720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

HowtoUse!720式オジサン手帳の使い方、ver.2015!!◆前編

 こんにちは、南の海のぱむだ、なぷ(@saltsalmon720)です。

 今日はお休みでしたが積ん読*1と写真撮影*2で一日が終わりましたおかしいな予定としてはあと掃除というタスクが入っていたはずですが…つまるところ手帳のブログを始めたら手帳を開く時間が取りづらくなるという社会人綱引き*3がここでも!どうしよう明日は来客が!

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

  1. 2015年オジサン手帳、こう使ってますカバー・中表紙
  2. 年間ページ1,2、月間ページ2014年10月・11月
  3. 次回予告

の、三本でお送りいたします。 

 ◆◆◆

◆2015年オジサン手帳について

1.まずは外観をみてみましょう。

f:id:napxnap:20151126210310j:plain

 2015年、オジサン手帳の色はオリーブグリーン。
 私の好きな緑系でした。
 カスタマイズというほどではありませんが、好きなイラストレーターさんの移動販売が県内に来たので記念に限定ステッカーをペタリ。

f:id:napxnap:20151120194341j:plain

 …最初はこんなにほっそりしているのですが。
 ちょっといろいろ思うところは(毎年年末に)ありますが、気にせず現在のオジサンを追って行ってみましょう。

f:id:napxnap:20151126210312j:plain

 たいへんふくよかです。
 手帳しあわせ太り推進委員会として胸を張れます!重いのがたまにきずですが。

f:id:napxnap:20151126210311j:plain

 こうしてみると、本当にぼろぼろですね。
 背表紙が耐えているのがわかります。本当にポケットダイアリーはよい手帳だなあ、と感じる瞬間でもありますがなんていうか申し訳ない気持ちもわきあがってきます。

f:id:napxnap:20151126210313j:plain

 背表紙の反対側、小口はこんな感じです。
 みればみるほどボロボロですね(二回目)。
 いま、なんというか、「自宅にひとを招いた際感じる気恥ずかしさ」を記事を書きながら感じています。
 それでも住み慣れたわが家が一番、ですし、あわよくば多くの方をこの家にお招きすべくずいずい行きます!*4

f:id:napxnap:20151126210824j:plain

 表紙をめくるとこんな感じです。
 たいへん目に痛いです。
 言い訳をさせていただきますと、このチェック地はマスキングテープで友人が誕生日にとプレゼントしてくれたものを、表紙に貼っています。

 毎年カバーが耐えきれなくなるので、あるときから中表紙を外して使うようにしています。 
 そのままだと、角が折れてぼろぼろになりますし、味もそっけもない白い厚紙なので、気に入った包装紙があればそれを貼り付けたり、マスキングテープやシールでデコレーションしたりします。

f:id:napxnap:20151126210825j:plain

 表紙の左側、カバーの内側。
 愛用の、台湾に行った際購入した全面金箔押し封筒*5と、雑貨屋さんで買ったちっさいアドレス帳。

 5年位前から、DAIGO社の「組み合わせてお好みの手帳を作ろう」というコンセプトで出されている、ハンディピックのB6リフィルを愛用しています。

www.daigo.co.jp

 本来はスリム幅に合わせて作られたものですが、これが既製品のB6手帳に(スモールサイズが。デフォルトはA5サイズです。)ぴったりなのです!
 トラベラーズノートのリフィルに似た感覚で、ジッパーやカードホルダーもあり重宝しています。

Handy pick <SMALL/LARGE共通> トゥースピックホルダー C5501|ハンディピック|手帳を買う探す| 手帳(ダイアリー)のダイゴー | ダイゴー株式会社

 個人的に、イチオシはこれ!
 トゥースピック(つまようじ)専用のホルダーを作っているところに、ビジネス手帳の会社らしさをなんとなく感じます。

 最近はそうでもありませんが、少し前では手帳といったら「働く男性が胸ポケットにいれている黒くて薄い」ものばかりだったような?

 さておき、他社製品を組み合わせることで、自分の望む手帳に近づくことに気づいたあの日から、気付けばずいぶん遠くへ来たものです。
 …あの日からすでに、テンション高く手帳売り場をうろうろしていた私を車に乗せて来てくれた同行者がいぶかしげな目で見ていた気もするのですが、あえて気づかないふりをして続けます!*6

f:id:napxnap:20151126210315j:plain

 リフィルを取ったところ。
 今年、私の住む大分県はディスティネーションキャンペーン、略してDCをやっておりまして。
 JRとタッグを組んで、全国に大分県をアピールしよう!というものです。
 それを記念して、切手シートが発売されたのでいそいそと購入しました。
 その台紙の上部分、なにかに使えないかなー?と取っていましたが、いまいちよい使い道が思いつかなかったので、今年を記念してカバー裏に貼り付けてみました。
 これで切手シートの耐久年数試験をやってみましょう(今思いつきました)。

f:id:napxnap:20151126210828j:plain

 裏表紙。

Handy pick <SMALL> カードホルダー C5200|ハンディピック|手帳を買う探す| 手帳(ダイアリー)のダイゴー | ダイゴー株式会社

 先ほど紹介した、DAIGOのポケットホルダーに、

  • いざというときの薬
  • しおり
  • 手帳用シール
  • ほぼ日の両面テープシート
  • ばんそうこう

 を、入れております。
 …薬、胃腸薬ですね。ふだんは頭痛薬ですがあまり変わらない気もします。

2.それでは本文へ!

f:id:napxnap:20151127211721j:plain

 目に痛いマスキングテープ貼り付けていた表紙の裏です。

 コースターと、2015年トラベラーズノートのカスタマイズステッカーについていた、カードがさしこめるシート。画像は今年(2016年用)発売分です。
 カスタマイズステッカーは翌年以降買えなくなることに気づいたので、今年から2枚買っています。これで安心です。*7

 そこに修正テープ替わりの小さいラベルシート*8、手帳用シールなどを入れています。

f:id:napxnap:20151127211722j:plain

 今年はひつじ年、というわけでもありませんが。
 元旦の新聞からの切り抜きです。
 中表紙にはシールをぺたぺたと。webをさまよっていると、見返し部分がふせん置き場な方が多いようです。来年はそこに集約させてみようかな、と思っています。
(だいたい表紙と、裏表紙に貼り付けています。)

f:id:napxnap:20151127211723j:plain

 年間ページ1。
 ここには貼りものをすることが多いのですが、今年はなにも貼っていません。

f:id:napxnap:20151127211724j:plain

 連休のチェックを仕事がらよくやるのですが、写真を撮ってようやく「あ、こんなことをしている」と思い出しました。おはずかしながら、あまり活かせていません。

f:id:napxnap:20151127211725j:plain

 個人的に、おすすめな年間ページ2。
 長らくこのページを何に使うか悩んだ結果、2014年からカラーシールを使って、色別におこった出来事を一覧できるようにしました。

 高頻度のものは月間に、低頻度のものや、回数を把握したいものはこちらで管理すると、「あの情報はどこにあったのか」が引き出しやすくなります!
 参考画像はA-ONEですが、100均にも同様のものが売ってます。

 使い方の一例として、

f:id:napxnap:20151127211743j:plain

 3月6日に赤い印がついています。
 3月の月間ページを見てみると、

f:id:napxnap:20151127225509j:plain

 ほう。確定申告と時計の電池替えを行ったんですね。
 なるほど、どこでやったかしらん。次は週間のページへ。

f:id:napxnap:20151127225510j:plain

 ああなるほど、あそこでいくらで替えたのか、となります。

 同様に、「あれ、今日やった●●は、最後にしたのはいつだったかな?」というときの逆引きにも便利です。

 最初のころは、色分けが覚えられなかったのでふせんに書いて確認しながらやってましたが、すぐなれますのでおすすめです。

f:id:napxnap:20151127211726j:plain

 続いて、10月のマンスリーページ。
 オジサン手帳は10月はじまりですが、私は完全に使い始めるのは1月からなので、たいていここは貼りものページです。

 日本手帖の会さんがやっていた、Twitterでのハッシュタグ企画、『#手帖に必ずいれとくモノ』では、おみくじという意見が多くありましたが、私はここに貼り付けてしまいます。

togetter.com

f:id:napxnap:20151127211727j:plain

 こちらは、引継ぎふせん。
 低頻度、しかし毎年必要なメモはこうやってふせんに書き、手帳の引継式にお引越しさせます。*9

 おいしかったお菓子のパッケージを貼るのが趣味でして、のっけからアイスの箱が貼られていますね…。でもこのココナッツサブレサンド本当においしいので、いやおいしいの基準はひとそれぞれなのですが!
 甘いものが好きな方は、ぜひぜひ!

www.glico.com

f:id:napxnap:20151127211728j:plain

 11月のページ。
 この時期は二冊持ち歩いていることが多いです。
 書ききれない予定や、別件が入るとこちらのみに書くことになります。
 たしか、この時期は渡英に向けて方言でいうところの「ばたぐるう」*10時期でせっぱつまっていました。

 と、ここでまたしてもお時間と文字数の関係でいったん中座させていただきます。*11

 続きは中編で!

 ◆◆◆

◆次回予告

 前後編かと思いきやまさかの中編宣言に頭痛が痛い*1223時!大丈夫か明日の始業時間は5時だ起床時間は3時だ私!

 次回、720式手帖生活は、
「まあわかってはいたんですけれども一本の記事じゃまとまりませんでした!中編、マンスリー12月から、って2015年始まってないじゃないか!!」
でお送りします!

 職場にポメラの持ち込みを本気で検討しています。

 ◆◆◆

 ここまでよんでいたき、おありがとうございます。
 それでは、また。


 Have a good techo life!!

*1:積ん読(つ-ん-どく)【名詞】本来は「ん」が入らないが720の個人的趣味により「ん」が入れられている。いわゆる「積み本」。「積みゲー」とおなじく、「あとで読もう/やろう」と思いとりあえず購入したものの、時間が取れず放置される複数の娯楽品のこと。積みゲーは5本を超えたあたりでスッパリ買うのを諦めたが本だけはどうもうまくいかない。…これでも図書館のリクエスト制度を活用して減らしているんですがねぇ!

*2:ブログ用の。ちなみに火宅は冬の間日光が入らないため母の家の二階で一人激写大会をしています。セロトニンが足りない。

*3:自由時間の取り合い(セルフ)。具体例としてかぞくが増えた結果、ニコニコ動画を見る時間が消えました。地方人の救いだったんですが…地上波ですら追えない現状…!

*4:沼ともいいます。

*5:紅包袋(読みはわかりません)【名詞】ご祝儀袋。お年玉袋。現地の大きな書店には文具も豊富で、「うわ、うわあああああ!」と興奮気味に物色したのですがその中でやたらと特殊加工をほどこした赤い封筒が目立ったので何点か購入しました。もし次行くなら当時の倍以上の時間とご予算で、と固く決意。この封筒、縦に線の入った赤色特殊紙に全面金箔押し、裏面も一部箔押しというとんでもなくゴージャスなものなんですよ!これとは別種は赤と金の二色箔押しですしスバラシイ!!

*6:早口

*7:なにが?

*8:ポストイットでおなじみの、3Mラベルシート、サイズも豊富ですごく便利だったのですが、どうも廃盤になってしまったようです。…田舎の文具店にはまだ在庫があるので、買い占めねば…

*9:ちなみに栗子というのは腕時計のことです。

*10:もうちょっとまって多忙は無能の言い訳とか言ってる暇すら惜しいだれか28時間の地球もってきて!、というような状況のことです。大変ざんねんなことに、それなりによく発生します。特に年末。

*11:ちなみにこの記事を打っている間に、かぞくがキィボードの上に二ケタ飛び乗り、うち2回、なぞのコマンド入力が行われGoogle先生のごやっかいになる事態となりましたどうにかならないものかしらん!

*12:うまかららくばした