720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

前編◆720式手帳と暮らす一年

 こんにちは、南の海のぱむだ、なぷ(@saltsalmon720)です。

 親戚がミカン畑を持っている友人の影響で、「早生ミカンこそ至高にして最強。柑橘の酸いも甘いも文字通りつめこんだ小さな宝石」*1というようなことを各所*2で話していましたが、今年ちょっと離れた地区*3の畑の温州ミカンが豊穣の女神の祝福を与えられたレベルのおいしさで*4「早生こそ(略)」が揺らいでいます。いや本当なにがあってあんなにおいしいミカンができたのでしょう。*5畑持ちの方々が、よく実家の(魚屋をやっています)扉をガラーっと開けて「●●あるよ!いらない!?」と売りに来るのが恒例なのですが押し売られておやつに食べた母がすごい勢いで電話をかけて5箱取り寄せたのもなっとくのおいしさです。おいしすぎてもうないんですが*6、自腹でもう5箱いっとくべきか本気で悩んでいます。

f:id:napxnap:20151210230640j:plain

 ◆◆◆

 本日の720式手帖生活は―

  1. 『手帖と暮らす一年』について
  2. 720式手帳と暮らす一年9月~
  3. 次回予告

の、三本でお送りいたします。 

 ◆◆◆

承前

 日本手帖の会が、Twitterにて行っているハッシュタグ企画に、こんなタグがあります。『手帖と暮らす1年』

手帖と暮らす1年のこと

nippon-techo.com

 1月にスタートダッシュを決めたがいいが、やはり新年の決意は現実にじょじょに薄れていくもの。
 手帳も同じで、だんだん開かなくなる、書き込まなくなる。
 そういった声が多いことを受けて、手帖の会さんがすこぉしことばは悪いですが、「中だるみの時期に発破をかける」、身もふたもなくいうと、飽きてしまうそんな人びとをサポート/フォローすべく作ったタグだと、私は思っています。

 私自身も、最初は書き込みが多いのですが、徐々に貼りものがメインになってしまい、もったいないなあ、と昨年の手帳をめくりながら、「まったく思い出せないその一日」に思いをはせることもしばしば。
 まあ、それはしあわせ太りしてしまい書き込もうとするとでこぼこして書きづらいことも一因のひとつではあります。いたしかゆし。

 そんなわけで、手帖の会のタグを受け、自分の一年、手帳と共にすごす一年はどんなものだろう、と自分なりに考えてみました。

 今回は「現行ルール」の説明会となります。
 写真はありませんので、わかりにくかったらごめんなさい。

 ◆◆◆

◆手帳的上半期

1.8~9月

 テチョラーのみなさんでしたら、この月を聞いて耳が反応するのでは?
 そうではない多くの方々に説明いたしますと、例年この時期は、手帳クラスタが一年で一番お祭り気分を味わえる時期です。
すなわち―

 ほぼ日手帳、ラインナップ発表!

 LoFTで何年も連続、手帳ジャンル売上No.1をほこる、糸井重里事務所 ほぼ日刊イトイ新聞謹製、一日一ページのデイリー手帳!
 (私個人としてはあまり好きな言葉ではありませんが)「使いこなし」*7や、それこそ推奨してやまない「しあわせ太り」の代表格となる手帳だと思います。なんたって一日一ページです。

 そんな、ふつのひとも、テチョラーなあのこも、プレゼントにもらっただけのおじさんにも人気な『ほぼ日手帳』、毎年9月上旬にラインナップを発表し、その情宣を8月から行います。
 テチョラーたちはいろめきたち、そこには別にほぼ日手帳ユーザーではないひとも多く含まれます。
 かくいう、私もです。

 以前ふれた、オジサン手帳からの卒業をこころみた2013年手帳ジャーニー期、最後まで残った候補の一つがほぼ日手帳でした。
 結局、LoFTで実物を手に取った結果、導入は諦めたのですが、さすが糸井氏。
 ものすっごく、魅力的なカバーを毎年そろえてきます。
 芸能人やアーティストコラボあり、企業コラボあり、オーソドックスなモノカラー展開も毎年違う色です。
 そのカバーの発表を、ここ3年/2012年よりたのしみにしています。
 自分では買うことはないのですが、ああ、今年はこんな色がそろったんだ。
私が選ぶならこれかな?んっ、この皮カバーはかっこいいなあ、使い込んだらいい色がでそう。あっでもお値段が…。
 と、別に買うわけでもないのに、楽しめる。
 ほぼ日手帳ユーザーのみなさんは、実際にお金をだして買うのですから私よりもはるかに悩みも楽しみも深いのではないかと思います。

 そんなほぼ日手帳のラインナップ発表と時期を離さず、各社来年手帳の紹介をサイトや文具店におくリーフレットなどで開始します。
 私のだいすきなオジサン手帳の発売元、デザインフィル midoriもこのあたりからラインナップを公開します。
 いやあ、楽しいですね!
 公式HPを見ながら、今年のオジサンの色は何色だろう、ほかにはどんな手帳がでるんだろう、とネットサーフィンする時間の楽しさ。
わくわくドキドキしながらまだ見ぬ手帳に思いをはせます。
 遠足は、準備がいちばん楽しいです。

 以前はそうでもなかったのですが、どんどん早くなっていく手帳の開始月。
 今では10月はじまりも当たり前になってきました。
 10月に買って使うには?そうです、9月には発売しないといけません

2.9~10月

 そして各社、10月はじまりの手帳を発売します。ナウオンセール。

 私は去年2014年から、midoriオンラインショップを使用して購入しています。
 ですが、それまでは大きな文具店や書店、イオン系のショッピングモールなどで購入していました。

 なぜ実店舗で購入しなくなったのか?

 答えは…気づいてしまったんです。
 midoriオンラインショップは、手帳発売開始時期、送料が無料だということに…!
 せせこましい!やけちくさい!と自分でも思うのですが、オジサン手帳を買いに行くために高速乗って片道90分です。
 その時間と費用があったらもう一冊手帳買えてしまいます(なにか、ジブン手帳の映画リストでも似たようなことを言いました。かくもいなかとはつらいものなのです…。)

type720techo.hatenablog.com

 本当は、お店で買ったほうが「お、この手帳は売れるな、来年も入荷しよう」となるので、実店舗で購入したいです。
でも年末は繁忙期ですので…どうも来年も、ネット通販のお世話になりそうな予感です。

3.11月

 新しい手帳、解禁!!

 ここで手帳『開封の儀』をおこないます。9~10月下旬のこともあります。

 

type720techo.hatenablog.com

type720techo.hatenablog.com

 11月は、新しい来年用の手帳を開封し、今年の手帳の内容で、必要なものを転記します。

 まず、使い始まるのが11月なら11月に買えばいいのに。
 そんな意見が聞こえます。
 しかし、過去「どうせ元旦から使うのだし、12月に買えばいいや」とオジサン手帳をのんびり買いに行ったところ…

 ないのです。

 本当に、どこにもないのです。
 どうもここにあった雰囲気のスペースはある、midoriのポケットダイアリーシリーズのほかのものが数冊残っている、でもオジサン手帳はない
 心当たりのある4店舗*8をさがし歩くも発見できず、仕方なく福岡にいる友人に返信用封筒同封のうえ代買してもらいました。
 そんな苦い過去からまなばなければ、私の脳みそはトリです。下手したらトリ以下です。学習よ成立せよ!と、脳内の理性班が指令をだしたのはいうまでもありません。
 以来、手帳の発売からできるだけ早いうちに、ほしい手帳を確保しておくというのがマイルール。ならわしになりました。

 Twitterでこうした会話をしたのも、この経験からです。
 これを読んでいるみなさま、「後で買おうは売り切れフラグ」「欲しいときがお買い時」
 特に、再販はまずおこなわない手帳業界*9、発売してからではなく、悩むのは情報解禁の9月くらいがよろしいかとおもいます。

 さておき、そんなわけで、11月は私にとってやっとがまんをといて、新しい手帳で遊べるしあわせなシーズンです。
 12月に行わない理由は、この時期は繁忙期のため*10とてもそんなのんびりゆっくり、新しい手帳を楽しむ余裕がないためです。

 手帳『引継式』。
 そうどこからか名前がつけられたようです。
 今現在、実は引継ぎが完了していないため記事に書きたいと思いながらももう少し先になりそうです。
 私なりのルールが、あるていど固まっているのでご紹介します。
 といっても、とてもシンプルです。

  1. 去年の手帳を見ながら、誕生日を写す*11
  2. 定例イベント(8月の第3日曜、など)の予定日を記入する
  3. 母艦手帳には、満月と新月の目印シールを貼る*12
  4. おおまかな時期で把握しているメモを、欄外に記入する*13
  5. 引継ぎふせんを貼りかえる

 ここに、今年2015年までは、購入した高額な品の経過年数を書く*14という項目がありました。
しかし、その機能は今後は「Seriaの368ページフリーノート」に集約できるのではないか?と思い、来年2016年からは省略することにしました。
 いままでの購入リストは、ジブン手帳LIFEの年表に書き入れたいと思っています。*15

 引継ぎを行いながら、来年の自分なりのルール作りを考えるのも楽しいです。
 オジサン手帳に限って言うならば、色分けを4色ボールペンでやるのは目立たないので、マイルドライナーで引こうかな?など。
 ブログを始めたことにより、ぼんやりとした思い付きを言葉にする機会が増えました。
 ですので、来年はより「テチョ充」できるのではないか!?と期待しています。*16

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 まさか…こんな内容で、文字のみで6000文字超えるとは…。
 ちょっと自分でもどうかと思いながら、これ毎回言っている気がする!と頭を抱えつつ、いったん締めようとおもいます。

 ◆◆◆

 ◆◆◆

◆次回予告

 明日はおでかけなのに!眠い!でももうちょっとがんばります!

 次回、720式手帖生活は、
「後編、短めでお送りします…」
でお送りします!

 分割分量間違えました。

 ◆◆◆

 ここまでよんでいたき、おありがとうございます。
 それでは、また。


 Have a good techo life!!

 ◆◆

*1:自分でもボキャブラリーのむだづかいだと思います。でも本当に早生ミカンおいしいのです…

*2:主に友人や家族

*3:車で15分

*4:よくこんな単語がTwitterトレンドで不定していますが9割方スマホゲームのイベントなのがかなしいです。

*5:本気でいままで生きてきた中で一番おいしいミカンだとおもいました。年を取ると味覚は鈍麻するはずなのに…!

*6:お歳暮に大半が即日旅立ちました。

*7:こなすってなんですかこなす、って。道具は「道具に」使われなければそれでよいのですよ!無理に言葉や貼りもので埋めなくても、たった一言書いていたり、むしろほとんど白紙だけどたまにぽつぽつ書いていることが100%本人にとって満足なことも多いはずなのになにをもって使いこなすと定義するのか!
という長文のもやもやがこの言葉に含まれています。Twitterにて、このようなツイートがあり

そうなのです、「使いこなせない」という方ほど定義があいまい!そういって沼から距離を置こうとするのですよ断じてだんじて!チョットマッテプレイバック!だんだん何を言っているのかわからなくなりましたが、「使いこなせないから」といって手帳から離れ筆をおく方をみるとなんだかかなしくなる、もったいなく思うということを言いたかっただけなのですがなんでしょうかこの文量…。反省しております。そのうちひとつ記事としても書きたいです。

*8:一部の方にはわかる略語でいいますと、わったん、PP、IWO文具、出先です。

*9:雑誌みたいですね。

*10:今後、どの仕事に就いても実家が店をたたまない限り繁忙期です。生まれたときから繁忙期です。世間一般では12月の28日、遅くとも30日には仕事納めであとはゆっくり過ごすというような流言飛語があるようですが信じませんそんなものは小売業にはありません。そのため暇を持て余した世間や友人ととにかくすれ違い殺気立つシーズンでもあります。つまり…これからです。今後のブログの前説が荒れたらこのあたりを思い出していただけるとたいへんありがたいです私情で失礼しました。

*11:いままではスタンプでしたが、以前の記事に書きました通り、自分の字のサイズとスタンプの大きさが一致しないことがストレスになり、やめてしまいました。今年からは、実験的にPLUS『キラリ デコラッシュ』でマークしています。

*12:ちなみに母艦以外には記入されています。たいへん助かります。

*13:花粉飛散時期や、衣替え・クリーニングの時期などです。

*14:パソコンや、洋服、財布にかばんに時計など。減価償却

*15:実は、オリジナルのLIFEには記入しています。しかし、途中から1年記入がずれてしまうという痛恨のミスをおかしてしまい、オリジナルからminiへの転記はいまだ叶っていません。…すごくくやしいですので、みなさまもLIFEの記入にはお気を付けください、慎重に!

*16:テチョ充(てちょ-じゅう)【造語】テチョ活が充実している様子。いまつくりました。