720式手帖生活

旅する手帳案内人 なぷの、手帳や文具のさすらい備忘録。ときどきお菓子、たまにお酒、ちょこちょこお猫。

実はこっそりすませてました、2016年『開封の儀』!(1)

 こんにちは、南の海のぱむだ 720(@saltsalmon720)です。
 はてなブログの仕組みをいまいち理解しきれていないのですが、読者になりましたや100人が見てくれたよ!などのアラートにどきどきしております。よくできてる!

 本日のラインナップは―

  • オジサン手帳開封の儀
  • 2016年手帳、15年からの変更点
  • 次回予告

の、三本でお送りいたします。 

f:id:napxnap:20151120194342j:plain

年に一度のお楽しみ、それは『手帳開封の儀』!!

*1 こう書くと、なんだかたのしいですね。
 さいしょにこの言葉を言いだしたひとは、きっとゲームがだいすきなのでしょう、私もです
 さて、さっそく本編にはいります。

 ◆◆◆

2016年手帳、じっくりみっちり、みてみましょう!

 まずはもちろん、母艦 オジサン手帳から!*2
 当初の予定としては、一本の記事にまとめる予定だったのですが、火宅のざんねんインターネットではプレビュー表示している間にタイムアウトという前時代的なことがおこるので、分割でいこうとおもいます…。
ひかれインターネット!

2016年 midoriオジサン手帳 外観をじろじろ。

f:id:napxnap:20151120200858j:plain

  先日の記事を見ていただいた方は、あるいはお気づきではないかと思うのですが…。

type720techo.hatenablog.com

 実は、オジサン手帳ことmidoriのポケットダイアリーB6オジサン柄は…

 毎年色が変わります。

 (もしかしたらほかのポケットダイアリーも変わっているのかもしれません。しかし「のりもの」は毎年黒いチェック地のビニールPPカバーで統一だったような…)

 統一感を愛する私としては、とっても悩ましい。
ですがものはとらえよう。
 自分では決して選ばない*3、そんな手帳を使ってみることができるというのは、それはそれで、まあ、いいかなあ。と。

 閑話休題。21周年目である今年のオジサン手帳。
お色は、白!私が集め始めて*4はじめてのカラーリングです。

 これは、わくわくします…!

f:id:napxnap:20151120200859j:plain

 まず表紙は、本体の保護をかねて透明のうすいカバーがかけられています。
 そこにぺたり、と貼られたシールからもう「クスリ」です。
 オジサン、腰、腰をいたわってあげてください、と思わず心中突っ込みましたが、このオジサン、自宅でヨガをやったりするハイスペックダンディでもあります。

f:id:napxnap:20151120200852j:plain

 背表紙には、毎年年号をふってくれています。
 今年は水色、まっしろではない、やわらかいクリームがかった白によく似合います。

f:id:napxnap:20151120200853j:plain

 裏表紙のすみっこには、「オジサンと一緒に暮らしている」という設定の二匹のいぬ。こちらも毎年恒例です。
 よぉくみてください、耳がピン!と立っている仔と、ねている仔なんですよ。

f:id:napxnap:20151120194340j:plain

 そんなオジサン手帳、カバーをはずした重量は185gです。
 なぜ重さ?というたいへんごもっとな意見にたいしまして―

f:id:napxnap:20151120194341j:plain

 ←AFTER BEFORE→

 一年*5でこうなるからです。

 当ブログは、「あくまで個人のものとしての、手帳のしあわせ太りをぐいぐいがんがんおしすすめていく方針」をとっております。*6

中身をためつすがめつ。
f:id:napxnap:20151120200857j:plain

 まず、スピン*7は一本。
色は、表紙のオジサンが印刷されていた色とおなじ濃い赤(ボールド)です。

 このページにはさみこまれていたのはたまたまでしょうが、2016年からあらたに制定された祝日、『山の日』もしっかり明記されています。

f:id:napxnap:20151120200855j:plain

 裏表紙裏には、ペン差し。

 使用している内に、かなりの高確率*8でやぶれてしまうので最近は使っていません。
 ですがその形状は、たんなる「筒」ではなくできるだけペンを差すときにかかる力が分散するようなデザインになっています。

 消しゴムカバーの角が、あるときから一斉に直角から斜めの切れ込みが入ったものになったように、こんなこまやかな変化も、毎年同じ手帳を使うたのしみのひとつです。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

おまちかね、中身(本文)です!

f:id:napxnap:20151120194343j:plain

 ぺろっとめくるとクリーム色の見返しページ。
 ところで、このページに2014年以前は印刷があったのですが、2015年から無地になってしまいとてもざんねんです…。すごくおしゃれなオジサンモノグラム(?)だったのです…ふっかつきぼう!

f:id:napxnap:20151120194344j:plain

 さて。
 中表紙には、たのしそうなオジサンと二匹のイヌ。
 毎年かわるこのイラストから、わくわくしながらページをめくりはじめます。
 書かれている英文も毎年恒例の、

あたらしいいちねんのはじまり。

「ぴったりついといで、ぼうやたち」(意訳)

 なんだかほっこりします。

年間ページ(1)カレンダー

f:id:napxnap:20151120200832j:plain

 今年(2016年)と、翌2017年の2年分です。

年間ページ(2)

f:id:napxnap:20151120200833j:plain

 よく、「どうつかったらいいのか対処に困る」と言われている、年間ページ。
 ここの使い方も研究しておりますので、いつか別記事に書きたいとおもいます。

 祝日・日曜日はうすい朱で塗られています。

f:id:napxnap:20151120200834j:plain

 オジサンフォント、と勝手に名付けている、イラストレーターの方が手書きした風の年号表示に、月間日付。

f:id:napxnap:20151120200835j:plain

 半年分1ページ。
 うれしいことに、7月からのページにも日付は入っています。
 目が滑らなくていいですね。

インデックス!インデックス!!

f:id:napxnap:20151120200836j:plain

 こんなところにも、オジサン!
 そしてお気づきでしょうか、検索性/索引性をたかめるため、よく私もインデックスシールを貼りますが…midoriのポケットダイアリーシリーズには、すでにインデックス加工がおこなわれています!(ちいさいサイズにもあります。)

 この加工が初めて行われた年、どれほどびっくりしたことか!なにこれべんり。

 ちなみに、文字の上にはニス引き?PP加工でしょうか?透明な加工がおこなわれ、こころもち補強されています。

 この加工の都合状*9、ポケットダイアリーは、手帳としてはめずらしい*10「月間1月ページ→週間1月ページ」の流れになっています。

f:id:napxnap:20151120200844j:plain

 裏面は無地です。

f:id:napxnap:20151120200838j:plain

 月間/週間ページがこうやってブロックでまとまっています。

月間ページ

f:id:napxnap:20151120200839j:plain

  • 月曜始まり
  • 曜日は英語表記
  • 右端にメモ欄
  • 祝日・日曜は赤色
  • ページのそこここに、オジサンと二匹のイヌのイラスト

 このイラストは毎年変わるんです!
 ポケットダイアリーのおおきな特徴ですね。
 しかも、毎年1月は干支にちなんだ仮装をオジサンがしてくれます。

続いて、週間ページ

f:id:napxnap:20151120200845j:plain

  • ウィークリーレフト
  • 右ページにはドットで罫線
  • ここにもオジサンイラスト(月間のものとほぼ同じ)*11

f:id:napxnap:20151120200841j:plain

 このページが主に使うことになるページだとおもいます。

f:id:napxnap:20151120200842j:plain

 右ページ上部には年号。
(2015/11/26/21:07 訂正)

 私は、おもに左側を日記に、右側を足りなかったときのスペース、もしくは貼り物*12に使っています。

f:id:napxnap:20151120200843j:plain

 ページの右下にオジサン。
 罫線をいかしたイラストです、雲梯(うんてい)?

メモページ

f:id:napxnap:20151120200846j:plain

 メモページはたっぷり20P。

 このページのイラストも毎年かわります。
 今年は、右下からチラッとオジサンがのぞいています。
 つくづく感心するのが、「ただの線」と思われがちな罫線を、イラストにあわせて細かくいじっていること!

路線図

f:id:napxnap:20151120200849j:plain

 あまり使うことがない路線図。
 私は毎年「マステ一覧表」や、ふせんのストックページとしています。
 デザイナーさんすみません…。校正がたいへんそうなページです…。

アドレスページ

f:id:napxnap:20151120200847j:plain

 2015年から復活した、アドレスページ。

  • 1Pに5件×7P
  • 名前、住所、電話・FAX、携帯電話、郵便番号つき住所、誕生日
  • Emailの欄が長いのがよいですね。

 それ以前は別冊という形でついていました。
さらにそのまた以前は、現在とおなじかたちという、なかなかおもしろい扱いのページです。

 別冊でアドレス帳を作ってしまったので、このページも主に貼り物に使うことになりそうです。

f:id:napxnap:20151120200848j:plain

奥付

f:id:napxnap:20151120200850j:plain

 ここに、さいしょに量った重さを記入してみました。
 2015年は、中表紙のページに書き入れたのですが、中表紙は…ふせんストックページとして使っていることをすっかりわすれていました。

 以前は記入していたのですが、いつしか、「いやぜったいに落とさないし」とおもったのか、記入しなくなったページでもあります。

f:id:napxnap:20151120200851j:plain

*この手帳を拾われた方はどうぞ上記までご連絡ください。 

  手帳のさいごのページにはよくある表記ですが、各社・各メーカーごとにすこしずつ文言がことなるのがたのしいです。
 私の持っているほかの手帳については、次回以降にご紹介できればとおもいます。

 ◆◆◆

 いかがでしたでしょうか。
 かつてない(といっても、まだ記事4つめですが)ボリュームでお送りした『手帳開封の儀~オジサン版~』。
 この記事を読んだ方が、ちょっとでもオジサン手帳に興味をもっていただけたらうれしいです。*13

 シールやふせんやToDoリストもありますしシステム手帳用リフィルもございます!(宣伝)

 ◆◆◆

次回予告

 ブログを開設するにあたり、ぐぐった情報に

「ブログの文字数はそうだね1500~5000くらいがいいね、もちろん内容がよければ何文字でもかまわないさ!」(意訳)

というものがあったのですが、今回なんと4000文字です!
 書けるものだと自信をつけつつ、次回、720式手帖生活は、
「とりあえずいったんオジサンから離れようか…?
 ほかにもあるだろ、『ジ』がつくのとか『E』ではじまるのとか!」

でお送りします!

 ◆◆◆

 ここまでよんでいたき、おありがとうございます。
 それでは、また。
 Have a good techo life!!

*1:開封の儀(かいふう-ぎ)【造語】開封後のレビュー(実況中継)。すごくたのしい。(だいたい)無生物に対して、興奮気味に写真を撮りまくるさまは、できるだけひとさまには見ていただきたくありません…。

*2:くどいようですがNOLTYさんではありません。

*3:例として、赤。好きな色が緑なため、所持品に寒色が多く。もちものの見た目の相性がわるくなってしまうのです。でもどこかで「赤色の手帳は運気があがる」というはなしを聞いたような…?

*4:別に集めているわけではないのですが結果的に集まっているので。

*5:せいかくには10か月

*6:こんな手帳をビジネスシーンに持ってくる人間を信用する会社は、高確率でつぶれるかと。TPOってだいじです。

*7:しおりひも。よくスリップと言い間違えます。

*8:…個人統計においては100%、です。

*9:というのは、実は語弊があります。なぜならインデックスがつく前から、このページ順でしたので。

*10:私が使っているなかでも、ジブン手帳やデイリーEDiT、人気のたかいほぼ日手帳もいうなれば「月間1月~12月→週刊・デイリーページ」になっています。

*11:月間ページにはない、「オチ」があったりするのでゆだんできません。芸が細かすぎますmidoriさん!

*12:私が手帳を手放せなくなったきっかけその2。買ったアルバムの帯、服のタグ、いただいたプレゼントのラッピングの一部、おいしかったお菓子のパッケージなどなど。自分以外にとっては不要物…ごみだと思うのですが、私にとってはそのときどきを思い出すトリガー、記憶のピースです。でも最近貼るのが目的化しつつあります

*13:廃盤こわい。