720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

随所でよく見かける、シヤチハタキャップレスを導入しました!

f:id:napxnap:20180204161456j:plain

オジサンと山茶花(さざんか)

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

  いきうまのめをぬく小売業界、
日曜日に休みたいと言おうものなら「え?なに?辞めるの?」
という冷や飯待遇を受けることでゆうめいですが*1
それでも私は手帳オフ会に行きたい((偶数月第一日曜日は、カフェで手帳部小倉、通称CDT小倉開催日です。

))
 よいこらしょと取った休日希望が寒波でおうち引きこもりデーとなり、
ただもうひたすらこたつでダラダラしています。

====================

更新履歴
2018.02.04-公開。
2019.03.03-リライト。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

シヤチハタといえば、Xスタンパー

Xスタンパーとは

 Xスタンパー、と言われてもピンとこないあなたもこの画像をみれば一目瞭然*2


 そう、世間一般で「シャチハタ」と呼ばれている、この浸透印。
(浸透印については、こちらの記事で書きましたのでよければどうぞ。)

type720techo.hatenablog.com

 商品名が社名に上書きされた、企業にとってもとても名誉な一品。*3

Xスタンパー ネーム9(ナイン)

 さて、Xスタンパーのなかでもおなじみの、このフォルム。
 ご家庭にかならず*4一本はあるであろう、浸透印。
 宅配便がきたとき用に、玄関に置いていたり。
職場でサインの代わりにぽんと押すよう、一本常備したり。
 そういった使い方をなさっている方もたくさんいるとおもいます私はそうです。

 こちら、正式名称

Xスタンパー ネーム9

 といいます。ネームナイン、かっこういいですね。
ネームエイトとかテンとかあるのかよ、という皮肉屋さんには、
 ネーム6がありますとそのほっぺに訂正印を捺(お)してしんぜましょう!

※2019.03.03追加。ネーム6も買いました記事もあります。

type720techo.hatenablog.com

 

 ◆◆◆

 

 そんな「ザ・浸透印」、「キングオブシャチハタ」*5ネーム9ですが、
先日私の大好きなmidoriオンラインにて、こちらをセミオーダーしました。

www.midori-store.net

ネーム9、セミオーダー@midoriオンラインストア

 デジタル技術の進化により、以前は苗字(文字)しかなかったネーム9も、
最近ではかんたんに、そして安価に絵を入れることができるようになりました。

 midoriのオンラインストアでも、ストア限定でセミオーダー*6を受け付けています。
 デザインはmidoriのプロダクトに登場するイラストで、プラスして

  • 英数字
  • ひらがな
  • カタカナ
  • 漢字
    を、3文字まで入れることができます。

 そして私が選んだものは、

f:id:napxnap:20180204155948p:plain

www.midori-store.net

  そうです、そりゃもちろん、『オジサン』でしょう!*7

  ちなみに、文字は『済』、色は赤です。
 なにかをクリアするたびに、このオジサンシャチハタを、ぽんっと捺す。
 はんこ好きとして、とてもこころやすらぐ、楽しいひと捺しです。

f:id:napxnap:20180204153826j:plain

ネーム9には、フタがある

 そうして使っていくなかで、どうしても気になることが出てきました。
 それが、フタ。

f:id:napxnap:20180204153827j:plain

 いえ、わかっているのです。フタはだいじ、ちょぉだいじ、です。
 これがなければスティックのりは固形の謎の物体になり、
油性ぺンはカスカスの文字が書けないなにかになります。    

 しかし、「高頻度で使うものはしまってはいけない」というお片付け鉄則
 ふだん、このオジサンシャチハタは机のそば、がま口のお道箱の中にしまわれています。

「あ、『済』捺したいな」
 と思ったら。

  1. 道具箱をとる
  2. がま口を開ける
  3. オジサンシャチハタを取り出す
  4. フタをはずす
  5. 捺す

 これだけの過程を経なければ「済」の一文字も捺せないそんな世の中じゃポイズン!
 別にポイズンはしませんが、それなら今手に持っている4色ボールペンの赤色で「」って書くよ、とそうなってしまいます。

 せっかく、せっかく作ったオジサンシャチハタの出番のピンチ
 もっと手軽に、ワンアクションとは言わずとも2アクションくらいで捺せないものか。

 はい、そこで、記事タイトル「キャップレス」の出番です!

キャップレスホルダー

 さて。
 日本全国津々浦々、ありとあらゆるところで見かけるネーム9同様、
こちらもよく見かけるのではありませんか?

 こちらももちろん、シヤチハチ製。
「フタのないシャチハタ」とよく言われていますが、正式には

 

キャップレスホルダー

 

 です。
 こちらを導入するに至る理由は、前段の手間をはぶきたいのはもちろんながら…

f:id:napxnap:20180204153824j:plain

理想のお道具箱を追い求めて!(現在進行形)

f:id:napxnap:20180204153840j:plain


 こちらが私の「お道具箱」です。*8

 よく使うフリクションスタンプは、ボールチェーンでまとめナスカンでがま口の天カン(ストラップや持ち手を通す穴)に引っ掛けています。*9

f:id:napxnap:20180204153839j:plain

 この穴。
 もうひとつ、あるんです。*10

f:id:napxnap:20180204153841j:plain

 ここにオジサンシャチハタをひっかけられたら、
とっても楽ちんでは…?

 勢い込んでGoogle検索をかけました*11

[シヤチハタ ストラップ]

キャップレスホルダー、開封の儀

外観

f:id:napxnap:20180204153829j:plain

 パッケージはシンプルで、プラスチックカバーと紙の取扱説明書(兼、台紙)をホチキスで止めただけです。

 台紙には大きく

お手持ちのネーム9が便利なキャップレスに変身!!

f:id:napxnap:20180204153830j:plain

片手ですばやくなつ印

 

キャップをなくす心配がない

 くううう、しびれますね、最高ですね!

f:id:napxnap:20180204153828j:plain

 そうそのすべてを私は求めています、いざ開封の儀べりいッ!

裏面

特徴

  • お手持ちのシヤチハタネーム9のネーム印部を差し込むだけで、キャップレスタイプのンネーム印になります。
  • キャップを外す手間なく、片手で素早くなつ印することができます。
  • シャッターを回すだけで確実に印面をロックすることができるので、安心して持ち運ぶことが出来ます
  • 本体には"ストラップ用の穴"がありますので、お手持ちのストラップをつけてご使用いただくことができます。
    (ストラップは付属しておりません。)

  地味に最後の「ストラップは付属しておりません。」は、
ストラップをつけることを目当てにしている私としてはもっと大書してほしいところではあります。

 しかしもちろんそこはそれ、
母親の携帯電話から本体がちぎれて紐とフックだけになったストラップ*12を何食わぬ顔で抜き取りました。*13

本体

f:id:napxnap:20180204153834j:plain

 意外とシンプル!
 思わず本当にこれだけか心配になります。
 だいじょうぶ、元から2パーツのみ。
 
 それでは、説明書を見ながらオジサンシャチハタをキャップレス化していきます!

オジサンシャチハタキャップレス化行程

1.お手持ちのネーム9からキャップを外し、ホルダーからネーム印部を回転させながら抜き取る

 台紙の裏面、取扱説明書を読んでいきます。
 ふむふむ、まずは元になるネーム9から印面を抜くようです。

 待って印面を抜く!?

 一体どういうことか、よく読んでもそれ以上は書いていません。
 図をみる限り、フタを外した部分が抜けるようです、力づくでいいのか。

f:id:napxnap:20180204153832j:plain

 うっかりと粗雑と乱暴を煮込み合わせたパーソナリティー特性であることを自覚しております、不詳このなぷ*14
 適当にやって壊した道具は数知れず、
失敗したプロジェクトは星の数、なくした友人・恋人は両手両足*15

 いいの?え?本当にいいの?
 と10秒ほど悩んだのち、

 えいやッ(力尽く)

 スポン、と思っていたよりあっさりと抜けました。

 お、おお、案ずるより産むが易し案件でした。
(その際指先がちょっと汚れます、印面に触れないようにお気をつけて。)

 ところで今気づいたのですが

f:id:napxnap:20180204153831j:plain

 回転、させながら…?

(力尽く)

 結果、オーライッ

f:id:napxnap:20180204153835j:plain

2.ネーム印の向きと、キャップレスホルダー本体にあるShachihataロゴの向きを合わせながら挿入する

f:id:napxnap:20180204153833j:plain

 わあ、わあい、うれしいなあ、さすがシヤチハタさん、私たち*16シヤチハタさん!
 私のように何も考えずに本体にセットする人間のことをよくワカッテルーぅ!*17

 取説読んでヨカッタナー、としみじみしながら赤く染まった指でいじいじとセットします。

f:id:napxnap:20180204153836j:plain

3.いらない紙に、カチッと音がするまでネーム印を押し込む

 私たちのシヤチハタさんは「いらない紙を用意しろ」まで教えてくださるありがとう本当にありがとう!*18

4.本体のShachihata表示とシャッターの凸の向きを合わせ、カチッと音がするまで挿入する

 あとはフタ*19を押し込むだけ。
 シヤチハタさんのやさしさに包まれながら、カチッ

f:id:napxnap:20180204153838j:plain

完成!キャップレスオジサンシャチハタ

 なんだか名前が長くなりました。
 先日の、スーパーブルーブラッドムーン*20を思い出しますが、さておきそれでは!

出来栄え確認

f:id:napxnap:20180204153844j:plain

 いいですね。

f:id:napxnap:20180204153845j:plain

f:id:napxnap:20180204153843j:plain

 とてもいいですね。

 ◆◆◆

  思い描いていた通りに物事がすすむととてもすっきりしますなあははは。

 今回は印面の向きを間違えたり*21
はめる時に間違えたり、押さえたときに机が汚れたり*22しませんでした!
 やっぱり取説は読むべきですね、三十路にして私、悟りました。*23

 多くの方が愛用するには訳がある。
 うれしくてむだにカッシャンカッシャン捺さないよう、気を付けつつ閉じようと思います。

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:一部筆者の妄想です。

*2:ぱっとみでわかる。

*3:なお、読みはShachihataですが、
表記はシヤチハタ、です。
 理由をさがしたのですが、どうも見当たりません。
純粋に創業年が昭和だから、でしょうか。
どなたか公式ソースお持ちでしたらぜひご一報ください。
2019.03.03追記。
 やはり会社創業時、「小さい『ゃ』」を表記する文化がなかったからのうようです。

*4:類似品を含めて。

*5:なんだろうこの微妙な立ち位置。

*6:セミとつくのは、
シヤチハタが実際には制作ののち、発送となるためです。

*7:なにがもちろんなのか。

*8:箱ではない。
どうみても箱ではないし袋(ポーチ)ですらない。

*9:※がま口の部位の名前はこちらを参考にいたしました。
 ありがとうございます。

ameblo.jp

*10:ちなみに先のリンク先によりますと、
天カン2個で両カン、と呼ぶそうです。

*11:おしえてグーグル先生!

*12:元・ストラップ

*13:なお、別にセリアやダイソーやいとやに行っても一向に問題はありません。

*14:ぱむだ

*15:意外と少ないんです。

*16:主語を大きくするな、とよく言われますが、
こんなすてきなシヤチハタさんを私のなんて私には呼べない!(ふるふる)

*17:別に泣いていません。
泣いてませんったら。
なんですかこっちみないでくださいよあっちょ

*18:そろそろおつむの具合と加減を心配されそうですが筆者は4大を出てしまっています。
国費が。国費がこのおつむに溶け…とか絶望しないでくださいそこの方。
 うっかり以外はいたってそれなりによく働くんですよこの灰色のおつむ!

*19:ではないのですがフタの機能を果たす部位

*20:www.asahi.com

聞いたときあっけにとられました。
正式名称らしいと聞いてへそで茶を沸かしました。
沸いているのは私のへそ茶ではなくお前の頭だー!
と叫んだのは私だけではない、はず。
たぶん灰色のおつむには命名者(いいだしっぺ)も言われたくないこと想像に難くない。

*21:シヤチハタさんのおかげで。

*22:シヤチハタさんのおかげで。

*23:だってスクルドが取説は困ったときに読むもんだ、って…。

 

改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件02~解決編~

f:id:napxnap:20171129133852j:plain

ぱむだ、じたばたす。

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 先日二年続いたQTAが休止会をむかえ、感無量です。
 夏に始まったQTA、冬を目前にお休みを迎えることとなりました。
今まで参加してくださったみなさんや、一緒に会を支えてくださった片割れに感謝する11月末です。

====================

更新履歴
2017.11.27-公開
2019.03.23-リライト

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

 ◆◆◆

◆問題のふりかえり

500種類の紙セット

 100種類×5回、毎月一度届き計5回で完成する、
紙の専門商社 竹尾とフェリシモのコラボ企画。

www.felissimo.co.jp

 それぞれ一日のなかの、「朝」や「夜」のテーマに沿ってセレクトされた紙が毎月100枚ずつ、計五回届きます。

 とっても紙好きのハートをつかんでやまない当セット。
 そこには、思わぬ落とし穴が。

名前の(わから)ない紙

 そうして届く100枚の紙。
 以下、要点をまとめてみます。

  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードにのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 かくして、竹尾の紙セットがバラバラになってしまった、
という方も広い日本にはいらっしゃったかもしれません。

 事前情報がなかったら私はおそらくバラバラにしていました。
 ええ、間違いなく。

 さあ、情報はそろいました。
 あとは、解決するだけ!

◆解決策

  1. 紙に情報カードと同じ番号をふる
  2. 紙自体に名前を表示する

 それぞれについて、みていってみます。

紙に情報カードと同じ番号をふる

 情報カードと紙自体が、「リンクすれば」問題ないわけです。
 では、何らかの手段で紙に「番号」を振ればいいのでは?

 手書きでもいいですし、ハンコでもよいでしょう。

紙自体に名前を表示する

 1でもよいのですが、迂遠。
番号を振るくらいなら、もういっそ、情報カード情報をそのまま、紙に表示してしまえばいいのではないか。

 例えば印刷。
 例えば情報カードを切り取って貼り付ける。

 とりあえずこの二つが思いつきました。

 ◆◆◆

 今回は、1を使って解決していきます。

 なぜなら1と2を比較したとき、
手間が少なさそうなのが1だからです。

 手書きをしてもよいのですが*1自分の書き文字がそんなに気に入っていない→美意識に合わないぱむだ。

 ここはステキアイテムの力を借りることにします。

 ◆◆◆

 ぱむだは有袋類*2ではないため、
ポケットではなくおもむろにお道具箱*3から便利グッズを取り出します!

取り出せひみつどうぐ

シヤチハタ ページナンバースタンプ

 取りい出したりますはこちら!
 シャチハタページナンバースタンプぅ~*4

 ナンバースタンプ、あるいはナンバリングスタンプ。
 初めて耳にした目にしたという方もいらっしゃると思います。

システム:回転印

 まずこちら、シャイニースタンプと同じ、いわゆる「回転印」です。


 世間一般のハンコ、スタンプというのは、

  1. スタンプパットにぽんぽんして押す
    ゴム印、ラバースタンプ
  2. フタを外してそのままポン、と押す
    浸透印、『シャチハタ』*5

 こちらの2種類かと思います。
 それらとは違い、スタンプパッドを内蔵しているタイプのスタンプ。
 使用する際、内臓されたスタンプパッドに印面が押し当てられることにより、

  1. パットにぽんぽんしなくても*6押せる
  2. フタを着脱しなくてもパットが乾燥しない

 という二つの問題をクリアした、画期的なスタンプです。
 ストレスフリー!その一手を省略(ショートカット)できる。
ヒトががんばるのではなく、がんばらずにすむシステム作りこそライフハックのだいご味ですね。*7

 余談がすぎました。
 そんなわけで、こちらのナンバースタンプは回転印です。

 特筆すべきはそのスタンプの種類だけではありません。
 なんとこのスタンプ、「(ページ)番号を振る」ことに特化したスタンプなのです。

手間を省くべく『それ』は生まれた

 一般的なスタンプ・はんこは、
「おなじものを何度も記す」ことを代理するアイテムです。

 書類の上部に「検収済」を延々書き続ける。
 封筒の宛名に「様」を延々書き続ける。

 これって俺がやるべき仕事なのか?
 人間がやらなくても別によくないか?

 それを代行してくれるのがスタンプです。

 ワードの書式設定をさいしょにやっておかなかったがため、
148枚の印刷済み論文が順不同(バラバラ)に。
 会議の出席者へ配布するため、コピーの前にページ番号を振らなければ。
 ああコピーをする前に気づいたよかった。

 いや、これ人間がやらなくても別によくないか?
 というか書式設定最初にしておけよ!

 そんな発想*8で生まれたかどうかはわかりませんが、
ナンバースタンプ、かくして爆誕

 「おなじもの」ではありませんが、
機械的に数字(ページ番号)を押す」。
 その行為はたしかに人間ががんばらなくてもよさそうです。*9

 こういったかゆいところに手を伸ばすを得意とするお国柄、
各社さまざまな「番号を自動で1ずつ上げていく」スタンプを制作しています。

 しかし、やはり用途が限定される*10アイテム。
 資本主義の最大原則「たくさん作れば安くなる」*11真逆をいくニッチアイテム。

 お値段もそこそこする*12ものが多かったなかで、
俺たち私たちのシヤチハタさんがやってくれました!  

希望価格¥2,400

www.shachihata.co.jp

 おお、これならお手頃。
 ハードカバー1冊分と思えば、全然平気な価格帯までがんばってくれました。

 しきりとページ番号を振る、と連呼していますが*13
そのほかにも

  • 請求書に通し番号をつける
  • 抽選券の番号を振る

 などにも使える旨、公式サイトに記載されています。
 たしかに、町内会盆踊りのお楽しみ抽選券作りに使ったら便利そうです。*14

繰り出せページナンバー

まずは開封してみましょう、開封の儀!

 現行、フォントタイプが明朝とゴシックの2種類あります。
 私が選んだのは、明朝体

f:id:napxnap:20171129133803j:plain

f:id:napxnap:20171129133804j:plain

 パッケージ(裏)の見本も、明朝とゴシックで違います。

f:id:napxnap:20171129133805j:plain

 大きさとしては、こんな感じ。

f:id:napxnap:20171129133808j:plain

 シャイニーに慣れているので、大きく感じます。
<内容>

  • 本体
  • 替えインク
  • インクパット
  • 取扱説明書

 シャイニーとは異なり、同封のインクをパットにしみこませないと使えません。
 インクの補充方法については、取説にしっかり書いています。

f:id:napxnap:20171129133814j:plain

 ふむふむ、1度の補充で300回くらいが目安のようです。
 一瞬たくさん押せる!と思いましたが、
私がこれから押そうとしているのは100枚の紙
 あっ、意外とたくさんではなかったです。

 毎回使う前に補充するのがよさそうです。

f:id:napxnap:20171129133809j:plain

 『透明スライド』をいったん上まであげ、しみこませたパットを本体に設置します。

f:id:napxnap:20171129133815j:plain

 矢印が書かれているので、私のようなうっかりにも安心

f:id:napxnap:20171129133819j:plain

f:id:napxnap:20171129133816j:plain

f:id:napxnap:20171129133820j:plain

f:id:napxnap:20171129133823j:plain

 カチリ、といい音がしたら、正しくセット完了です。

 上げた透明スライドを、今度は側面のロックボタンを押して下に戻します。

f:id:napxnap:20171129133813j:plain

 戻すときの動作音はすこし大きめ。
 閑静な住宅地で深夜に遊ぶにはちょっと気になるかもしれません。
 うちのかぞく*15がびくっとしました。
 気になる方は、透明スライドを片手で持って、
ロックボタンを押すといいと思います。

この際、指先がよごれるので気になる方は使い捨て手袋をご利用ください。

試し押し

 何はともあれ、適当な紙を使ってさっそく押してみます。
 見せてもらおうか、連番スタンプの力を―!*16

f:id:napxnap:20171129133824j:plain

f:id:napxnap:20171129133825j:plain

 おお、本当に自動で数字が繰り上がっていきます。
 わかってはいましたが、手でひねりをねじねじするハンコに慣れていると新鮮です。

桁の繰り上がり

 1から2、3、4・・・と自動で繰り上がっていくナンバースタンプ。
 ただ、ひとつつ注意しないといけない点が、99→100の2桁から3桁の繰り上がり。

 ここだけは手動でやらないといけません。

 これから私が押そうとする紙は100枚なので、
事前にしっかりと確認してみます。

f:id:napxnap:20171129133812j:plain

 取説を読みますと、ふむふむ。
 左右にあるこのねじで操作するようです。

f:id:napxnap:20171129133810j:plain

 ねじ=『側面ダイヤル』をひねると、数字のベルトがまわり数を合わせられます。
 左の側面ダイヤルで1桁目、右の側面ダイヤルで2桁目。

f:id:napxnap:20171129133826j:plain

f:id:napxnap:20171129133831j:plain

 では3桁目は?というと、この右の側面ダイヤルをひっぱり、回す。

f:id:napxnap:20171129133830j:plain

 アナログ腕時計の竜頭(りゅうず)に似た仕組みですね。
 よし、これで3桁目への予習もばっちりです。
 さあ、遊んでみだれた数字を、「000」に合わせて、やってみましょう!

f:id:napxnap:20171129133827j:plain

本番の前に、ひと手間

 さて。
 みんな大好き、私も大好きシャイニー日付印。

f:id:napxnap:20171129133833j:plain

 これ、「どちらが上かわからない」という問題があり、高確率ではじめて使う方は反対に押します。

 もちろん、「柄がある方が手前」と覚えればいいのです。
 覚えればいいのですが、先にも申しました通り私のモットーは

楽をするために全力を尽くす

 ヒトががんばらずに済むシステム作りこそ至上。
 格好いいことを言っているようですがやっていることはたいへんシンプル、

目印をつけよう!

 結果、私のシャイニー日付印天冠部にはパンダがいらっしゃいます。

f:id:napxnap:20171129133834j:plain

 同じことをナンバースタンプでもやろうと思います。

 このパンダ、実は誕生日プレゼントにいただいたインデックス。


 インデックスですので、鏡映しに同じものが二枚。
 一枚目は先のシャイニーに使いました、ということは…

f:id:napxnap:20171129133835j:plain

 もう一枚あるわけです。
 これを、ぺたり

 ふふ、たしかなまんぞく*17

 

実働!ナンバースタンプ

押す前の準備

 ためつすがめつ。

f:id:napxnap:20171129133800j:plain


 ううん、見事に、紙です。印刷なし。番号なし。
 なんてたって紙セットですからね。

 このまっさらな*18紙を今から私がよごしてやるぜー、と勢い込んで早速押してみましょう!

 だがしかしそのまえに。
 ひとつ注意をしなければいけないことがあります。

スタートは000

 注意をしなければいけない点、それは「000」で始めなければいけない!
 ということ。
 「001」にすると、カッチャンと押したらそこに印字されるのは

 002

 なのです。由々しき事態です。出オチにもほどがあります
 きちんと数字が「000」であるかどうか、
ついでに試し押しをして、001になるかどうかを確認し、いざ!

f:id:napxnap:20171129133832j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133839j:plain

f:id:napxnap:20171129133840j:plain

f:id:napxnap:20171129133838j:plain

 (じーんと感動にひたっている)

f:id:napxnap:20171129133841j:plain

 カシャン

f:id:napxnap:20171129133842j:plain

 なんらかの手違いにより発生する謎の不具合が人生にはつきものです。*19
 油断せずいこう。*20

 カシャン

 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(ティッシュでインクを吸う)
 カシャン(以下略)…

f:id:napxnap:20171129133843j:plain

 好調です。
 そして私は知っている!そんなときこそ注意が必要だと!

好事魔多し

 このページ番号を振る作業でもっとも恐るべきことはなんでしょうか。
 それは、

番号飛ばし

 紙を2枚同時にめくってしまうこと、です。
 本来51→52といくところを、
51(2枚めくってしまう)→52(本当は53)とやり、以降の数字がすべてくるってしまう事態。
 おおなんとおそろしい。

 絶対やる私はぜったいやる私なら間違いないゼッタイヤルに決まってる。

 と謎の確信を持っていました。
(結論からいうと、やっぱりやらかしたのですがそれは後述。)

 これを防ぐために、活用したのが『情報カード』。

紙の名は。3

 たいていの方にはマーメイドだのラシャだのタントだの、
なんのこっちゃ、だと思います。
 このセットを頼む方は、そのあたりはもちろん詳しいでしょうが*21
なにせトータル500種類の紙、全部がぜんぶわかるわけありません。*22

 そこで、特徴的な紙を目印に、

今自分が押している番号は正しいのか

 確認しながら、楽しいナンバースタンプ業務を執り行う、というのを提案いたします!

 ◆◆◆

 すべての制作物がそうであるように、
紙の名前にも製作者の思いが乗せられています。

 わかりやすく、そして愛されるなまえ。

 一般的な常識で知らし合わせられる、特徴的な名前の紙。
例えば、こちら

f:id:napxnap:20171129133845j:plain

 54 テーラー あい

f:id:napxnap:20171129133844j:plain

 テーラー、とは服職業の『(紳士服の)仕立屋』のことだな、とわかります。
 前後のカバーやレザックとは、明らかに質感の違う紙。

 なるほど、たしかにこの質感は上質な布地のようです。
 ふわふわしてます。あと厚い。

 あとは特にわかりやすいのが、「きらびき系」などと称される、
きらきらしたラメの入った光沢のある紙。

 『シャイン』や『きらびき』、『かがやき』、『ライト』などの名前がつけられています。

 それらを踏まえつつ、カシャン(ティッシュでインクを吸う)カシャン(ティッシュで略)・・・。

やらかした件

 それだけ用心しても!やはりやらかしました!*23
 痛恨ですが、しかし悔いてもあとの祭り。

 仕方なく、間違えた分は上に押していくことにします。
 なお、間違いに気づいたのはこちら。

f:id:napxnap:20171129133850j:plain

 ナンバーでは68番になっているけれども、おそらくこれは正しくは、

 69 ギンガムGA あい

 だろう…?だってギンガムチェックっていうし…。
 脳内理性班が警鐘をならしていましたが、色の変わり目

 75 GAボード-FS ダークブルー
 76 ジャンフェルト 紫紺

 まで確信が持てませんでした。

 おかしい私の感覚ではこれを「紫紺」とはいわない、これは次の「紫」なのではないか?

 いったん手を止め、見返すこと5回目*24
67と68がくっついていることに気づき、泣くなく間違えた68-77をやりなおします。

f:id:napxnap:20171129133849j:plain

 ぐう、この失敗を次回にいかしたい。
 鉄・ダークブルー・紫紺のコンボはちょっとむずかしいぞ。 

100

 そうして、068の訂正だから、-1で067に印面を訂正し、
気を取り直して押していきます。

 099を押したら、いったん手をとめて

 右側面の『側面ダイヤル』をひっぱって、199にあわせて―

f:id:napxnap:20171129133847j:plain

 100!!

f:id:napxnap:20171129133848j:plain

 はあ、長かったー!

f:id:napxnap:20171129133851j:plain

さいごの注意点

 さて、こうして番号を振ったわけですが、
終えてから数週間。
 あらためて見ると、濃い青系の紙はインクが吸着され、
押したばかりから比べると、かなり視認性がさがっています。

 今後の課題といたします。*25

おまけ

 さて、このページナンバースタンプ。

 あまり需要があるとも思えないのですが、

「同じ番号をずっと押す」

 ことも可能だとあるとき気が付きました。

 以下、その詳細を覚書しておきます。

事前準備
  1. 「押したい番号」に数字を合わせる
  2. 何度かスライドさせて、番号にインクをつける
  3. スライドを完全に引く
f:id:napxnap:20190322183158j:plain
f:id:napxnap:20190322183157j:plain
f:id:napxnap:20190322183200j:plain
実行

f:id:napxnap:20190322183201j:plain

ぐっ

f:id:napxnap:20190322183202j:plain

 ぽんっ

 はい、じょうずにできましたー。

  ◆◆◆

  いかがでしたでしょうか。
 前後編で開催した、竹尾の紙セットバラバラ事件。
 バラバラっていうかばたばたというか…。

 やったことは、多くの方に求められている内容だと自負しておりますが、
それ以外の枝葉末節で1万文字は多くないか?

 と、自負とともに自覚しています。
 うん、長いよね、長い文章読むの苦手なひとならぶん投げるね、
私の弟2とか。

 もうちょっと簡便にまとめなおすべきかなあ、と悩みつつ、
いったん筆をおこうと思います。

  ◆◆◆

◆2019.03.23-追記

 長すぎたので分割しました!
 しかも当初の予定の3分割ではなくて5分割になりましたなんでやねん!

 

次の記事は、こちら!

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

 おまけ。

f:id:napxnap:20171129133837j:plain

f:id:napxnap:20171129133757j:plain

 今回もおてつだいをたくさんしてくれた*26うちのかぞく*27

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:まあ計500回数字を書き続けるというのもあまりぞっとしません。

*2:カンガルー。コアラ。びっくり生物天国ですねオーストラリア。
なお私の弟2はいつかオーストラリアでフィールドワークしたいらしいのですが、
かの地は有毒生物が多いらしく事前調査と準備なしなら三日で毒死するからなかなかいけないとのこと。
余談ですが、ポケモンサン・ムーンの舞台はハワイがモデルらしいですが(アローラ!)、出てくるポケモンを見るにオーストラリア入っているんでは…?

*3:7箱くらいある。

*4:あの発音で。
国民的に人気の青いネコ型ロボットで。

*5:すっかり浸透印の代名詞ですね。すごい。

*6:これもうちょっと頭がいい言い回しがあるはずなんですが。
いや、捺印(なついん)ってつまりその行為+押すまでの一連のことなんですが。
あきらかにニュアンスが違う…もうちょっとこう、ぐりぐりしているイメージ。

*7:いやライフハックというか工業デザイナーさん?の一本釣りですけれども。

*8:主に怒り

*9:AIがやれ。

*10:むしろひとつしかできない!
ハンコだからね!ハンコってそういうものだからね!!

*11:大量生産大量消費、そして大量廃棄。

*12:5,000円前後がメジャーかな?

*13:同人のしっぽがにじみ出している。

*14:例がやたらと具体的である。

*15:にゃあ?

*16:CV.赤い彗星

*17:芦原先生のご快癒をお祈りしております。
もう連載休止から一年…。おからだが良くなっているとよいのですが。

*18:真っ赤ですが。

*19:だいたい人災なのですが。
自爆なのですが。
自覚できていたら私ブログ書いてたりしないと思います。
万事塞翁が馬。

*20:って手塚部長がいってた。

*21:へんけんのかたまりだ!

*22:あとわかるなら別に番号振らなくてもいいと思います。

*23:真正のうっかりは、うっかりを引き起こすと自覚していて、予防策をとっても、それでも発動するから真正なんです。
なんちゃってうっかりと一緒にしないでいただきたい。

*24:頻出単語、学生時代の恩師より、

「一度見直して気づかない?なら気づくまで見直せ。」

とご教授をいただいておりうぐぐぐぐストレス。

*25:黒セット、どうしよう…。

*26:意味深長

*27:んなーぅ

改)紙好き必携『竹尾の紙セット』バラバラ事件01~出題編~

f:id:napxnap:20171121151203j:plain

オジサンとコスモス

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 さむいですね。こちらからは以上です。
すべての物事が停滞する、寒気が、寒気が来たぞ…ッ!!


◆2019.3.23-更新
 今年は暖冬でした。桜前線が列島をさざなみのようにおしよせています。
今年はもうちょっとリライト含めてブログをいじりたいところです。
目指せ希釈したカルピス!*1

====================

更新履歴
2017.11.21-公開開始。
2019.03.23-リライト。

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

 ◆◆◆

きっかけは、Twitter

  もう見た瞬間からたぎりましたね!
ほとばしる、紙への

 俺、言ってなかったけど、紙が…好きなんだ。

 さっそく意気揚々とフェリシモさんちでコレクションの申し込みを行いました。

◆コレクション概要

  • 商品名

    500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS
    紙の専門商社 竹尾が選ぶ 500種類の紙セットの会

  • 申込番号
    664348
  • 値段
    1,500円+税
  • セット内容
    紙100枚(100種類)、情報カード
  • サイズ /
    紙:縦14.8cm、横10cm
  • コレクション回数
    5回
    ※毎月1回、5種類の中から、1種類ずつお届けします。(全種類届くと、以降はストップします)
  • 原産国/紙
    日本・イギリス・ドイツ・イタリア・フランス・スウェーデンアメリ
    日本製

そして届くTwitterからの続報

  マジで?

 思わずいきおいよく突っ込みましたね!

コレクションの注意点

要点をまとめてみます。

  1. コレクションの紙には何も印刷されていない
  2. それぞれの紙の名前は、情報カードにのみ、記されている
  3. コレクションの紙は、情報カードに記入された順番で、封入されている
  4. コレクションの紙には、名前だけでなく番号記入されていない

 これは由々しき問題です。
すっかり出版会社の「紙見本帳」のこころもちでおりました。

※見本帳、とは、各出版社で希望したらもらえる、取り扱っている紙の名前・連量(重さ)・色が印刷された、単語帳のようなものです。

 しかし届くのは「見本帳」ではなく、紙。紙の束(総計500枚)。

 届いたよろこびのまま、そいやーっと取り出したが最後、バラバラになる名前の(わから)ない紙(総計500枚)。

 「あっこの紙いいな~とりよせしよ♪」

 とかには利用できない「名前の(わから)ない紙」になってしまうわけです。

 いやまあ、元から見本帳ではなくて紙のコレクションなのですけれども!

「名前の(わから)ない紙」対策

 事前に知れていてよかった。

 きっと私は「わぁぃ届いた~」と、知性が5歳児くらいに退化し勢いそのままばらーっと並べ、「これとこれとこれが好きー」とピックアップし、一通り愛でたのち「さぁて、仕舞おうお片付けしよう」と「バラバラの順番で」仕舞い、のちに「あれ…この紙の名前、なんだか違う気がする」と途方に暮れたことでしょう。*2

 

 よし。
 とりあえず、「仕舞うときに順番を変えないようにする」でまずは対応しましょう。

開封の儀

外装
f:id:napxnap:20171129133737j:plain
f:id:napxnap:20171129133739j:plain

 到着後、コレクションはプラスチックの袋に入っています。
 背面には商品タグ。バーコードと、コレクションの詳細が印刷されています。

外観

f:id:napxnap:20171129133744j:plain

 コレクションの紙は、スリーブケースにくるまれています。
スリーブの色はしろいろ、紙の種類はスノーブル-FS。

takeopaper.com

 また、竹尾さんのロゴとコレクションがコダワリの活版印刷されています。

スリーブケースの文字は、ひとつひとつていねいに活版で印刷。ぽこっとへこんだ感じや、インクの微妙な濃淡が味わい深い仕上がりになっています。

500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS 紙の専門商社 竹尾が選ぶ 500種類の紙セットの会|フェリシモ

f:id:napxnap:20171129133743j:plain

 スリーブ側面1。

f:id:napxnap:20171129133742j:plain

 スリーブ側面2。

 わざと上下はスリーブで包まず、紙の束をチラっと見えるようにしています。
おしゃれ!

f:id:napxnap:20171129133746j:plain
f:id:napxnap:20171129133745j:plain

 今回は5回あるコレクションのうち、「DEEPCOLOR」が到着しました。

f:id:napxnap:20171129133853j:plain

500色の色えんぴつ TOKYO SEEDS 紙の専門商社 竹尾が選ぶ 500種類の紙セットの会|フェリシモ

 鮮やかなグラデーション。
コレクションは、朝から夜のいちにちを色で表したものです。

内容物

f:id:napxnap:20171129133748j:plain

  1. 紙100枚
  2. 情報カード
  3. スリーブ

f:id:napxnap:20171129133750j:plain

詳細

f:id:napxnap:20171129133751j:plain

 スリーブの中には、情報カードを上にして、順番にファインペーパーが入っています。

f:id:napxnap:20171129133752j:plain
f:id:napxnap:20171129133753j:plain

 きれーい(うっとり)。

f:id:napxnap:20171129133800j:plain

 ←二枚目/一枚目→

 写真が残念なのですが、紙の色がまったく違うことがお判りいただけるでしょうか。

f:id:napxnap:20171129133801j:plain

 すてきですね…。

 しかし、紙だけみたらなんの紙だかやはりさっぱりです。

 

 この…

「名前の(わから)ない紙」を

どげいかせんといかん…。

◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 おいしいカルピスを目指したさっくり記事第一弾。

 ちょぉっと記事よみにくくない?長すぎない?

 そう思って三分割にしてみました!

 届いたコレクション、「紙の束」を見本帳にする試行は次回へ続きます。

 よろしければそちらもお読みください♪

type720techo.hatenablog.com

◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

 

*1:カルピスはおいしい。原液のカルピスは飲みにくい。カルピスは希釈してこそ!

*2:瞼の裏に浮かぶようだ!
精度の高い未来予知だ!

"720式てちょうがり"、はじめます!

f:id:napxnap:20160624092556j:plain

旅と言ったら波止場オジサン2017

 こんにちは、旅<する手帳案内>人、なぷ(@nap_techo)です。

 じゃ、うごくよ。

====================

更新履歴
2017.11.01-公開

====================

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい 

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

◆説明しよう!『てちょうがり』とは!

◆◆◆ごせつめい

 「てちょうがり」の「狩り」は、「もみじがり」の「狩り」。

ひとの手帳をみるのは、たのしい。

 手帳を囲(積)んでおしゃべりする会、
いわゆる『手帳オフ会』です。

 ちょっと違うのは、
"旅<する手帳案内>人"なぷが、
あなたの街へわたしのために

手帳を持ってとんでいきます。

 ヨソのひとなので、いろいろ不慣れです。
 ヨソのひとなので、よく迷います。

あなたの街で、手帳をご拝見。

 ―だので、
ちょっとだけ、お手伝いをしていただけるとうれしいです。

 手帳といっしょに、おいしいお茶をのみましょう。

 おいしいおやつもあると、うれしいです。

 広くてりっぱな机と、ふかふかなイスもおわすれずに。*1

 ◆◆◆

がんばってねこをかぶりますが、本性はくまです
 かみつかないよう、がんばります。*2

◆◆◆いすは2種類、ごよういしています。
  1. おしゃべる…おしゃべりします。
    なにをしゃべればいいのかなんて、口を開くまでだれにもわかりゃあしないものです。
    なお、お使いの手帳について、「わたしから訊きたいことを片っ端から聞かれる」、さんでもあります。
  2. ききせん…「おしゃべりはにがてなので、あまり話させようとしないでくださいでもちゃんときいてますから!」、さん。
    みなさんシャイなのでつくってみました。
    いわゆるリスナー枠です。
    しゃべらないさん、ではないので、気になることがあったらどんどん質問してください。
    それでもって、気がかわったら、当日「やっぱしゃべる!」といってくださいな。

◆参加するにはどうやるの

いつ・どこで行われるかを知ろう

 コンパス内コミュニティ『720式手帳狩旅団*3にて、イベントの情報/参加者募集アナウンスを行います。

 コミュニティに参加*4いただくと、イベントの公開時にお知らせメールがとどきます。

formula720.connpass.com

参加したらいいことあるの?
  1. お使いの手帳で、お困りでしたら、(できる範囲で)相談にのります
  2. 私がわからないことは、きっとほかの参加者の方がおしえてくれます
  3. 手帳に貼って押してうれしい、おみやげ*5

◆やってはいけないこと

 たのしい会になるよう、ご協力をお願いします。

 

 

 

 

  1. 宗教・政治・思想・マルチ商法への勧誘
    参加サークルの市民コンサートが●日にあるのでよかったらきてね、
    今度××でフリマイベントをやります、
    手帳/文具、他のイベント告知などはOK
  2. セクハラ・ナンパ・ストーカー、それらに準ずる行為
    オン/オフ問わず、迷惑行為はおやめください
  3. 無許可の撮影行為
    手帳・そのオーナーへの、本人が把握しない撮影行為はすべてNG
  4. オフ会内で、見知った個人情報・撮影した写真の無許可の転載
    オン/オフ問わず、個人情報の第3者への漏洩/転載

◆さいごに

 どうなるか、まだ一度もやっていないのでさっぱり分かりませんが!

 いままでの経験から、手帳(すきなもの)を囲んでしゃべるだけで、楽しいことは確定事項

 まず私が楽しい、を念頭に、めいっぱい楽しんで、
そして、楽しんでもらえたら。そう考えています。

 北のモレスキン好きな方の、このひとことを胸に。
それでは、あなたの街でお会いしましょう*6

 自分が大好きなものについて、それが大好きだと語るとき、その言葉は必ず誰かを救う。
出典:Notebookers.jp|about

 

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:これ すごく だいじ。

*2:噛まない、とは一言も言っていない。

*3:720式手帳狩旅団(ななひゃくにじゅっしき-てちょうがり-りょだん)【造】1.さすらいの旅<する手帳案内>人 なぷが団長を務める、手帳狩り集団。構成員1名。脳内に2万匹のぱむだ虫と、12人の理性班がいるので一人旅団でなんら問題ない。なお2万匹の段階でもう旅団ではない(師団)のだがそんなこまかいこたあどうでもいいんだよ。今後、狩られた方が団員になってくれるのでひとりたのしい、は早々に終わると信じたい。2.こいつ(ら)あたまおかしい。

*4:登録無料、TwitterFacebookからの連動も可能です。

*5:主に会費はここに投入されます。

*6:(いつか、私の街にも、きてくれるとうれしいな。)

叙情的に送る720式ほぼ日手帳カバー開封の儀

f:id:napxnap:20171025094847j:plain

オジサンとアメリカセンダングサセイタカアワダチソウ

 こんにちは、旅する手帳案内人、なぷ(@nap_techo)です。

 はい、徐行運転は安全運手という訳ではないよね、と常に徐行運転の弟2を思い出しつつ記した前々回から、引き続き徐行運転のままお送りいたします。

 おかしいですね、ブログを始めるに当たり、あまり感情的にはならず、誰が読んでもわかりやすい、LOFTやハンズが遠くのひとに楽しんでもらえるブログにしようとか考えていたはずなのですが無理でしたはい。
 あと台風、そんな頻繁に寄らなくてもよろしくてよ?なぜ毎週末!

  ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい 

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

◆開封の儀!にいたるまでの前説

そもそも到着からして不穏である 

 そんな訳で復帰後第3段は、おなじみ、開封の儀、です!

 今回は念願かなってゲットと相成った、ほぼ日手帳2018年カバー、ミナ・ペネホルン『マーメイド(オリジナル)』。

 前回、LOFTにはカバーのみの販売はなかったしまったうっかりだ、
といつものパターンを踏襲いたしました。*1

 その後、珍しい通販サーバー不調にもめげず*2、ほぼ日公式サイトにて通販を行い、晴れて念願のほぼ日の箱が拙宅に到着しました。


 ありがとう郵便屋さん。
 到着予定日より一日早く届けてくれて。
 別に到着予定日でよかったのよ。
 郵便屋さん20時に
「わたしゆうびんやさん!
 いまあなたのおうちのまえにいるの!
 ゆうぱっくもってきた!」って電話されても出先*3なこともあるのよ。
(※その後、ぶじ実家*4のおばあちゃんが受け取ってくれました。)
(※※ゆうびんやさんは、生家から歩いて1分、部活*5で後輩だった男子のママンでもあります。)
(※※※年賀状を毎年大量購入する、自営業へのあたりはめっちゃ優しい。)

前説終わり!さあ開封だ!

前説終わったんじゃなかったのか

 こくはくします。
 私ことぱむだ。あまりにうれしくて。

 三日くらい箱のままかざっていました。


 いや、ほら、忙しいのもありましたし、どうせならゆったりとしたこころもちで!
ゆうがにコーヒーなどをすすりつつ!*6開封したいなあ、と!*7

それでは、今度こそ開封の儀-外装(箱)

 ふふふ、これが、よくTwitterでみるほぼ日*8箱。

f:id:napxnap:20171025090125j:plain

 黄色いですね。


 一度としてほぼ日手帳を通販したことがない私ですが、
知っていますよ!毎年箱の色は変わるということを!Twitterで!*9

 

 前後左右はこんな感じですね。

f:id:napxnap:20171025090151j:plain

f:id:napxnap:20171025090153j:plain

f:id:napxnap:20171025090152j:plain


 ということで、今年のほぼ日箱は黄色
 ぱかっと開けますと、

f:id:napxnap:20171025090154j:plain

 毎日のことば、から抜粋されたひとつが印刷されています。


 左右のふたを開いて・・・

f:id:napxnap:20171025090155j:plain

 パッカーーーン、おお、LOFTでみたのとおんなじだあ!*10
 と、若干あたまの加減がかわいそうになっていることを自覚しつつ、
どきどきしながら内容をあらためます。

f:id:napxnap:20171025090156j:plain

 

 高度な教育をほどこされた国民(ローラン)*11としては、まだどこかに仕掛けがあるのではないかとめくってみましたが、杞憂でした。*12

f:id:napxnap:20171025090127j:plain

同封物
  • 手帳カバー
  • 明細書

 今回、クレジットカードを使わない月間を敢行しているため*13
代金の支払いはよくあるコンビニの収納代行支払いです。

 専用の払い込み用紙と、一体型になった明細書が同封されています。
 くう、この耳の大きいマーク*14をみると、ほぼ日だぁ!と感じ入りますね!

本体

そして主役のほぼ日カバー(のみ。)。

f:id:napxnap:20171025090128j:plain

 手に入れるまでの紆余曲折を思い、
開封できなかった三日間を思い、
ああ、おとなに必要なのは「たのしいことをする時間」よりも、
「たのしいことをするのを、待つ時間」というのは本当だなあ、
今後、積極的にセルフ「おあずけタイム」を設けよう。

 

 など、どうでもいいことを思いつつ。

 

それでは恒例、ためつすがめつ*15

外観

 出荷時には透明な袋に入っています。
 識別シールも貼られています。

f:id:napxnap:20171025090129j:plain

 これを見るに、
ほぼ日の物流センターはバーコード導入しているのでしょうね。
 JANコード*16が手帳本体や、カバーにはついていないこともあろうので、こうやって外貼り。

 場合によっては*17さぞや注文が殺到するはずですので、
アルバイトを入れることも考えられるに、
とてもいいシステムですね。

 客注バーコードとこちらの商品バーコードで照会すれば、
目視指さし確認をしてもしなくても、ほぼ誤発送はふせげます。

 うんうん、個人の努力よりも、
努力せずに同じ結果がでるシステム作り。
 ほのかに発達障害のきらいがあるこの身としても*18
最近の社会の傾向はとてもうれしいですね。

ジッパー

f:id:napxnap:20171025090157j:plain


 店頭で見たときはすでに裸*19だったので知りませんでしたが、ジッパーのタグ(ピューラー、というそうです。*20)(革製)にも保護カバーが。
 おまえ(ほぼ日)、そんなだから高いっていわれるんだよ好き。

f:id:napxnap:20171025090158j:plain

f:id:napxnap:20171025090130j:plain

開いたところ

 ご開帳パッカーーーーンッッッ!!!

f:id:napxnap:20171025090159j:plain

 おっとこの光景は予想外だぞ?
 緩衝材に、湿気取り。
 おまえ(ほぼ日)、そんなだから高いって言われるんだよ好き。(2回目)

 緩衝材と湿気取りを除いた画(え)。

f:id:napxnap:20171025090200j:plain

 ほぼ日手帳の代名詞、バタフライストッパーはありませんが、こうして広げたところはなんだかちょうちょみたいですね。ペルホネンだけに。*21

 さて、第二の特徴「二本のスリップ」をカバーから引っ張り出して・・・。


 おまえ(ほぼ日)、そんなだから高いって(略)*22

(※画像がありませんが、スピンの先にも保護カバーがかぶせられていました。)

 ◆◆◆

 カードが二枚。
 ミナ・ペルホネンの紹介と、ほぼ日手帳カバーの取説。

f:id:napxnap:20171025090131j:plain

f:id:napxnap:20171025090132j:plain

 ◆◆◆
 純正の証、HOBONICHIタグ。

f:id:napxnap:20171025090201j:plain

アレをさがせ!

 さて!ここから・・・あこがれの!『アレ』を、探してみましょう!

 ふふふ、どこかなー?(ぺろ)

f:id:napxnap:20171025090202j:plain

 あっあれ?ここじゃないのかな、では左側のポケットの裏とか・・・(しばしめくり続ける)

f:id:napxnap:20171025090136j:plain

 ない。

f:id:napxnap:20171025090135j:plain

 ないぞ?

 

 これは、ほぼ日ユーザーではない*23私が知らなかっただけで、ミナのカバーには『アレ』はないのかなあ。

 と、しょんぼりしていましたが・・・

 

 ありました!

 おお、これは国民(ローラン)としても探し甲斐のある宝ものでしたねえ!まさかこんなところにあるとは!


 探索していくなかで「あれ?このポケットってどうやって使うの?」「ただのかざり(装飾)かな」といぶかしんだところに、『アレ』はありました。

 こればかりは、やはりオーナー(所持者)の特権だと思うので、ひみつにしておきますね。*24

 えっと、ゆうめいなのかな、いやでも私はいまのいままで知らなかったので!
バレは苦手*25な方もいることでしょうし、やはり人生に驚きとときめきは必要。

 あえて当ブログでは書かないでおきます。

ところで、アレって

 先ほどから探している『アレ』ってなに?
 というご意見につきまして!

 なんでもない日、おめでとう。

 不思議の国に迷い込んだ少女が、帽子屋とウサギのお茶会で言われたひとこと。
 そしてほぼ日手帳のカバーの片隅に、ひっそりと書かれている一文。

 なんだか、このことば、とても、世界への祝福に満ちているなあ*26、と感じています。

私がほぼ日手帳カバーでしたかったことをしよう

そしておもむろに、母艦を取り出します

 まあそれはさておき、こちらをご覧ください。

 オジサン手帳*27です。

f:id:napxnap:20171025090138j:plain

 ぱかっ

f:id:napxnap:20171025090139j:plain

 中身ーーーー!?と、各方面がうろたえる*28やもしれませんが、まあまあ、聞いてください。

 例年、厚くなる手帳に、なんとか対処しようと元々カバーには、裏表紙しか挟み込まなかったのです。
 今年の手帳を始めるにあたり、ふと、


「あれ?だったら別に、丸ごとはずせばいいんじゃない?
 そしたらカバーもあまり汚れないだろうし。」

 

 と、思いついてしまったのです!*29

 はずされた本体はこちら。

f:id:napxnap:20171025090144j:plain

 オジサン手帳(midoriポケットダイアリー)は、カバーをはずすとただの白い厚紙が出てきますので、紙を貼ってちょっと丈夫に&かわいらしくしてみました。

f:id:napxnap:20171025090203j:plain

f:id:napxnap:20171025090145j:plain

 今年も順調にふくふくしていっておりますが、本題はそこではなく。

お引越し

 ここで!カバーに収納されているもろもろを!このミナにお引っ越しします。

f:id:napxnap:20171025090140j:plain

f:id:napxnap:20171025090142j:plain

f:id:napxnap:20171025090141j:plain

 収納されている内容は、

  • ボールペンの替え芯×2
  • アドレス帳
  • メモ帳
  • マステをおすそ分けしてもらったカード×4
  • ふせんホルダー*30
  • 手帳用シール
  • 勇者のつるぎ*31
  • 切手を入れた小袋
  • なにかと便利なぽち袋
  • いざというときの千円
  • しおり×3
  • 手帳用テンプレートカード*32
  • ばんそうこう
  • 両面シール*33
  • A4のコピー用紙を折った紙

 が、入っています多い!(一息で)

 常々思っておりますが、ひとのカバンの中身やらポーチの中身をずらーっと並べる企画が世にはたくさんありますが、
なんてなんて楽しいんでしょう!(見るのも話すのも。)

 さて、これらを民族大移動*34なのかレコンキスタ*35なのかエクソダス*36なのかは定かではありませんが。

 動かさねばならぬ。

 右から左へー!

 

さくっとbefore/after

f:id:napxnap:20171025090147j:plain

 はい!
 というわけで、こうなりました!

 いろいろとうれしいところはたくさんあるのですが、
なによりうれしいのはA4の白紙を二つ折りで挟めるところ。

 これは一番大きなポケットに。

 常々携帯したいと思っていた、USBメモリ*37は使用しない二本のスピンへ。
 いやあ、師事していた教授が今思えばリヒトラブ

www.lihit-lab.com

*38のバッグインバッグとして使っていたポーチを見せてくれまして、それが多機能とミニマライズここに極めり、な内容*39で、当時、無自覚ながらひとさまのバッグ事情や、
バッグインバッグ事情に目のなかったワタクシ。
 鼻息を荒く「ここにはなにをいれているんですか」
「これは取り出すとき不便じゃないですか」
などと限りなく「なぜこいつはそんな質問をするのだろう」と、
今思えば思われていた*40質問を繰り出しつつその「シャカイジーン」とした格好良さ、機能性にあこがれていた訳です。

 あいにくと教授のような「シャカイジーン」にはなれませんでしたが、
どこにだしてもそこそこ立派ではずかしい?テチョラーにはなりました。*41

 ごらんください、私の必要世の不要
私のときめき世のはてな、が、詰まった!


 720式ほぼ日手帳カバー!カバー!!*42

f:id:napxnap:20171025090147j:plain

 本体はいませんが!これで私もほぼ日沼のはしっこの水を飲んだといって過言ではないでしょう!*43

  それでは、なんだかいまだにブログの書き方が思い出せないまま、
徐行運転・ほぼ日カバー開封の儀、でした。

f:id:napxnap:20171025090148j:plain

 …がんばれば、入りそうな(ぼそっ)。

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。

 ついに7000文字を超えた、と耳を押さえていますが、
当家のかわいいむすこ(にゃあ)にお手伝いされながらお送りした今回の開封の儀。

 なんだかこれやるとおおすごいブログっぽーい、と個人的になるのですがたぶん気のせいです。

 さあ、長らく寝かせてしまいましたが、ほぼ日ユーザーの方の失笑と、ほぼ日を遠巻きに見守る方々についうっかりLOFTで足を止めてしまうような。

 そんな呼び水になればさいわいです!

f:id:napxnap:20171025090126j:plain

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:なぷ(なぷ)【人名】ぱむだ。気性は荒い。火宮の射手。生来的な属性として「うっかり」を持つ。
うっかりのスキルレベルはMAX(カンスト=カウントストップ=上限値達成)。
相対するには相応の「しっかり」属性が必要。
四半世紀以上にわたり、うっかりの経験値を積み重ねた結果、

  • 復唱する
  • メモを取る
  • ログを取る
  • ゆっくりはきはきしゃべる

などのサブスキル(「接客」ツリーのメインスキル)を拾得する。
 なお、以下のステータス異常においてはサブスキルは封印される。

  • 睡眠不足
  • 疲労状態
  • 混乱状態
  • 季節:夏
  • 地形:山、東京駅、人口40万人以上の都市部

    *2:注文ボタンがない。
    というか、ラインナップが表示されない。
    カートに入れたはずなのに入っていない。などなど。

    *3:車で数時間の大分市内におでかけしていました。
    明日はほぼ日だ~♪、とるんたったな気分で帰っているさいちゅう、
    コンビニでコーヒー飲んでたら入ってきた電話あなたのおうちのまえにいるの!

    *4:ところで、私のおうちはめちゃくちゃ非効率なことに、半径1km圏内に、各人別々に暮らしている、という、
    ご近所さんから「無ッ駄ァ!」とよく叫ばれる家庭環境(円満)にあります。
    実家(店)、生家(本籍地)、自宅(火宅)、海亭(いろいろあって両親が競売で購入したおうち)
    と別々の家ただし歩いて5分圏内という微妙な齟齬(そご)がありますのでごちゅういください。
     いや別にごちゅういしてもしなくてもいい話ではあります。

     あとおかねもち!とか思ったそこの人、
    いいですか、田舎には土地が売るほどあるんです。
     売るほどあるけど売れないから目立たない土地が、
    相続の時にごっそりでてきて都会に出たこどもが真っ青になるんです。

     あんななにも使っていない土地(例:離島の元・畑、数坪)やら廃屋に固定資産払うのははばからしいから生前贈与ののち相続放棄
    が現在の家族会議での結論です。

    *5:リアルなぷをご存じの方からしてみたら信じられないやもしれませんが
    水泳部。
    ついでに強豪校。
    あのときは今より人間一人分くらい細かったんですよ。

    *6:いいですか、うっかりをなめてはいけません。
    実際にコーヒー飲みながら開封の儀なんてしようものなら、
    ぜったいにこぼすか机から落とす自信があります。
    すごくあります。

    *7:早口で。

    *8:くどいですが、
    当ブログにてほぼ日、といわれたらその後には手帳、が略されています。
    あしからずご了承ください。

    *9:本で見たことある!CV:南條愛乃

    *10:違っていたら誤配送です。
    すみやかに送りもとに同封の明細書裏返品票を添えて送り返しましょう。

    *11:うたをくちびーるにとーもしーぼくらはせかいをわーたるー

    *12:サンホラ_歌詞カード_検索

    ddnavi.com

    *13:隔月開催予定。
    べんりなので。
    使わない!とはさすがに・・・。
    あたり四方十数キロに渡り、書店がない田舎暮らしの私からあまぞんや楽天をとりあげないで。

    *14:きっと正式名称があるのでしょうけれどもいまのところ見かけたことがない!きみはだれだ!

    *15:ためつすがめつ【矯めつ眇めつ】
    [連語]
    いろいろな方面からよく見るさま。
    「骨董(こっとう)を矯めつ眇めつ眺める」

    って、ポメラ明鏡国語辞典に書いてました!便利。

    *16:レジでぴってされている、
    アレ。バーコードはつまるところ、数字の羅列ですので。

    *17:手帳シーズンとか。
    誰が鯖を落とせといった。
    いや落ちてはなかったみたいですが。
    ほぼ日の鯖が不調になるなんて、かなりびっくりですよ。

    *18:とある作家さんが作中で、
    柿の種のかきとたねを、等間隔かきたね別に、
    こたつの天板に敷き詰めた、というエピソードを著述していましたが、
    これ、やったことある人結構いるのでは私は幼少期よくやっていましたが・・・。

     あとはチョコ菓子のマーブルを色分けで、とか・・・。
     とちゅうで溶けだしてべっとべとになるんですよね、サクマドロップとか。

     節分の豆まきイベント(鬼はたくさんあるものを数える性質があるため、
    鬼から逃げるときには大豆を投げつける)をみるにつけ、
    ああこれぜったい、昔いた、コミュニティからはぐれた私と似た性質持ちのひとのことだよなあ、としょっぱい気分に。

     生きていくことは苦行ですが、それでも楽しいことがない訳ではないので、
    めいっぱい楽しいを全面アピールするのが当ブログです。

     ほぼ日マーメイドひゃっほー

    *19:えっち

    *20:

    ジッパー各部の名称&長さの調節

    *21:私の悪いところはどや顔でなしにこういうポエットな感想を持ってしまうところだとおもう。

    *22:3回目ですので。

    *23:がっかりが原因で、びみょうにひがみがでてきている!

    *24:まあLOFTでいじりたおせますが。

    *25:ネタバレ、のこと。
    全然平気なひとと、ものすごく苦手なひとがいるので、
    ぜひみんな平和になかよく生きるべく!バレは!なしで!!

    *26:ほらまたポエットリー(良い発音で)ッッッ!!!!

    *27:母艦

    *28:どの方面だ。
    たぶんテチョラーではない、奴らは歴戦の強者ぞろい、めがねケースをぱかっと開いたら文房具箱でマステがすごく気持ちよく収納されているなんてザラでさあ・・・

    *29:すごい良いこと思いついたみたいな顔をしています。
    こう言うときはどや顔です。

    *30:クリアファイルを切って作りました。便利。

    *31:つまようじ。

    *32:ほぼ日にもありますが、

  • >>>URL
  • これではなく、友人からいただいたものです。

    *33:これはほぼ日のやつ。

  • 手帳ゆる友>>リンクさんにお譲りいただきました。

    *34:ゲルマン。

    *35:【西】再征服。

    *36:出エジプト記

    *37:うちのフタ知りませんか。

    *38:知る人ぞ知る、ポーチから文房具、オフィス事務用品にPC周り関連用品まで手広く作る日本のメーカー。
     長いこと私はドイツの会社だと思いこんでいました。

    *39:PDA
    ・多色ペン
    ・メモ帳
    ・USBメモリ×2
    ティッシュ
    ・他

    *40:わこうどよ。
    おとなとは。
    経験を得ることにより新たな視座を獲得した結果過去の自分の愚行に気づき煩悶で眠れぬ夜を酒をかっくらいなんとか寝付く4時間後始発の電車に飛び乗るいきもののこと
    をいうのだよ。

    *41:このあたりの羞恥の感覚は私と私を含まない外的世界の間において、
    永遠のテーマです。
     小学校の頃ひとの前で発表するのは緊張するという級友に、
    おまえはいつも平気そうだからコツがあるなら教えてくれと言われ。
    「だって、みんな私(発表者)のことなんて、興味ないじゃない」
     そう放言する程度には自己肯定感が低い人生です。

     いまだに人間は自分が一番の関心ごとなのだから、
    そんな気にしなくても、となかば本気で思っています。
     および、四半世紀に及ぶ経験値の蓄積のおかげで、
    本気で思うのはあまり世間一般では主流ではない、ということも理解しました。

    *42:セルフエコー

    *43:過言の要素しか見あたらない。

これまでの活動履歴

 現在までの主な、手帳関連の活動について記載しています。

◆2017

05月

文具・手帳アンソロジー StationariStation

ロゴ、本文漫画参加

hitsuji-no-kawap.booth.pm

12月

手帳辞典2018、掲載。

◆2016

05月

手帳ゆる友と旅するEDiT企画、EDiT使用例に掲載

www.edit-marks.jp

09月

手帳ゆる友と旅するEDiT企画、全三冊完走

◆2015

07月

ぱぴこさん(@iipapillonii)と共に、九州手帳愛好会(QTA)発足

qtatecho.hatenablog.com

◆2014

05月

手帳ゆる友と旅するEDiT企画、スタート

ameblo.jp

 

720式ズボラクラフトワークス「ろうびき」その2!

f:id:napxnap:20171017101342j:plain

たぶんゼフィランサスとオジサン。

 こんにちは、<する手帳案内>、なぷ(@nap_techo)です。

 毎日まいにち、雨でせんたくものがたいへんなことになっております。
どういうことなの4日連続よ!と、たまっていく洗濯物に耳を抱えております*1がこれ、これだけ寒くなっていきなり晴れたら暑さで私溶けるのでは。戦慄の二律背反*2

  ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

で、お送りいたします。 

 ◆◆◆

◆前回までのおさらい

type720techo.hatenablog.com

  ◆◆◆

◆PBT(ぱむだぶしょうてくにっく)

前回よりさらにずぼらさをパワーアップ!

 さて。
 先日、「ろうそくを金網でうらごしなんてやってられない!」という全力のよだきいパワー*3を発揮し、


 とんかちで砕いて溶かせばいっしょじゃん!

 私の無精者待ったなし、のろうびき(ずぼら)レッスンを行いました。*4

  ◆◆◆

 今回はその第二弾にして最終回。
めんどうくささを回避するあまり、逆にさらにめんどうくさいことになる。

 往々にしてこの世界はそういった理不尽と合理にみせかけた非効率であふれかえっています*5

 否、断じて否

 私のモットー*6

 

楽をするために全力をつくす。
楽ができるならあらゆる努力をおしまない。

 

 この、『健康のためなら死んでもいい』に似たあくなき探求精神*7でもって、より快適にずぼらに!かんたんに!ろうびきを楽しむ一手を記していきます。

◆用意するもの

  • 基本的には前回とおなじ
  • 定規や固い紙

◆さっくり手順説明

前回までのおさらい
  1. ろうそくをこまかく砕く→ろうそく芯をとりのぞく
  2. アイロンをあたためる
  3. クッキングシートをアイロン台に敷く
  4. 砕いたろうそくを、クッキングシートに挟む
  5. 上からアイロンで加熱して、溶かす

 さて、ここまでは前回とおなじなので割愛(かつあい)いたします。

 ここからちょっと一工夫!
ちいさな労力おおきな成果、楽して得するPBT(ぱぶて)!*8

今回からのnew項目
  1. 溶かしたろうを冷ます
  2. クッキングシートをめくり、定規などではがす
  3. はがしたろうを染み込みがたりない箇所で溶かす

 じっくりみていく、その前に、ちょっと寄り道を。 

 ◆◆◆

◆今回のろうびき素材

 はい、こちら!

f:id:napxnap:20171017112133j:plain

2018年手帳midoriオンラインショップ通販限定おまけ"オジサンしおり(二枚組)"

 例年midoriさんちは、手帳シーズン開幕に合わせて送料無料をオンラインショップで行っています。

 あわせて、"おまけ"がつくこともあるため、地元の文具店に「オジサン手帳は買うひとがいるのですよ」と売り上げに貢献すべきか。
 それともオンラインショップ通販(送料無料)か。

 毎年なかなかに悩ましいです。

 それでは、ろうびきする前にしっかり見てみましょう。

f:id:napxnap:20171017112135j:plain

 これは、もしや活版印刷

 厚手の灰色の紙に、黒+1色(水色/オレンジ)で印刷されています。
印刷面に、微妙なおうとつがあるのがおわかりでしょうか。

 また、オジサンの帽子の水色。すこし「白い部分」があります。
明治~昭和初期の印刷物/活版印刷にはよくあった(現在ではほとんどない)「色ずれ」という(活版)印刷上の仕様です。

 ただ、現在の印刷技術ですとほとんど発生しないものです。
それを逆手にとり、「ニュアンス」や雰囲気をだす手法としてはよく見かけます。*9

f:id:napxnap:20171017112134j:plain

 裏面には、白インクでクレジット表記。

MIDORI ONLINE STORE
www.midori-store.net
(C)DESIGNFILL 2017

 ううん、やはり白インクには味がありますね!
いつかは使ってみたいとおもいつつ、その使いどころを思いつけないあこがれの刷り色です*10

 ◆◆◆

 以上閑話休題
それではこの厚紙をろうびいていきましょう。

◆じっくり手順説明

溶かしたろうを冷ます

 前回は、冷める前にろうびきしたい紙を乗せ、ろうを吸わせました。

 今回は、ここからがルート分岐*11

 通常のルートですと、このまま紙はろうを吸い取ります。
 では、「なににも吸われなかった、液状になったろうは、放っておくとどうなるか」。

 こうなります。

f:id:napxnap:20171017112137j:plain

※わかりやすくするため、画像を暗くしています。

 そう、平べったい形(シート状)のまま、シートからはがれるのです。

クッキングシートをめくり、定規などではがす

 それでは、この冷えたろうを定規や固い紙でシートからこそいでいきましょう。

f:id:napxnap:20171017112142j:plain

※わかりやすいよう、画像を暗くしていますが不気味きわまりない。*12

 用意している、反故紙や、なんでしたらアルミ製の小さなトレーなどに除けておきます。

はがしたろうを染み込みがたりない箇所で溶かす

 ここからは、以前とおなじ。

 冷やさずに、温めたろうの上に紙を置き、広範囲にしみこませます。

f:id:napxnap:20171017112139j:plain

f:id:napxnap:20171017112140j:plain

 オジサンの顔のあたりの、しみこみが足りません。
ここで、先ほどの平べったくなったろうを、つまんでちょこん、と乗せ

f:id:napxnap:20171017112141j:plain
アイロンで再度溶かします。

◆出来栄え確認

f:id:napxnap:20171017112143j:plain

 それでは完成です。

 うすい灰色だったしおりが、濃い灰色になりました。

 前回ろうびきした、こちらもmidoriのオンラインショップ限定・ラッピングバッグ(シール付き)よりも、こちらの方がわかりやすいと思います。

f:id:napxnap:20171017130809j:plain

 読みづらかった白インクもくっきりはっきり。

なぜわざわざひと手間を加えるのか

 前回のろうびきレッスンでおこなった、
しみこみの薄いところにくだいたろうをぽつん、と置いてアイロンで溶かす。

f:id:napxnap:20171010081406j:plain

 これですと、微調整がひじょうにむずかしいのです。

 たいていは多く溶けすぎて、しみしみになってしまいます。

 

 ですが、今回のようにうすく伸ばしたろうは、金網で裏ごしし、砂状になったろうと同じくらいの使い勝手のよさです!

(砂状とちがい、くしゃみをしても安心、と書こうとしてそれなりに吹っ飛んでいくのでいまのはなしで。)

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。

 前回のレッスンで、「カッターでけずる」という「あっそれもらくちんだな」という感想をいただきました。

  楽をするための努力をおしまない。

 それが現在の、川に行ってギザギザな板に布をこすりつけるスタイルから、洗剤いれてボタンを押すだけで一気に大量の洗濯物がきれいになるスタイルへ。

 ◆◆◆

 人類の技術の発展はすべて「より楽をするために」「より快適になるために」行われてきたといって過言ではないでしょう!*13

 なお、楽であることと楽しいということは全然ちがうというところも添えておきたいところですが、これにて720式ずぼらろうびきレッスンは閉幕いたします。

 小さいジップロックのついた袋に、シート状になったろうを保管しておくと次回のろうびきで活用できますよ♪

 ◆◆◆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
よろしければクリックしていただけると、はげみになります!

 ◆◆◆

  

 ◆◆◆

 ここまでよんでいただき、おありがとうございます。
 今日もいちにち、ご安全に!


 それでは、また。

 Have a good life with TECHO!!

 ◆◆

*1:なお、当町にはコインランドリーがありません。いなかじまんまったなし。
上から目線、北から目線ならぬ、田舎ら目線。
流行れ。

*2:アンビバレンツ

*3:よだーけし【古】めんどうくさい。

*4:「腹に入ればなんでもいっしょ」に通じる暴論です。

*5:なおこれらは、「無駄をはぶく」の『逆』ではないので注意がひつようです。

*6:誰もきいていない。

*7:フロンティアスピリッツと書こうとしてそれは開拓精神、と理性班の突っ込みが入りました。
こまけえこたぁどうでもいいんだよ!
VS
神は細部に宿るのだ!
レディ、ファイッ!!

*8:気に入りました。

ぱむだ
ぶしょう
てくにっく

*9:「わざと」ずらす、という手法。

*10:同人的な意味で。

*11:ゲームをしたことがないひとにはなんのこっちゃ単語。
 シナリオを読み(ストーリーを)進めていくうちに、主人公が例えば

"今日は初めて隣市にあるアーケード商店街に来た。
 どうやら、先ほど後にした駅から突き当たって、T字の形に伸びているようだ。
 さて、"

→右へ行く
 左へ行く

  のように、自由に行動を選べるフェイズがあります。
 このことを『選択肢』/『ルート分岐』といいます。
 正解があるものからどうでもいいものまでさまざま。
 どちらを選ぶかによって、その後のシナリオ(ストーリー)が変化します。

*12:自覚は、ある。

*13:当ブログの3割は、大げさ、まぎらわしい、誇張・誇大表現で構成されています。