 と、自負とともに自覚しています。
 うん、長いよね、長い文章読むの苦手なひとならぶん投げるね、
私の弟2とか。

 もうちょっと簡便にまとめなおすべきかなあ、と悩みつつ、
いったん筆をおこうと思います。

  ◆◆◆

◆2019.03.23-追記

 長すぎたので分割しました!
 しかも当初の予定の3分割ではなくて5分割になりましたなんでやねん!

 

次の記事は、こちら!

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

 おまけ。

f:id:napxnap:20171129133837j:plain

f:id:napxnap:20171129133757j:plain

 今回もおてつだいをたくさんしてくれた*26うちのかぞく*27

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:まあ計500回数字を書き続けるというのもあまりぞっとしません。

*2:カンガルー。コアラ。びっくり生物天国ですねオーストラリア。
なお私の弟2はいつかオーストラリアでフィールドワークしたいらしいのですが、
かの地は有毒生物が多いらしく事前調査と準備なしなら三日で毒死するからなかなかいけないとのこと。
余談ですが、ポケモンサン・ムーンの舞台はハワイがモデルらしいですが(アローラ!)、出てくるポケモンを見るにオーストラリア入っているんでは…?

*3:7箱くらいある。

*4:あの発音で。
国民的に人気の青いネコ型ロボットで。

*5:すっかり浸透印の代名詞ですね。すごい。

*6:これもうちょっと頭がいい言い回しがあるはずなんですが。
いや、捺印(なついん)ってつまりその行為+押すまでの一連のことなんですが。
あきらかにニュアンスが違う…もうちょっとこう、ぐりぐりしているイメージ。

*7:いやライフハックというか工業デザイナーさん?の一本釣りですけれども。

*8:主に怒り

*9:AIがやれ。

*10:むしろひとつしかできない!
ハンコだからね!ハンコってそういうものだからね!!

*11:大量生産大量消費、そして大量廃棄。

*12:5,000円前後がメジャーかな?

*13:同人のしっぽがにじみ出している。

*14:例がやたらと具体的である。

*15:にゃあ?

*16:CV.赤い彗星

*17:芦原先生のご快癒をお祈りしております。
もう連載休止から一年…。おからだが良くなっているとよいのですが。

*18:真っ赤ですが。

*19:だいたい人災なのですが。
自爆なのですが。
自覚できていたら私ブログ書いてたりしないと思います。
万事塞翁が馬。

*20:って手塚部長がいってた。

*21:へんけんのかたまりだ!

*22:あとわかるなら別に番号振らなくてもいいと思います。

*23:真正のうっかりは、うっかりを引き起こすと自覚していて、予防策をとっても、それでも発動するから真正なんです。
なんちゃってうっかりと一緒にしないでいただきたい。

*24:頻出単語、学生時代の恩師より、

「一度見直して気づかない?なら気づくまで見直せ。」

とご教授をいただいておりうぐぐぐぐストレス。

*25:黒セット、どうしよう…。

*26:意味深長

*27:んなーぅ